講演抄録/キーワード |
講演名 |
2025-01-23 14:40
[ポスター講演]パルス列を用いた光相関検波による信号品質の非線形劣化抑制 ○鶴田陽平・久保田寛和・三好悠司(阪公立大) OFT2024-89 |
抄録 |
(和) |
光ファイバ中の光信号伝送では波長分散と非線形光学効果に起因する符号間干渉が発生し、信号伝送に影響を及ぼす。我々は受信光信号と参照光信号(局発光)の複素共役の積をとり、その積分値を出力信号として検出する光相関受信機を用いた信号の雑音除去や時分割多重信号の分離を行うことが可能な受信方法を検討してきた。本研究では非線形光学効果による信号品質劣化に対処するため、相関受信器の参照光としてパルス列を用いて構成した光FIRフィルタによるN-OTDM信号の受信特性改善効果について検討した。 |
(英) |
Optical signal transmission in optical fibers is subject to inter-symbol interference due to wavelength dispersion and non-linear optical effects, which affect signal transmission. We have investigated a reception method that can remove signal noise and separate time-division multiplexed signals using an optical correlation receiver that takes the product of the complex conjugate of the received optical signal and the reference optical signal (local light) and detects the integral value as the output signal. In order to address the signal quality degradation caused by non-linear optical effects, the effect of an optical FIR filter configured with a pulse train as the reference light for the correlation receiver to improve the reception characteristics of the N-OTDM signal was investigated in this study. |
キーワード |
(和) |
ナイキストOTDM / 符号間干渉 / 光相関受信機 / / / / / |
(英) |
Nyquist OTDM / Inter-Symbol Interference / Optical Correlation receiver / / / / / |
文献情報 |
信学技報, vol. 124, no. 349, OFT2024-89, pp. 33-36, 2025年1月. |
資料番号 |
OFT2024-89 |
発行日 |
2025-01-16 (OFT) |
ISSN |
Online edition: ISSN 2432-6380 |
著作権に ついて |
技術研究報告に掲載された論文の著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034) |
PDFダウンロード |
OFT2024-89 |
研究会情報 |
研究会 |
OFT |
開催期間 |
2025-01-23 - 2025-01-24 |
開催地(和) |
I-siteなんば |
開催地(英) |
|
テーマ(和) |
光ファイバ接続 ・ケーブル技術/学生ポスター セッション/一般 |
テーマ(英) |
|
講演論文情報の詳細 |
申込み研究会 |
OFT |
会議コード |
2025-01-OFT |
本文の言語 |
日本語 |
タイトル(和) |
パルス列を用いた光相関検波による信号品質の非線形劣化抑制 |
サブタイトル(和) |
|
タイトル(英) |
Suppression of nonlinear degradation of signal quality by optical correlation detection using pulse trains |
サブタイトル(英) |
|
キーワード(1)(和/英) |
ナイキストOTDM / Nyquist OTDM |
キーワード(2)(和/英) |
符号間干渉 / Inter-Symbol Interference |
キーワード(3)(和/英) |
光相関受信機 / Optical Correlation receiver |
キーワード(4)(和/英) |
/ |
キーワード(5)(和/英) |
/ |
キーワード(6)(和/英) |
/ |
キーワード(7)(和/英) |
/ |
キーワード(8)(和/英) |
/ |
第1著者 氏名(和/英/ヨミ) |
鶴田 陽平 / Yohei Tsuruta / ツルタ ヨウヘイ |
第1著者 所属(和/英) |
大阪公立大学 (略称: 阪公立大)
Osaka Metropolitan University (略称: Osaka Metropolitan Univ.) |
第2著者 氏名(和/英/ヨミ) |
久保田 寛和 / Hirokazu Kubota / クボタ ヒロカズ |
第2著者 所属(和/英) |
大阪公立大学 (略称: 阪公立大)
Osaka Metropolitan University (略称: Osaka Metropolitan Univ.) |
第3著者 氏名(和/英/ヨミ) |
三好 悠司 / Yuji Miyoshi / ミヨシ ユウジ |
第3著者 所属(和/英) |
大阪公立大学 (略称: 阪公立大)
Osaka Metropolitan University (略称: Osaka Metropolitan Univ.) |
第4著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第4著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第5著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第5著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第6著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第6著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第7著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第7著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第8著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第8著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第9著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第9著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第10著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第10著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第11著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第11著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第12著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第12著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第13著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第13著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第14著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第14著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第15著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第15著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第16著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第16著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第17著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第17著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第18著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第18著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第19著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第19著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第20著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第20著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第21著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第21著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第22著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第22著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第23著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第23著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第24著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第24著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第25著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第25著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第26著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第26著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第27著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第27著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第28著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第28著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第29著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第29著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第30著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第30著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第31著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第31著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第32著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第32著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第33著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第33著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第34著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第34著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第35著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第35著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
第36著者 氏名(和/英/ヨミ) |
/ / |
第36著者 所属(和/英) |
(略称: )
(略称: ) |
講演者 |
第1著者 |
発表日時 |
2025-01-23 14:40:00 |
発表時間 |
100分 |
申込先研究会 |
OFT |
資料番号 |
OFT2024-89 |
巻番号(vol) |
vol.124 |
号番号(no) |
no.349 |
ページ範囲 |
pp.33-36 |
ページ数 |
4 |
発行日 |
2025-01-16 (OFT) |