お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2023-05-13 16:10
多値変調符号に対するイコライザ設計法の伝送線路依存性の検討
伊藤大輔霜田幸長中村 誠岐阜大NLP2023-12
抄録 (和) 情報通信機器で注目されている多値変調符号(PAM4)において,受信器で用いられる波形補償イコライザ(CTLE 回路)の設計指標について検討した.特に,先行研究の設計指標は1次のLPFを波形劣化要因と仮定しており,高次の劣化が生じた際の適用可能性について明らかではなかった.そこで,同手法を2次,3次のLPFに適用し,イコライザの設計結果を比較した.設計指標の計算結果及びアイパターン波形を比較したところ,波形劣化要因が高次になるにつれて,ピーキング量が不足する傾向にあり,アイ開口が狭くなることを確認した. 
(英) We have studied the design indexes of waveform compensation equalizers (CTLE circuits) used in receivers for four-level pulse amplitude modulation (PAM4) signals. In particular, the design index in the previous study assumes the first-order low-pass filter as the waveform degradation. It is not clear that the applicability of the index to higher-order degradation. Therefore, we applied the proposed method to second- and third-order low-pass filters and compared the design results. By comparison of the design results and eye pattern waveforms, it is confirmed that the amount of peaking tended to become insufficient and the eye aperture narrowed as the waveform degradation factor became higher order degradation.
キーワード (和) 線形イコライザ / PAM4 / 伝送線路モデル / / / / /  
(英) CTLE / PAM4 / Transmission line model / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 123, no. 21, NLP2023-12, pp. 50-53, 2023年5月.
資料番号 NLP2023-12 
発行日 2023-05-06 (NLP) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
査読に
ついて
本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.
PDFダウンロード NLP2023-12

研究会情報
研究会 NLP  
開催期間 2023-05-13 - 2023-05-13 
開催地(和) けんしん郡山文化センター(福島県郡山市) 
開催地(英) Kenshin Koriyama Cultural Center (Koriyama, Fukushima) 
テーマ(和) NLP, 一般 
テーマ(英) NLP, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 NLP 
会議コード 2023-05-NLP 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) 多値変調符号に対するイコライザ設計法の伝送線路依存性の検討 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Transmission line dependence of equalizer design for multi-level modulation signals 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) 線形イコライザ / CTLE  
キーワード(2)(和/英) PAM4 / PAM4  
キーワード(3)(和/英) 伝送線路モデル / Transmission line model  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 伊藤 大輔 / Daisuke Ito / イトウ ダイスケ
第1著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 霜田 幸長 / Yukinaga Shimoda / シモダ ユキナガ
第2著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 中村 誠 / Makoto Nakamura / ナカムラ マコト
第3著者 所属(和/英) 岐阜大学 (略称: 岐阜大)
Gifu University (略称: Gifu Univ.)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第4著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第5著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第6著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第7著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2023-05-13 16:10:00 
発表時間 25分 
申込先研究会 NLP 
資料番号 NLP2023-12 
巻番号(vol) vol.123 
号番号(no) no.21 
ページ範囲 pp.50-53 
ページ数
発行日 2023-05-06 (NLP) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会