お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2023-03-17 09:50
RPAシナリオに対するアノテーション付与手法の提案
内田 諒深井美沙若杉泰輔土川公雄大石晴夫NTTICM2022-52
抄録 (和) 近年,RPA ツールを活用した業務の自動化が広まっている.既存の RPA シナリオを水平展開,または
保守する際等,人が RPA シナリオを読み,解釈する必要がある.その際,RPA シナリオは通常人が直接読んでシナ
リオの全体像を掴むには適さず,大きな稼働や専門スキルを要する.そこで,本稿では RPA シナリオを元に生成し
たログを用いて,人が直接読んで内容がわかるよう自然言語で説明文章を自動生成する方法を提案する.評価実験
として,2 つの WEB アプリケーション上で行った業務のログに対し提案手法により説明文章を生成した.そして,
生成された説明文章を元に RPA シナリオの作成・保守が可能かどうかをそれぞれ RPA 作成経験のある 3 名の評価
者によって評価した.結果,提案手法により生成された説明文章は RPA シナリオの作成・保守に利用可能であった. 
(英) In recent years, work automation using RPA tools has become widespread. People need to read and interpret RPA
scenarios, such as when horizontally deploying or maintaining existing RPA scenarios. In doing so, RPA scenarios are usually
not suitable for a person to read directly and get a complete picture of the scenario, requiring large operations and specialized
skills. In this study, we propose a method to automatically generate explanatory text in natural language based on RPA scenarios
so that people can read it directly and understand its contents. As an evaluation experiment, descriptions were generated by the
proposed method for logs of work performed on two WEB applications. Then, three evaluators, each with experience in RPA
preparation, evaluated whether it was possible to create and maintain RPA scenarios based on the generated explanatory text. As
a result, the explanatory text generated by the proposed method can be used to create and maintain RPA scenarios.
キーワード (和) RPA / ドキュメント生成 / アノテーション / / / / /  
(英) RPA / Document generation / Annotation / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 122, no. 442, ICM2022-52, pp. 43-48, 2023年3月.
資料番号 ICM2022-52 
発行日 2023-03-09 (ICM) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ICM2022-52

研究会情報
研究会 ICM  
開催期間 2023-03-16 - 2023-03-17 
開催地(和) 沖縄県立博物館・美術館 
開催地(英) Okinawa Prefectural Museum and Art Museum 
テーマ(和) エレメント管理,管理機能,理論・運用方法論,一般 
テーマ(英)  
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ICM 
会議コード 2023-03-ICM 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) RPAシナリオに対するアノテーション付与手法の提案 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Proposal of annotation method for RPA scenario 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) RPA / RPA  
キーワード(2)(和/英) ドキュメント生成 / Document generation  
キーワード(3)(和/英) アノテーション / Annotation  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 内田 諒 / Uchida Ryo / ウチダ リョウ
第1著者 所属(和/英) 日本電信電話 (略称: NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION (略称: NTT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 深井 美沙 / Misa Fukai / フカイ ミサ
第2著者 所属(和/英) 日本電信電話 (略称: NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION (略称: NTT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 若杉 泰輔 / Taisuke Wakasugi / ワカスギ タイスケ
第3著者 所属(和/英) 日本電信電話 (略称: NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION (略称: NTT)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 土川 公雄 / Kimio Tsuchikawa / ツチカワ キミオ
第4著者 所属(和/英) 日本電信電話 (略称: NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION (略称: NTT)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 大石 晴夫 / Haruo Oishi / オオイシ ハルオ
第5著者 所属(和/英) 日本電信電話 (略称: NTT)
NIPPON TELEGRAPH AND TELEPHONE CORPORATION (略称: NTT)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2023-03-17 09:50:00 
発表時間 20分 
申込先研究会 ICM 
資料番号 ICM2022-52 
巻番号(vol) vol.122 
号番号(no) no.442 
ページ範囲 pp.43-48 
ページ数
発行日 2023-03-09 (ICM) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会