お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
講演論文 詳細
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップに戻る 前のページに戻る   [Japanese] / [English] 

講演抄録/キーワード
講演名 2023-09-14 16:40
ベクトルレジスタ共有機構による高速データ転送を活用したハードウェア・アクセラレータの実装と評価
赤松 豪田中友章東京農工大)・田中清史北陸先端大)・長名保範熊本大)・三好健文わさらぼ)・多田十兵衛山形大)・中條拓伯東京農工大RECONF2023-24
抄録 (和) ベクトルプロセッサは多数のデータのロード,演算の並列実行が可能である.
アクセラレータへの高速なデータ転送方法として本研究室から提案されたベクトルレジスタ共有機構は,アクセラレータをメモリではなくベクトルプロセッサ内のベクトルレジスタと直接接続する.
本稿では,RISC-V V拡張に対応したベクトルプロセッサを用いて,シミュレーションによるベクトルレジスタ共有機構の有効性の検証を行う. 
(英) Vector processors can load lots of data and perform operations in parallel.
The Vector Register Sharing Mechanism, proposed by our laboratory for faster data transfer to accelerators, directly connects accelerators to vector registers in a vector processor instead of memory.
In this paper, we verify the effectiveness of the V.R. Sharing Mechanism by simulation.
キーワード (和) RISC-V / ベクタアーキテクチャ / ハードウェアアクセラレーション / / / / /  
(英) RISC-V / Vector Architecture / Hardware Acceleration / / / / /  
文献情報 信学技報, vol. 123, no. 191, RECONF2023-24, pp. 18-19, 2023年9月.
資料番号 RECONF2023-24 
発行日 2023-09-07 (RECONF) 
ISSN Online edition: ISSN 2432-6380
著作権に
ついて
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
査読に
ついて
本技術報告は査読を経ていない技術報告であり,推敲を加えられていずれかの場に発表されることがあります.
PDFダウンロード RECONF2023-24

研究会情報
研究会 RECONF  
開催期間 2023-09-14 - 2023-09-15 
開催地(和) 東京農工大学 小金井キャンパス 
開催地(英) Tokyo University of Agriculture and Technology Koganei campus 
テーマ(和) リコンフィギャラブルシステム,一般 
テーマ(英) Reconfigurable system, etc. 
講演論文情報の詳細
申込み研究会 RECONF 
会議コード 2023-09-RECONF 
本文の言語 日本語 
タイトル(和) ベクトルレジスタ共有機構による高速データ転送を活用したハードウェア・アクセラレータの実装と評価 
サブタイトル(和)  
タイトル(英) Implementation and Evaluation of a Hardware Accelerator using High-Speed Data Transfer with the Vector Register Sharing Mechanism 
サブタイトル(英)  
キーワード(1)(和/英) RISC-V / RISC-V  
キーワード(2)(和/英) ベクタアーキテクチャ / Vector Architecture  
キーワード(3)(和/英) ハードウェアアクセラレーション / Hardware Acceleration  
キーワード(4)(和/英) /  
キーワード(5)(和/英) /  
キーワード(6)(和/英) /  
キーワード(7)(和/英) /  
キーワード(8)(和/英) /  
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) 赤松 豪 / Go Akamatsu / アカマツ ゴウ
第1著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 友章 / Tomoaki Tanaka / タナカ トモアキ
第2著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) 田中 清史 / Kiyofumi Tanaka / タナカ キヨフミ
第3著者 所属(和/英) 北陸先端科学技術大学院大学 (略称: 北陸先端大)
Japan Advanced Institute of Science and Technology (略称: JAIST)
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) 長名 保範 / Yasunori Osana / オサナ ヤスノリ
第4著者 所属(和/英) 熊本大学 (略称: 熊本大)
Kumamoto University (略称: Kumamoto Univ.)
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) 三好 健文 / Takefumi Miyoshi / ミヨシ タケフミ
第5著者 所属(和/英) わさらぼ合同会社 (略称: わさらぼ)
Wasalabo, LLC (略称: Wasalabo)
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) 多田 十兵衛 / Jubee Tada / タダ ジュウベイ
第6著者 所属(和/英) 山形大学 (略称: 山形大)
Yamagata University (略称: Yamagata Univ.)
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) 中條 拓伯 / Hironori Nakajo / ナカジョウ ヒロノリ
第7著者 所属(和/英) 東京農工大学 (略称: 東京農工大)
Tokyo University of Agriculture and Technology (略称: TUAT)
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第8著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第9著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第10著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第11著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第12著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第13著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第14著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第15著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第16著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第17著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第18著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第19著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第20著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第21著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第22著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第23著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第24著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第25著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第26著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第27著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第28著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第29著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第30著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第31著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第32著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第33著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第34著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第35著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) / /
第36著者 所属(和/英) (略称: )
(略称: )
講演者 第1著者 
発表日時 2023-09-14 16:40:00 
発表時間 10分 
申込先研究会 RECONF 
資料番号 RECONF2023-24 
巻番号(vol) vol.123 
号番号(no) no.191 
ページ範囲 pp.18-19 
ページ数
発行日 2023-09-07 (RECONF) 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会