講演抄録/キーワード |
講演名 |
2024-11-21 14:25
JA3フィンガープリントによるDDoS攻撃の検知及び防御手法の実践 ○小林淳史・鈴木雅斗・佐々木満春(NTT-ME) ICSS2024-67 |
抄録 |
(和) |
HTTP(S)フラッド等のアプリケーションレイヤのDDoS攻撃については,HTTPヘッダのパラメータ等が偽装されることから,正規通信との区別が困難であり,攻撃通信のみを適切に遮断することが難しいとされてきた.本報告書では,JA3フィンガープリントに着目し,この情報を基にHTTPSフラッド攻撃を検知し,防御する機構を提案すると共に,当SOCで観測したデータを元に検知および防御機構の有効性を評価した.評価結果から,多くのHTTPSフラッド攻撃を検知し,防御することができた一方で,TLS ClientHelloのExtensionsの順序をランダム化する等の方法により,JA3フィンガープリントを回避する攻撃手法を受けた場合には,本提案手法のみでは対応が難しいことが判明した.しかしながら,上記の攻撃においては,単一のIPアドレスから相当量のトラフィックが発生しており,従来のレート制限による防御策と併用することで,十分な防御策となることが確認された.
さらに,本調査で提案する手法は,ランダム化に耐性のあるJA4フィンガープリントにおいては,単体でも有効であると想定される.今後,市中のセキュリティ製品に更に実装が進むJA3およびJA4双方のフィンガープリントに対して,本提案手法を用いることで,さらなる有効性が期待される. |
(英) |
Application layer DDoS attacks such as HTTPS floods has been difficult to distinguish from legitimate traffic because parameters in HTTP headers are falsified, making it difficult to appropriately block only attack traffic. This report focuses on JA3 fingerprints, proposes a mechanism to detect and mitigate against HTTPS flood attacks based on JA3, and evaluates the effectiveness of the detection and mitigate mechanism in our SOC practical environment. From the results, while we demonstrate its effectiveness in many HTTPS flood attacks, we turn out that it does not work when attacker randomizes the order of extensions on TLS ClientHello to evade JA3 fingerprint. In this case, a considerable amount of traffic is generated from a single IP address, and it is a sufficient defense with the conventional rate limiting defense. Furthermore, this method is expected to be effective on its own for JA4 fingerprints, which are resistant to randomization. By using both JA3 and JA4 fingerprints, which will be increasingly implemented in security products,this method will be more effective. |
キーワード |
(和) |
JA3フィンガープリント / HTTP DDoS / / / / / / |
(英) |
JA3 Fingerprint / HTTP DDoS / / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 124, no. 265, ICSS2024-67, pp. 8-15, 2024年11月. |
資料番号 |
ICSS2024-67 |
発行日 |
2024-11-14 (ICSS) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
ICSS2024-67 |
研究会情報 |
研究会 |
ICSS |
開催期間 |
2024-11-21 - 2024-11-21 |
開催地(和) |
ミューザ川崎シンフォニーホール |
開催地(英) |
MUZA Kawasaki Symphony Hall |
テーマ(和) |
セキュリティ、一般 |
テーマ(英) |
Security, etc. |
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
ICSS |
会議コード |
2024-11-ICSS |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
JA3フィンガープリントによるDDoS攻撃の検知及び防御手法の実践 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Practical Implementation of DDoS Detection and Mitigation Techniques Using JA3 Fingerprinting |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
JA3フィンガープリント / JA3 Fingerprint |
キーワード(2)(和/英) |
HTTP DDoS / HTTP DDoS |
キーワード(3)(和/英) |
/ |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
小林 淳史 / Atsushi Kobayashi / コバヤシ アツシ |
第1著者 所属(和/英) |
株式会社エヌティティエムイー (略称: NTT-ME)
NTT-ME (略称: NTT-ME) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
鈴木 雅斗 / Masato Suzuki / スズキ マサト |
第2著者 所属(和/英) |
株式会社エヌティティエムイー (略称: NTT-ME)
NTT-ME (略称: NTT-ME) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
佐々木 満春 / Mitsuharu Sasaki / ササキ ミツハル |
第3著者 所属(和/英) |
株式会社エヌティティエムイー (略称: NTT-ME)
NTT-ME (略称: NTT-ME) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2024-11-21 14:25:00 |
発表時間 |
25分 |
申込先研究会 |
ICSS |
資料番号 |
ICSS2024-67 |
巻番号(vol) |
vol.124 |
号番号(no) |
no.265 |
ページ範囲 |
pp.8-15 |
ページ数 |
8 |
発行日 |
2024-11-14 (ICSS) |
|