お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

マイクロ波研究会 (MW)  (検索条件: 2009年度)

「from:2009-06-30 to:2009-06-30」による検索結果

[マイクロ波研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW 2009-06-30
09:40
愛知 名工大 電子レンジ庫内に配置された冷凍物質の解凍ムラ解析 ~ 熱伝導、対流熱伝達、熱放射、相変化および複素比誘電率変化を考慮した場合 ~
渡邊慎也柄川雅樹橋本 修青学大MW2009-18
 [more] MW2009-18
pp.1-6
MW 2009-06-30
10:05
愛知 名工大 アンテナの近傍に配置された建築部材の影響を考慮した室内電波伝搬に関する検討
平岡 遼青学大)・遠藤哲夫大成建設)・増永隆二橋本 修青学大MW2009-19
RFIDや無線LANの普及に伴い,アンテナが室内の壁面近傍に配置される状況が増えている.その際,アンテナが配置される壁の... [more] MW2009-19
pp.7-11
MW 2009-06-30
10:30
愛知 名工大 FDTD Modeling of Electromagnetic and Thermal Dosimetry in Human for Microwave Exposures
Akimasa HirataOsamu FujiwaraNagoya Inst. of Tech.MW2009-20
 [more] MW2009-20
pp.13-16
MW 2009-06-30
11:10
愛知 名工大 イメージNRDガイドを用いた60GHz帯NRDガイド-同軸線路変換器の特性
中村元紀沖横田 誠黒木太司呉高専MW2009-21
 [more] MW2009-21
pp.17-20
MW 2009-06-30
11:35
愛知 名工大 ミリ波帯LSE-NRDガイド-マイクロストリップ線路変換器
西村高征黒木太司呉高専MW2009-22
 [more] MW2009-22
pp.21-24
MW 2009-06-30
13:30
愛知 名工大 非接触測定による動作中ICの電流分布に関する実験的検討
渡辺拓人橋本 修青学大MW2009-23
近年,電子機器の急速な発展に伴いLSI(Large Scale Integration)の微細化が急速に進んでいる.しか... [more] MW2009-23
pp.25-30
MW 2009-06-30
13:55
愛知 名工大 直角コーナー型TE10-TE20モード変換器の構成法と回路素子設計への応用
松本公志古野電気)・太田 勲深田健介河合 正兵庫県立大)・飯尾憲一柏 卓夫古野電気MW2009-24
本論文では,まず標準導波管とオーバーサイズ導波管で構成されるH面直角コーナを利用したTE10-TE20モード変換器の構成... [more] MW2009-24
pp.31-36
MW 2009-06-30
14:20
愛知 名工大 複数の不要波を抑圧できるブランチライン形90度ハイブリッド
田原志浩松田知也米田尚史三菱電機MW2009-25
ブランチライン形90度ハイブリッドは,アンテナ給電回路や増幅器の出力電力合成,ミキサなどに広く用いられている.ここでは,... [more] MW2009-25
pp.37-40
MW 2009-06-30
14:45
愛知 名工大 光制御アレーアンテナ用移相器のマイクロ波位相精度
山口賢一竹内大樹中條 渉名城大)・山本伸一NICT)・小山田弥平茨城大MW2009-26
光制御アレーアンテナ用移相器のマイクロ波位相精度について,良好で安定した特性が得られることをこれまでに報告している.しか... [more] MW2009-26
pp.41-44
MW 2009-06-30
15:25
愛知 名工大 マイクロ波電力増幅器における熱メモリ効果3次相互変調ひずみの補償法の提案と実験的検証
木村淳一石川 亮高橋幸夫本城和彦電通大MW2009-27
熱メモリ効果により発生する3次相互変調ひずみの補償方法を提案し,その効果を実験的に検証した.また,熱メモリ効果によって生... [more] MW2009-27
pp.45-50
MW 2009-06-30
15:50
愛知 名工大 K帯第2次高調波低雑音Gunn diode発振器
川崎健吾田中高行相川正義佐賀大MW2009-28
本論文では,ガンダイオード高調波発振器の低雑音化技術についてを報告する.本発振器の出力は第 2 次
高調波であり,スロ... [more]
MW2009-28
pp.51-55
MW 2009-06-30
16:15
愛知 名工大 ゲートとソースにスタブを装荷したFET発振回路の基本設計
小林真純坂井尚貴ウリン トヤ上原秀幸大平 孝豊橋技科大MW2009-29
ゲートとソースにスタブを装荷したFET発振回路について,Qファクタが高くなるように基本設計を行う.回路構成と所望発振周波... [more] MW2009-29
pp.57-62
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会