講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-03-15 14:25
トーン・エントロピー法を基盤としたリアルタイムストレス評価指標の確立 ○中島大輔・田口俊輔・櫻田 武(成蹊大) NC2022-116 |
抄録 |
(和) |
ヒトのストレス強度を心拍から評価する場合,従来手法ではある程度長いデータを必要とすることから,リアルタイム性が要求される場面での適用は難しいといえる.本研究では,トーン・エントロピー法に着目し,より短時間でのストレス評価を試みた.結果,1分程度の心拍変動データからでもストレス強度を定量化できる可能性が見い出された.さらに,認知的ストレスと身体的ストレスの質が異なるストレスを与えた場合においても,短いデータ長に基づくトーン・エントロピー法が有効である傾向が確認された. |
(英) |
Stress evaluation usually needs long electrocardiogram (ECG) data at least five minutes to calculate heart rate variability. Therefore, it is difficult to apply the conventional method in case of a situation requiring real-time assessment. To overcome this problem, in this study, we focused on tone-entropy analysis and evaluated individual stress during performing physical and cognitive tasks with shorter ECG data. As a result, even one-minute ECG data kept the accuracy of calculation results comparing five-minute data. Furthermore, we found that the tone-entropy method might be able to detect qualitatively different kinds of stress between physical and cognitive load. |
キーワード |
(和) |
ストレス / 心拍変動 / トーン・エントロピー法 / リアルタイム評価 / 自律神経系 / / / |
(英) |
Stress / Heart Rate Variability / Tone-Entropy Analysis / Real-time Evaluation / Autonomic Nervous System / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 122, no. 425, NC2022-116, pp. 133-134, 2023年3月. |
資料番号 |
NC2022-116 |
発行日 |
2023-03-06 (NC) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
NC2022-116 |
研究会情報 |
研究会 |
NC MBE |
開催期間 |
2023-03-13 - 2023-03-15 |
開催地(和) |
電気通信大学 |
開催地(英) |
The Univ. of Electro-Communications |
テーマ(和) |
脳アーキテクチャー, 一般(NC, ME) |
テーマ(英) |
Brain architecture, General |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
NC |
会議コード |
2023-03-NC-MBE |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
トーン・エントロピー法を基盤としたリアルタイムストレス評価指標の確立 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Real-time assessment of stress intensity based on tone-entropy analysis |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
ストレス / Stress |
キーワード(2)(和/英) |
心拍変動 / Heart Rate Variability |
キーワード(3)(和/英) |
トーン・エントロピー法 / Tone-Entropy Analysis |
キーワード(4)(和/英) |
リアルタイム評価 / Real-time Evaluation |
キーワード(5)(和/英) |
自律神経系 / Autonomic Nervous System |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
中島 大輔 / Daisuke Nakajima / ナカジマ ダイスケ |
第1著者 所属(和/英) |
成蹊大学 (略称: 成蹊大)
Seikei University (略称: Seikei Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
田口 俊輔 / Shunsuke Taguchi / タグチ シュンスケ |
第2著者 所属(和/英) |
成蹊大学 (略称: 成蹊大)
Seikei University (略称: Seikei Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
櫻田 武 / Takeshi Sakurada / サクラダ タケシ |
第3著者 所属(和/英) |
成蹊大学 (略称: 成蹊大)
Seikei University (略称: Seikei Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-03-15 14:25:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
NC |
資料番号 |
NC2022-116 |
巻番号(vol) |
vol.122 |
号番号(no) |
no.425 |
ページ範囲 |
pp.133-134 |
ページ数 |
2 |
発行日 |
2023-03-06 (NC) |