講演抄録/キーワード |
講演名 |
2022-11-27 10:40
人間の時空間言語理解に関する考察およびその計算モデルの提案 ○横田將生(福岡工大)・クモングコル ロジャニ(パヤオ大) TL2022-24 |
抄録 |
(和) |
人間が行っている心像に基づく時空間言語理解を認知科学的観点から考察し,心像意味論(MIDST)が提案している心像モデルに基づきシミュレーションを行った. 応用システムは時空間言語表現が意味する情景に関する質問応答において良好な結果を示した. |
(英) |
Mental-image based spatiotemporal language understanding in human was considered from the viewpoint of cognitive science and simulated based on the mental image model proposed in mental image directed semantic theory (MIDST). The application system has been found a good success in answering questions concerning the scenes meant in 4D expressions. |
キーワード |
(和) |
自然言語理解 / 時空間言語 / 心像モデル / / / / / |
(英) |
Natural language understanding / Spatiotemporal language / Mental image model / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 122, no. 281, TL2022-24, pp. 30-35, 2022年11月. |
資料番号 |
TL2022-24 |
発行日 |
2022-11-19 (TL) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
TL2022-24 |
研究会情報 |
研究会 |
TL |
開催期間 |
2022-11-26 - 2022-11-27 |
開催地(和) |
山形大学 |
開催地(英) |
Yamagata University |
テーマ(和) |
人間の言語処理と学習 |
テーマ(英) |
Language Processing and Language Learning |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
TL |
会議コード |
2022-11-TL |
本文の言語 |
英語(日本語タイトルあり) |
タイトル(和) |
人間の時空間言語理解に関する考察およびその計算モデルの提案 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Consideration on Spatiotemporal Language Understanding in Human and Proposal of Its Computational Model |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
自然言語理解 / Natural language understanding |
キーワード(2)(和/英) |
時空間言語 / Spatiotemporal language |
キーワード(3)(和/英) |
心像モデル / Mental image model |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
横田 將生 / Masao Yokota / ヨコタ マサオ |
第1著者 所属(和/英) |
福岡工業大学 (略称: 福岡工大)
Fukuoka Institute of Technology (略称: FIT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
クモングコル ロジャニ / Rojanee Khummongkol / |
第2著者 所属(和/英) |
パヤオ大学 (略称: パヤオ大)
University of Phayao (略称: UP) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第3著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2022-11-27 10:40:00 |
発表時間 |
30分 |
申込先研究会 |
TL |
資料番号 |
TL2022-24 |
巻番号(vol) |
vol.122 |
号番号(no) |
no.281 |
ページ範囲 |
pp.30-35 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2022-11-19 (TL) |