お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2023-05-13 13:35
メタバースは効果的、効率的な教育・学習の環境を創造するか
渡邉豊英名古屋産業科学研ET2023-2
抄録 (和) メタバースは実空間とは別の活動空間を仮想的に構成し、人の活動の幅・内容を効率化、効果化させることを一つの目的としている。仮想空間が実空間と同じ意味や結果を持つには、仮想空間での活動が実空間での活動と等価に評価される機構、機能、規約と、そして価値観が共用され、安全に運用されなければならない。メタバースはそのような関点から、対社会活動、対経済活動に焦点を当て,発展しようとしている。そして、教育・学習活動も注目される分野の一つである。本稿では、教育・学習分野でのメタバースの適用について検討する。少なくとも、教育・学習分野では、メタバース内のアバターが多くを学習したとしても、また多くを教えられたとしても、実空間の実体が知識などを修得したことにはならない。このような立場から、メタバースの適用の仕方とは何か、また何を期待できるかを考える。 
(英) The objective in Metaverse is to construct another activity space virtually, different from our real space, and also make the activities of human beings effectual and effective, as the main scope. To establish that the actions in the virtual space keep the same or similar meanings and results as those in our real space is necessary that the mechanism, functionality and rules for individual activities with respect to the senses of values should be shared equally between the virtual space and the real space, and also that they should be safely managed. Metaverse intends to focus on our social activities and/or economical activities from such a viewpoint and develop them constructively. As one of the applications, the education/learning field is looked on as a candidate. This paper discusses the possibility of Metaverse’s usability for education/learning field. Especially, we must pay a large attention to the fact that the identical person in the real space cannot always acquire completely and/or directly the effects of avatar’s performance, which was done with their best efforts in the virtual space.
キーワード (和) 学校教育 / メタバース / アバター / 知・徳・体 / 準形式知と準暗黙知 / 代理と代行 / /  
(英) School education / Metaverse / Avatar / Intellect-virtue-technique / less-explicit knowledge and less-tacit knowledge / agent and proxy / /  
文献情報 信学技報, vol. 123, no. 23, ET2023-2, pp. 8-13, 2023年5月.
資料番号 ET2023-2 
発行日 2023-05-06 (ET) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
PDFダウンロード ET2023-2

研究会情報
研究会 ET  
開催期間 2023-05-13 - 2023-05-13 
開催地(和) オンライン開催 
開催地(英) Online 
テーマ(和) withコロナ時代における教育・学習基盤/一般 
テーマ(英) Education and Learning Infrastructure in Times of COVID-19, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 ET 
会議コード 2023-05-ET 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) メタバースは効果的、効率的な教育・学習の環境を創造するか 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Can Metaverse Create Effective and Effectual Education/Learning Environment? 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 学校教育 / School education  
キーワード(2)(和/英) メタバース / Metaverse  
キーワード(3)(和/英) アバター / Avatar  
キーワード(4)(和/英) 知・徳・体 / Intellect-virtue-technique  
キーワード(5)(和/英) 準形式知と準暗黙知 / less-explicit knowledge and less-tacit knowledge  
キーワード(6)(和/英) 代理と代行 / agent and proxy  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 渡邉 豊英 / Toyohide Watanabe / ワタナベ トヨヒデ
第1著者 所属(和/英) 名古屋産業科学研究所 (略称: 名古屋産業科学研)
Nagoya Industrial Science Research Institute (略称: NISRI)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第2著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第3著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2023-05-13 13:35:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 ET 
資料番号 ET2023-2 
巻番号(vol) vol.123 
号番号(no) no.23 
ページ範囲 pp.8-13 
ページ数
発行日 2023-05-06 (ET) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会