講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-03-17 16:55
サーバによる宛先探索を用いた転送待機時間に基づくOpportunistic Routing ○山崎拓真(芝浦工大)・細沼恵里・小野翔多(東大)・山崎 託・三好 匠(芝浦工大) ICM2022-66 |
抄録 |
(和) |
転送待機時間に基づくOpportunistic routing(OR)では,パケットを受信した各端末が宛先へのホップ数などに基づいて算出される待機時間を用いて自身の中継適性を自律的に判断し,パケットを中継する.転送待機時間に基づくORは,アドホックネットワークの一般的なオンデマンド型の経路制御に準ずるため,要求パケットをフラッディングすることで宛先を探索する.そのため,宛先探索時に通信資源を過剰に消費する問題がある.本稿では,サーバによる宛先端末探索を用いることで,探索負荷を抑制した転送待機時間に基づくORを提案する.また,シミュレーションによりその性能を明らかにする. |
(英) |
Backoff-based opportunistic routing (OR) autonomously selects forwarders based on a random backoff time calculated by cost information to the destination. However, it discovers a destination to perform request packet flooding since its destination discovery process follows general reactive routing protocols in ad hoc networks. Therefore, backoff-based OR excessively consumes network resources to discover a destination. In this paper, we propose a backoff-based OR protocol based on a server-aided destination discovery to reduce the burden on discovery process. In addition, we clarify its performance by using computer simulations. |
キーワード |
(和) |
アドホックネットワーク / Opportunistic routing / 転送待機時間 / 位置情報 / 宛先探索 / / / |
(英) |
Ad hoc network / Opportunistic routing / Backoff / Location information / Destination discovery / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 122, no. 442, ICM2022-66, pp. 135-138, 2023年3月. |
資料番号 |
ICM2022-66 |
発行日 |
2023-03-09 (ICM) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ICM2022-66 |
研究会情報 |
研究会 |
ICM |
開催期間 |
2023-03-16 - 2023-03-17 |
開催地(和) |
沖縄県立博物館・美術館 |
開催地(英) |
Okinawa Prefectural Museum and Art Museum |
テーマ(和) |
エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ICM |
会議コード |
2023-03-ICM |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
サーバによる宛先探索を用いた転送待機時間に基づくOpportunistic Routing |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Backoff-based Opportunistic Routing Using Server-controlled Destination Discovery |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
アドホックネットワーク / Ad hoc network |
キーワード(2)(和/英) |
Opportunistic routing / Opportunistic routing |
キーワード(3)(和/英) |
転送待機時間 / Backoff |
キーワード(4)(和/英) |
位置情報 / Location information |
キーワード(5)(和/英) |
宛先探索 / Destination discovery |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山崎 拓真 / Takuma Yamazaki / ヤマザキ タクマ |
第1著者 所属(和/英) |
芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: SIT) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
細沼 恵里 / Eri Hosonuma / ホソヌマ エリ |
第2著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小野 翔多 / Shota Ono / オノ ショウタ |
第3著者 所属(和/英) |
東京大学 (略称: 東大)
The University of Tokyo (略称: Univ. of Tokyo) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
山崎 託 / Taku Yamazaki / ヤマザキ タク |
第4著者 所属(和/英) |
芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: SIT) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
三好 匠 / Takumi Miyoshi / ミヨシ タクミ |
第5著者 所属(和/英) |
芝浦工業大学 (略称: 芝浦工大)
Shibaura Institute of Technology (略称: SIT) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-03-17 16:55:00 |
発表時間 |
20分 |
申込先研究会 |
ICM |
資料番号 |
ICM2022-66 |
巻番号(vol) |
vol.122 |
号番号(no) |
no.442 |
ページ範囲 |
pp.135-138 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2023-03-09 (ICM) |