講演抄録/キーワード |
講演名 |
2023-09-01 13:40
サイドリンク通信を用いた隊列走行リレー伝送における伝送遅延を抑制するSB-SPSリソース制御法 ○村田航平・眞田耕輔・羽多野裕之・森 香津夫(三重大) RCS2023-125 |
抄録 |
(和) |
高度道路交通システムにおける重要な技術の1 つであるC-V2X(Cellular-Vehicle to Everything)では車両同士が直接通信を行うサイドリンク通信が規格化されており,そのリソース制御にSB-SPS(Sensing Based Semi Persistent Scheduling) 方式が採用されている.一方,C-V2X の利用形態の1つである隊列走行では,後続車両が先頭車両に連なり自動追従走行を行っている.隊列を維持するためには先頭車両の情報を定期的に隊列全体で共有する必要があるが,共有方法の1 つとしてサイドリンク通信を用いた隊列内リレー伝送が考えられている.しかしながら,サイドリンク通信におけるSB-SPS 方式はブロードキャスト伝送を想定したリソース制御方式であるため,隊列走行リレー伝送にそのまま適用すると中継車両で発生する転送遅延によって最後尾車両までの伝送に要する遅延が増大する恐れがある.
そこで本研究では,SB-SPS 方式によるリソース制御が,C-V2X サイドリンク通信適用の隊列走行リレー伝送の伝送遅延性能に与える影響を調査し,その性能改善手法を提案する. |
(英) |
In C-V2X (Cellular-Vehicle to Everything), one of the key technologies for intelligent transportation systems (ITS),sidelink communication for vehicle-to-vehicle direct transmission is standardized, and the SB-SPS (Sensing Based Semi Persistent Scheduling) scheme is employed for its resource management. On the other hand, vehicle platooning is one of typical usecases for C-V2X, where the following vehicles are autonomously following the lead vehicle. In order to maintain the platooning,it is necessary to periodically share the information for the lead vehicle with the entire platoon, and relay transmission within
the platoon employing sidelink communication is considered as one of the sharing means. However, the SB-SPS scheme isdesigned for broadcast transmission, and then, for relay transmissions in platoon, it may cause large transmission delay for end to end communication from the lead vehicle to the tail end vehicle due to forwarding delay at intermediate relay vehicles. This study investigates the impact of SB-SPS resource management on the transmission performance for relay transmission in vehicle
platooning using C-V2X sidelink communication, and proposes an enhanced SB-SPS scheme to improve the performance. |
キーワード |
(和) |
SB-SPS / サイドリンク通信 / リレー伝送 / 隊列走行 / 転送遅延 / C-V2X / / |
(英) |
SB-SPS / Sidelink Communication / Relay Transmission / Platooning / Forwarding Delay / C-V2X / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 123, no. 172, RCS2023-125, pp. 119-124, 2023年8月. |
資料番号 |
RCS2023-125 |
発行日 |
2023-08-24 (RCS) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
RCS2023-125 |
研究会情報 |
研究会 |
RCS SAT |
開催期間 |
2023-08-31 - 2023-09-01 |
開催地(和) |
JA長野県ビル + オンライン開催 |
開催地(英) |
Naganoken Nokyo Building, and online |
テーマ(和) |
移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般 |
テーマ(英) |
Satellite Communications, Broadcasting, Forward Error Correction, Wireless Communications, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
RCS |
会議コード |
2023-08-RCS-SAT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
サイドリンク通信を用いた隊列走行リレー伝送における伝送遅延を抑制するSB-SPSリソース制御法 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
SB-SPS Resource Management Scheme to reduce transmission delay for Relay Transmissions in Platooning with Sidelink Communications |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
SB-SPS / SB-SPS |
キーワード(2)(和/英) |
サイドリンク通信 / Sidelink Communication |
キーワード(3)(和/英) |
リレー伝送 / Relay Transmission |
キーワード(4)(和/英) |
隊列走行 / Platooning |
キーワード(5)(和/英) |
転送遅延 / Forwarding Delay |
キーワード(6)(和/英) |
C-V2X / C-V2X |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
村田 航平 / Kohei Murata / ムラタ コウヘイ |
第1著者 所属(和/英) |
三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
眞田 耕輔 / Kosuke Sanada / サナダ コウヘイ |
第2著者 所属(和/英) |
三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
羽多野 裕之 / Hiroyuki Hatano / ハタノ ヒロユキ |
第3著者 所属(和/英) |
三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
森 香津夫 / Kazuo Mori / モリ カズオ |
第4著者 所属(和/英) |
三重大学 (略称: 三重大)
Mie University (略称: Mie Univ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2023-09-01 13:40:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
RCS |
資料番号 |
RCS2023-125 |
巻番号(vol) |
vol.123 |
号番号(no) |
no.172 |
ページ範囲 |
pp.119-124 |
ページ数 |
6 |
発行日 |
2023-08-24 (RCS) |
|