お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2023-01-27 09:30
ピエゾセンサを用いた電柱設置型交通量調査システム ~ 車両通過検知技術 ~
加古啓晶津野晃大宮橋一瑠木村秀明中部大EST2022-89
抄録 (和) 従来,国土交通省,地方自治体の道路渋滞状況等の把握に向けた交通量調査は,調査員が直接現場へ出向き,車両進行方向別,車種別等,カウンターにより実施されてきた.一方,近年,IoTセンサや人口知能(AI)技術の普及拡大により画像解析を利用した方法が抜本的コスト削減という観点から注目され,研究開発が盛んに行われている.これまで,我々は「ピエゾセンサを用いた電柱設置型交通量調査システム」を提案,システムの実現に向けた各種機能および基盤技術について検討してきた.今回,本システムの1機能である車両通過検知に関して,「センサ測定データからの車両通過検知可否判断方法」を提案,実験評価したので報告する. 
(英) Conventionally, traffic volume surveys conducted by the Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (MLIT) and local governments to comprehend road congestion and other conditions have been conducted by surveyors visiting the site directly and using counters to survey traffic by direction of travel, vehicle type, and so on. On the one hand, in recent years, with the increasing use of IoT sensors and artificial intelligence (AI) technology, methods using image analysis have attracted attention from the perspective of drastic cost reduction, and research and development is being actively conducted. We have proposed a "Traffic volume survey system installed on utility poles using piezo sensor" and have studied various functions and basic technologies to realize the system. In this report, we propose and experimentally evaluate a "method for judging whether a vehicle can pass or not based on sensor measurement data" for vehicle passage detection, which is one of the functions of this system.
キーワード (和) 交通量調査 / ピエゾセンサ / 電柱 / 振動 / 畳み込みニューラルネットワーク / / /  
(英) Traffic survey / Piezo sensor / Utility pole / Vibration / Convolutional Neural Network / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 365, EST2022-89, pp. 78-83, 2023年1月.
資料番号 EST2022-89 
発行日 2023-01-19 (EST) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード EST2022-89

研究会情報
研究会 EST  
開催期間 2023-01-26 - 2023-01-27 
開催地(和) 大濱信泉記念館(石垣) 
開催地(英)  
テーマ(和) シミュレーション技術、一般 
テーマ(英) Simulation techniques, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 EST 
会議コード 2023-01-EST 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ピエゾセンサを用いた電柱設置型交通量調査システム 
サブタイトル(和) 車両通過検知技術 
タイトル(英) Traffic volume survey system installed on utility poles using piezo sensor 
サブタイトル(英) Vehicle Passage Detection Technology 
キーワード(1)(和/英) 交通量調査 / Traffic survey  
キーワード(2)(和/英) ピエゾセンサ / Piezo sensor  
キーワード(3)(和/英) 電柱 / Utility pole  
キーワード(4)(和/英) 振動 / Vibration  
キーワード(5)(和/英) 畳み込みニューラルネットワーク / Convolutional Neural Network  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 加古 啓晶 / Keisuke Kako / カコ ケイスケ
第1著者 所属(和/英) 中部大学 (略称: 中部大)
Chubu University (略称: Chubu Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 津野 晃大 / Akihiro Tsuno / ツノ アキヒロ
第2著者 所属(和/英) 中部大学 (略称: 中部大)
Chubu University (略称: Chubu Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 宮橋 一瑠 / Ichiru Miyahashi / ミヤハシ イチル
第3著者 所属(和/英) 中部大学 (略称: 中部大)
Chubu University (略称: Chubu Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 木村 秀明 / Hideaki Kimura / キムラ ヒデアキ
第4著者 所属(和/英) 中部大学 (略称: 中部大)
Chubu University (略称: Chubu Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2023-01-27 09:30:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 EST 
資料番号 EST2022-89 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.365 
ページ範囲 pp.78-83 
ページ数
発行日 2023-01-19 (EST) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会