お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-11-27 10:00
Schizophrenia at the crossroads of thought, language and communication
Francesco CangemiUniv. of CologneTL2022-23
抄録 (和) (まだ登録されていません) 
(英) Can metrics extracted from recorded conversations serve as markers for different manifestations of schizophrenia? This study analyses audio recordings of interviews between a therapist and three individuals diagnosed with schizophrenia. The patients manifest different aspects of the disorder and exhibit different symptoms (viz. alogia, delusion, hallucination). Recordings are stripped of their linguistic and conceptual information, and are reduced to binary, “content-free” records of speech activity. Results show that the behaviour of the three patients can be differentiated using simple metrics such as the distributions of mutual silence and of speech activity produced by the patient.
キーワード (和) / / / / / / /  
(英) Schizophrenia / Clinical interviews / Communication / Speech activity / Silence / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 281, TL2022-23, pp. 25-29, 2022年11月.
資料番号 TL2022-23 
発行日 2022-11-19 (TL) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード TL2022-23

研究会情報
研究会 TL  
開催期間 2022-11-26 - 2022-11-27 
開催地(和) 山形大学 
開催地(英) Yamagata University 
テーマ(和) 人間の言語処理と学習 
テーマ(英) Language Processing and Language Learning 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 TL 
会議コード 2022-11-TL 
本文の言語 英語 
タイトル(和)  
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Schizophrenia at the crossroads of thought, language and communication 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) / Schizophrenia  
キーワード(2)(和/英) / Clinical interviews  
キーワード(3)(和/英) / Communication  
キーワード(4)(和/英) / Speech activity  
キーワード(5)(和/英) / Silence  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) フランチェスコ カンジェミ / Francesco Cangemi /
第1著者 所属(和/英) ケルン大学 (略称: ケルン大)
University of Cologne (略称: Univ. of Cologne)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-11-27 10:00:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 TL 
資料番号 TL2022-23 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.281 
ページ範囲 pp.25-29 
ページ数
発行日 2022-11-19 (TL) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会