お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2022-12-11 11:30
意味環境との交渉と外国語の自律的学習 ~ ディクテーション・応答練習・言語景観の理解 ~
原田康也早大)・森下美和神戸学院大TL2022-28
抄録 (和) 言語コミュニケーションの本質は「意味のやり取り」と「意味のあるやり取り」にある。外国語・言語の学習においても、インプットの重要性・アウトプットの重要性と合わせて、インタラクションの重要性が指摘されてきた。やり取りには、人と人との対面的コミュニケーションに限らず、文書・掲示・文字テキスト・電子的メッセージなどを含めた広い意味でのテキストを介した非同期的なコミュニケーションも含まれる。録音・録画・テレビ放送・インターネット通信などさまざまな音声画像のやり取りも含まれる。交通標識があれば運転者がそこから情報を読み取るように、文字・音声として提供される言語景観とエージェントとのインタラクションにおいても、意味が持つ重要性は言うまでもない。あらかじめコミュニティーで共有され、辞書や事典や法令に記載できるような意味もあれば、環境とエージェントとの交渉によりその場限りで生じる創発的な意味もある。1990年代にMartin Kay は同一または類似の状況で使われる言語表現の多言語間の類似と相違を指摘しつつ、翻訳における意味を中核とした negotiation の重要性を指摘した。意味の創発が外国語学習に対して持つ意義を本稿で検討してみたい。 
(英) The essence of linguistic communication lies in “exchange of meanings” and “meaningful exchanges of messages.” In learning and aquation of native and non-native languages, importance of meaningful interactions is increasingly recognized in recent years. Here, “interactions” are not limited to those between humans and humans but include a wider range between cognitive agents and their semiotic environments such as linguistic and acoustic landscapes. The “meanings” that are thus conveyed and exchanged are not limited to those linguistically or culturally established norms or conventions but may include ephemeral ideas, concepts, requests or injunctions that emerge when cognitive agents interact with their environments.
In this presentation, we will focus on how emergence of meanings and emergent meanings affect interactions between cognitive agents and their environments and how this view may shed new light on language learning and language acquisition. We also recognize that determining what the intended meanings might be is a real-time process, with severely limited time constraints and cognitive resource allocations. For instance, if you are driving a car and come across a posted speed sign or other traffic signs, very often you don’t have that much time to consider how to interpret and respond to the sign. A subtle grammatical difference may require an instant and immediate important decision-making process, such as when a sings says “Exit Right Lane” as opposed to “Exit Right Lanes.”
キーワード (和) 自律的相互学習 / 意味的環境 / 言語景観 / インタラクション / 認知エージェント, / 創発的意味 / /  
(英) Autonomous Mutual Learning / Semiotic Environment / Linguistic Landscape / Interaction / Cognitive Agent / Emergent Meaning / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 304, TL2022-28, pp. 10-15, 2022年12月.
資料番号 TL2022-28 
発行日 2022-12-04 (TL) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード TL2022-28

研究会情報
研究会 TL  
開催期間 2022-12-11 - 2022-12-11 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) テーマ1:省察を通した学び, テーマ2:メタバース・ナラティブ, テーマ3:人間の心的特性に寄り添った学習環境のデザイン 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 TL 
会議コード 2022-12-TL 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 意味環境との交渉と外国語の自律的学習 
サブタイトル(和) ディクテーション・応答練習・言語景観の理解 
タイトル(英) Negotiations with Semiotic Environments and Autonomous Learning of Foreign Languages 
サブタイトル(英) How to Make Sense out of Linguistic and Acoustic Landscapes 
キーワード(1)(和/英) 自律的相互学習 / Autonomous Mutual Learning  
キーワード(2)(和/英) 意味的環境 / Semiotic Environment  
キーワード(3)(和/英) 言語景観 / Linguistic Landscape  
キーワード(4)(和/英) インタラクション / Interaction  
キーワード(5)(和/英) 認知エージェント, / Cognitive Agent  
キーワード(6)(和/英) 創発的意味 / Emergent Meaning  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 原田 康也 / Yasunari Harada /
第1著者 所属(和/英) 早稲田大学 (略称: 早大)
Waseda University (略称: Waseda Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 森下 美和 / Miwa Morishita / モリシタ ミワ
第2著者 所属(和/英) 神戸学院大学 (略称: 神戸学院大)
Kobe Gakuin Universtity (略称: Kobe Gakuin Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2022-12-11 11:30:00 
発表時間 30分 
申込先研究会 TL 
資料番号 TL2022-28 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.304 
ページ範囲 pp.10-15 
ページ数
発行日 2022-12-04 (TL) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会