お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

パターン認識・メディア理解研究会 (PRMU)  (検索条件: 2007年度)

「from:2007-06-28 to:2007-06-28」による検索結果

[パターン認識・メディア理解研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 21件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, DE
(共催)
2007-06-28
10:30
北海道 北海道大学 関係XMLデータベース用開発支援ツールの設計と実装
Tran The Vuダナン工科大)・榎本俊文・○江田毅晴山室雅司NTTDE2007-1 PRMU2007-27
 [more] DE2007-1 PRMU2007-27
pp.1-6
PRMU, DE
(共催)
2007-06-28
11:00
北海道 北海道大学 木構造データに対する頻出類似部分木の発見
戸坂 央中村篤祥工藤峰一北大DE2007-2 PRMU2007-28
ラベル付き木は計算機ネットワークやWebマイニング,バイオインフォマティクス,XML文書マイニング等様々な分野で扱われて... [more] DE2007-2 PRMU2007-28
pp.7-12
PRMU, DE
(共催)
2007-06-28
11:30
北海道 北海道大学 ウェブ情報を用いた動的なビジュアルモデルのマイニング
孫 泳青嶌田 聡NTT)・森本正志NTTレゾナント)・谷口行信NTTDE2007-3 PRMU2007-29
 [more] DE2007-3 PRMU2007-29
pp.13-18
PRMU, DE
(共催)
2007-06-28
13:30
北海道 北海道大学 視線を利用した技能継承支援システムにおけるマルチメディア拡張
鎌原淳三海江田洋平長松 隆嶋田博行神戸大DE2007-4 PRMU2007-30
技能継承を支援するために, 視線情報を用いた暗黙の技能知識獲得と学習を行うことができるマルチメディアシステムの開発を行っ... [more] DE2007-4 PRMU2007-30
pp.19-24
PRMU, DE
(共催)
2007-06-28
14:00
北海道 北海道大学 さりげない作業支援のためのユーザ状態のアクティブな認識 ~ エージェントを介した作業支援のためのインタラクションモデル ~
青山秀紀尾関基行中村裕一京大DE2007-5 PRMU2007-31
本研究では,人間の作業や日常生活をさりげなく支援するためのインタラクショ
ンモデルを提案する.

