講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-01-13 10:50
全結合半分割切替型ポイント・ツー・マルチポイントTDMシステムにおける時間資源割当と経路選択の検討 ○木村優太・稲垣瑞樹・小玉崇宏(香川大) CS2022-67 |
抄録 |
(和) |
(事前公開アブストラクト) 近年のモバイルフロントホールでは,耐災害性をもつポイント・ツー・マルチポイントのネットワーク構成が求められる.我々は,従来の光アクセスNWに代表される分散局側を全結合する共有リンクの指向を導入し,集約局側で光スイッチにより全結合ネットワーク/半分割NWを切り替える方式を提案する.提案NW構成においてTDM方式を利用した時,動的資源割当/動的経路選択アルゴリズムによってシステムに要求される遅延量とスループットを満たすことが確認できたので報告する. |
(英) |
(Advance abstract in Japanese is available) |
キーワード |
(和) |
/ / / / / / / |
(英) |
/ / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 122, no. 331, CS2022-67, pp. 20-25, 2023年1月. |
資料番号 |
CS2022-67 |
発行日 |
2023-01-05 (CS) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
CS2022-67 |
研究会情報 |
研究会 |
OCS CS |
開催期間 |
2023-01-12 - 2023-01-13 |
開催地(和) |
キャナルシティ博多 |
開催地(英) |
CANAL CITY HAKATA |
テーマ(和) |
コア・メトロシステム,海底伝送システム,光アクセスシステム・次世代PON,イーサネット,光伝達網(OTN),伝送監視制御,光伝送システム設計・ツール,モバイル光連携,一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
CS |
会議コード |
2023-01-OCS-CS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
全結合半分割切替型ポイント・ツー・マルチポイントTDMシステムにおける時間資源割当と経路選択の検討 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
A Study on Time Resource Allocation and Route Selection in a Fully-Coupled Half-Split Switched Point-to-Multipoint TDM System |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
/ |
キーワード(2)(和/英) |
/ |
キーワード(3)(和/英) |
/ |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
木村 優太 / Yuta Kimura / キムラ ユウタ |
第1著者 所属(和/英) |
香川大学 (略称: 香川大)
Kagawa University (略称: Kagawa Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
稲垣 瑞樹 / Mizuki Inagaki / イナガキ ミズキ |
第2著者 所属(和/英) |
香川大学 (略称: 香川大)
Kagawa University (略称: Kagawa Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小玉 崇宏 / Takahiro Kodama / コダマ タカヒロ |
第3著者 所属(和/英) |
香川大学 (略称: 香川大)
Kagawa University (略称: Kagawa Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-01-13 10:50:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
CS |
資料番号 |
CS2022-67 |
巻番号(vol) |
vol.122 |
号番号(no) |
no.331 |
ページ範囲 |
pp.20-25 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2023-01-05 (CS) |