講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-10-31 15:00
[ポスター講演]NFVネットワークにおける複数ブローカ間での競争的サービスチェイニング方式に関する検討 ○小倉亮平・笹部昌弘・笠原正治(奈良先端大) |
抄録 |
(和) |
ネットワーク機能を汎用サーバ上でソフトウェアとして動作させる技術がネットワーク機能仮想化(Network Functions Virtualization: NFV)として注目されている.NFV ネットワークでは,任意のネットワークサービスはサービスチェインと呼ばれる,仮想ネットワーク機能(Virtual Network Function: VNF)の連なりとして表現できる.サービスチェイン要求がNFV ネットワークに到着すると,必要とするノードやリンクの資源制約と VNF の実行順を保証した上で,始点から終点へと至る経路(サービスパス)をサービスブローカが構築・提供する.本稿では,このようなサービスチェイニング問題において,自身の顧客に対するサービスパス遅延の最小化を目的とする複数のサービスブローカが,NFVネットワーク内で互いに競合関係にある状況を想定する.道路網を対象とした,既存のゲーム理論に基づく分散型経路選択方式に倣い,NFVネットワークの輻輳情報を用いた,複数のサービスブローカによる競争的なサービスチェイニングを実現する方式を提案する.シミュレーション評価により,提案方式を用いることで,指数関数的な収束速度で低遅延なサービスパスを実現できることを示す. |
(英) |
Running network functions as software on generic hardware is a promising technology called as network functions virtualization (NFV).In NFV networks, a network service can be realized as a service chain, which is a sequence of virtual network functions (VNFs).When a new service chain request arrives at the NFV network, a service broker solves a service chaining problem by constructing a special path, called a service path, from the source to destination, which satisfies both the capacity constraints on nodes and links as well as executing the VNFs in order.In this paper, we focus on competitive situations where multiple service brokers aim to select a service path to minimize the service path delay for its own customers.With the help of the existing distributed route selection scheme based on game theory in road networks, we propose competitive service chaining among multiple service brokers in NFV networks.Through simulation experiments, we show the proposed method can achieve low-latency service paths with exponential rate of convergence. |
キーワード |
(和) |
ネットワーク機能仮想化 / 競争的サービスチェイニング / サービスパス遅延 / ゲーム理論 / / / / |
(英) |
Network functions virtualization / competitive service chaining / service path delay / game theory / / / / |
文献情報 |
信学技報 |
資料番号 |
|
発行日 |
|
ISSN |
|
PDFダウンロード |
|
研究会情報 |
研究会 |
RISING |
開催期間 |
2022-10-31 - 2022-11-02 |
開催地(和) |
京都テルサ(1日目),オンライン開催(2,3日目) |
開催地(英) |
Kyoto Terrsa (Day 1), and Online (Day 2, 3) |
テーマ(和) |
超知性通信ネットワークに関する研究, 一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
RISING |
会議コード |
2022-10-RISING |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
NFVネットワークにおける複数ブローカ間での競争的サービスチェイニング方式に関する検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
On Competitive Service Chaining among Multiple Service Brokers in NFV Networks |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
ネットワーク機能仮想化 / Network functions virtualization |
キーワード(2)(和/英) |
競争的サービスチェイニング / competitive service chaining |
キーワード(3)(和/英) |
サービスパス遅延 / service path delay |
キーワード(4)(和/英) |
ゲーム理論 / game theory |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小倉 亮平 / Ryohei Kokura / コクラ リョウヘイ |
第1著者 所属(和/英) |
奈良先端科学技術大学院大学 (略称: 奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology (略称: NAIST) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
笹部 昌弘 / Masahiro Sasabe / ササベ マサヒロ |
第2著者 所属(和/英) |
奈良先端科学技術大学院大学 (略称: 奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology (略称: NAIST) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
笠原 正治 / Shoji Kasahara / カサハラ ショウジ |
第3著者 所属(和/英) |
奈良先端科学技術大学院大学 (略称: 奈良先端大)
Nara Institute of Science and Technology (略称: NAIST) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2022-10-31 15:00:00 |
発表時間 |
45分 |
申込先研究会 |
RISING |
資料番号 |
|
巻番号(vol) |
vol. |
号番号(no) |
|
ページ範囲 |
|
ページ数 |
|
発行日 |
|