このモデルは,支... [more]
DE2007-5 PRMU2007-31
pp.25-30
PRMU, DE
(共催)
2007-06-28
14:30
北海道 北海道大学 撮影位置・姿勢履歴に基づく地理情報データベースを用いた観光地映像ブラウジングシステム
岩崎季世子鈴木雄大神原誠之山澤一誠横矢直和奈良先端大DE2007-6 PRMU2007-32
本研究では,GPSやコンパス等が取り付けられたビデオカメラを用いて撮影することで撮影位置・姿勢情報が付加された観光地映像... [more] DE2007-6 PRMU2007-32
pp.31-36
PRMU, DE
(共催)
2007-06-28
15:10
北海道 北海道大学 映像シーンとWeb文書との自動対応付けによるWeb情報ナビゲーションシステム
長田秀信嶌田 聡NTT)・森本正志NTTレゾナント)・谷口行信NTTDE2007-7 PRMU2007-33
我々は、映像コンテンツとWeb記事との動的な対応付けを用いた映像ナビゲーションシステムの構築を目指している。映像とWeb... [more] DE2007-7 PRMU2007-33
pp.37-42
PRMU, DE
(共催)
2007-06-28
15:40
北海道 北海道大学 マルチメディア情報検索システム「MIRACLES」の適用事例と今後の展望
椎谷秀一馬場孝之遠藤 進上原祐介増本大器長田茂美富士通研DE2007-8 PRMU2007-34
膨大なマルチメディアコンテンツの中から,目的のコンテンツを効率的に探索するためのマルチメディア検索技術の重要性が高まって... [more] DE2007-8 PRMU2007-34
pp.43-48
PRMU, DE
(共催)
2007-06-28
16:20
北海道 北海道大学 [パネル討論]データ工学とパターン認識・メディア理解技術によるユーザ支援 ~ 検索,ブラウジング,インタラクション,さらなる発展に向けて ~
鬼塚 真NTT)・中村裕一京大DE2007-9 PRMU2007-35
WWWに代表されるような大量の言語データを処理する研究が活発に行われ,実用化された技術も数多く見られるようになってきまし... [more] DE2007-9 PRMU2007-35
p.49
PRMU, DE
(共催)
2007-06-29
09:30
北海道 北海道大学 特徴空間のマージン付き分割による繰り返し映像区間の高速検出
鈴木秋吾高橋友和名大)・井手一郎名大/NII)・村瀬 洋名大DE2007-10 PRMU2007-36
近年,ユーザの要求する映像区間を大量の映像から探索する技術に関する研究が盛んに行われている.
特に放送映像においては... [more]
DE2007-10 PRMU2007-36
pp.51-55
PRMU, DE
(共催)
2007-06-29
10:00
北海道 北海道大学 顧客生涯価値を高めるためのリコメンデーション法
岩田具治斉藤和巳山田武士NTTDE2007-11 PRMU2007-37
オンラインストアの収益を向上させるためには,顧客生涯価値(LTV)を高めることが重要である.従来のリコメンデーション法は... [more] DE2007-11 PRMU2007-37
pp.57-62
PRMU, DE
(共催)
2007-06-29
10:30
北海道 北海道大学 胃生検画像の核細胞質比に基づく類似画像検索に関する一検討
上野智史松尾賢治橋本真幸小池 淳KDDI研)・三代川斉之吉田晃敏旭川医科大DE2007-12 PRMU2007-38
胃生検画像による胃癌の診断においては,病理専門医の不足により一人の専門医が大量の画像診断を行う必要があり,専門医の負担を... [more] DE2007-12 PRMU2007-38
pp.63-68
PRMU, DE
(共催)
2007-06-29
11:15
北海道 北海道大学 データ部分集合と特徴部分集合の同時選択による識別子統合
白井賢志工藤峰一北大DE2007-13 PRMU2007-39
複数の識別子を統合することで性能の高い識別子を構成する試みが多く見られる.
要素識別子を構成する方法として,
異なる... [more]
DE2007-13 PRMU2007-39
pp.69-74
PRMU, DE
(共催)
2007-06-29
11:45
北海道 北海道大学 部分遮蔽と背景変化にロバストなSVRベースの3次元物体姿勢推定
安藤慎吾鈴木 章安野貴之NTTDE2007-14 PRMU2007-40
近年,2次元画像から3次元物体の姿勢を推定するためのさまざまな手法が提案されている.著者らはかつて,サポートベクトル回帰... [more] DE2007-14 PRMU2007-40
pp.75-80
PRMU, DE
(共催)
2007-06-29
13:30
北海道 北海道大学 ノンパラメトリックベイズモデルによるグラフクラスタリング
桑田修平上田修功山田武士NTTDE2007-15 PRMU2007-41
本稿では,ノンパラメトリックベイズモデルに基づくグラフクラスタリング手法を提案する.近年Newmanらは,混合多項分布モ... [more] DE2007-15 PRMU2007-41
pp.81-86
PRMU, DE
(共催)
2007-06-29
14:00
北海道 北海道大学 ディリクレ混合過程モデルに基づく半教師有り学習
上田修功山田武士桑田修平NTTDE2007-16 PRMU2007-42
 [more] DE2007-16 PRMU2007-42
pp.87-92
PRMU, DE
(共催)
2007-06-29
14:30
北海道 北海道大学 体積プロトタイプの解析と混合分布モデルとの比較
佐藤麻衣子工藤峰一外山 淳北大DE2007-17 PRMU2007-43
近年,膨大な量のデータに対するパターン認識の必要性が増している.しかし
,一般に,この処理には大量のメモリや計算時間を... [more]
DE2007-17 PRMU2007-43
pp.93-98
PRMU, DE
(共催)
2007-06-29
15:00
北海道 北海道大学 近似最近傍探索を用いた物体認識のための多段階化とその効果
野口和人黄瀬浩一岩村雅一阪府大DE2007-18 PRMU2007-44
SIFT などの局所記述子の最近傍探索によって物体認識を行う場合には,一画像あたりの特徴ベクトルの
数が膨大になるため... [more]
DE2007-18 PRMU2007-44
pp.99-104
PRMU, DE
(共催)
2007-06-29
15:45
北海道 北海道大学 複数対象トラッキングにおける、適応的なパラメータ推定手法
石黒勝彦山田武士上田修功NTTDE2007-19 PRMU2007-45
追跡対象の数が時間経過と共に変化する複数対象の追跡においては, Data Associationの問題を解決するためにパ... [more] DE2007-19 PRMU2007-45
pp.105-110
PRMU, DE
(共催)
2007-06-29
16:15
北海道 北海道大学 道路監視カメラを用いた交差点における短縮法を適用した空瞰映像の生成
大津寛之北原 格亀田能成大田友一筑波大DE2007-20 PRMU2007-46
道路交差点の中心から遠方までの状況を一望することが可能な映像の生成手法を提案する.道路監視カメラで撮影した交差点の映像に... [more] DE2007-20 PRMU2007-46
pp.111-116
 21件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会