お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

スマート無線研究会 (SR)  (検索条件: 2009年度)

「from:2009-05-28 to:2009-05-28」による検索結果

[スマート無線研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 21件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SR 2009-05-28
12:30
新潟 新潟大学 コグニティブ無線ネットワークにおけるダイナミックスペクトル制御を用いた干渉低減に関する検討
青木朝海衣斐信介三瓶政一阪大SR2009-1
現在,自律分散管理における無線ネットワークでは媒体アクセス制御 (MAC : Medium Access Control... [more] SR2009-1
pp.1-6
SR 2009-05-28
12:55
新潟 新潟大学 ISM帯におけるダイナミックスペクトラムアクセスのための帯域制限付きスペクトラム分割シングルキャリア伝送方式の提案
太郎丸 真矢野一人上羽正純ATRSR2009-2
ユビキタスネットワークの実現に向けた屋内・近距離無線システムの普及・開発は目覚ましく,さらなる電波需要の増加が見込まれる... [more] SR2009-2
pp.7-12
SR 2009-05-28
13:20
新潟 新潟大学 プライマリ通信容量保持率に基づくコグニティブ無線周波数共用の検討
稲毛 契藤井威生電通大)・村岡一志有吉正行NECSR2009-3
近年,周波数資源不足の問題からコグニティブ無線技術を用いたプライマリシステムとセカンダリシステムの周波数共用が注目されて... [more] SR2009-3
pp.13-20
SR 2009-05-28
13:45
新潟 新潟大学 統合端末による第4世代移動体通信とUWBシステムの協調送信電力制御に関する一検討
野澤武寛牟田竜二河野隆二横浜国大SR2009-4
本研究では,近距離無線通信であるUWBシステムと次世代移動体通信である4Gシステムの共存環境に注目した.広帯域を占有して... [more] SR2009-4
pp.21-25
SR 2009-05-28
14:20
新潟 新潟大学 コグニティブ無線基地局の実現に向けた要素技術の研究開発
原田博司村上 誉石津健太郎フィリン スタニスラヴ宮本 剛チャン ハグエンYohannes D. AlemsegedChen SunNICTSR2009-5
 [more] SR2009-5
pp.27-34
SR 2009-05-28
14:45
新潟 新潟大学 DCオフセット及び周波数オフセット存在下における周波数軸IQインバランス推定法
稲森真美子高山周造眞田幸俊慶大SR2009-6
ダイレクトコンバージョン型OFDM受信機は端末の柔軟性,廉価性や電力消費軽減の面で優れているがDCオフセット,周波数オフ... [more] SR2009-6
pp.35-42
SR 2009-05-28
15:10
新潟 新潟大学 MIMO-OFDM双方向マルチホップネットワークとネットワーク同期手法
水谷圭一東工大/学振)・阪口 啓荒木純道東工大SR2009-7
複数アンテナを備えた無線中継ノードにより構築されるMIMO双方向マルチホップネットワーク(MIMO TMN)は,送受信ウ... [more] SR2009-7
pp.43-49
SR 2009-05-29
09:15
新潟 新潟大学 シングルキャリア・マルチキャリアハイブリッド通信方式の検討
柏村育郎富田俊輔小松和寛トラン ハオ ゴク東北大)・小熊 博宮城県産技総合センター)・飯塚 昇ソフトバンクテレコム)・亀田 卓高木 直坪内和夫東北大SR2009-8
 [more] SR2009-8
pp.51-55
SR 2009-05-29
09:40
新潟 新潟大学 IEEE802.22 WRANにおける共分散を用いたスペクトルセンシングの一検討
井上晃一佐々木重信菊池久和新潟大SR2009-9
本報告では,IEEE802.22WRAN(地域無線ネットワーク)における共分散を用いたスペクトルセンシングについての検討... [more] SR2009-9
pp.57-62
SR 2009-05-29
10:05
新潟 新潟大学 センシング情報の信頼度に基づいた協調センシング方法の検討
芝 宏礼赤羽和徳松井宗大上原一浩NTTSR2009-10
無線システムの急激な増加にともない,周波数の逼迫が問題となっている.この問題を解決する技術として,コグニティブ無線技術が... [more] SR2009-10
pp.63-67
SR 2009-05-29
10:30
新潟 新潟大学 MIMOコグニティブ無線通信におけるパターン認識による並列送信数識別に関する考察
古市雅洋田久 修楳田洋太郎東京理科大)・藤井威生電通大)・中川正雄慶大SR2009-11
コグニティブ無線は,無線端末が自立的に周波数資源の利用状況を認識し,検知した未使用の通信資源を利用する技術である.また,... [more] SR2009-11
pp.69-74
SR 2009-05-29
10:55
新潟 新潟大学 協調センシングシステムにおけるノ-ドからの情報欠落の影響評価と特性改善手法
高梨慎人山里敬也・○片山正昭名大SR2009-12
無線システムに割当て済みである帯域においても,ある周波数が実際には利用
されていない時間や場所がある.このような空き周... [more]
SR2009-12
pp.75-79
SR 2009-05-29
13:00
新潟 新潟大学 [招待講演]IEEE802におけるTVホワイトスペースを利用した無線システムの標準化動向
佐々木重信新潟大SR2009-13
本稿では、2008年11月に米国で認められた地上波TV放送向けVHF/UHF帯における免許不要無線機器の利用に関する規制... [more] SR2009-13
p.81
SR 2009-05-29
13:35
新潟 新潟大学 [招待講演]UWB通信と既存通信システムとの干渉検出と回避
伊丹 誠大野光平東京理科大SR2009-14
 [more] SR2009-14
pp.83-88
SR 2009-05-29
14:10
新潟 新潟大学 [招待講演]Spectrum Sensing for Cognitive Radio Systems -- Technical Aspects and Standardization Activities, Part I --
Chen SunYohannes D. AlemsegedHa Nguyen TranHiroshi HaradaNICTSR2009-15
The evolution of future wireless communication systems impos... [more] SR2009-15
pp.89-96
SR 2009-05-29
14:45
新潟 新潟大学 [招待講演]Spectrum Sensing for Cognitive Radio Systems: -- Technical Aspects and Standardization Activities, Part II --
Yohannes D. AlemsegedChen SunHa Nguyen TranHiroshi HaradaNICTSR2009-16
Cognitive radio (CR) system realizes dynamic spectrum access... [more] SR2009-16
pp.97-104
SR 2009-05-29
15:35
新潟 新潟大学 Cyclostationarity Feature Detection to IFDMA Uplink System in Cognitive Radio Networks
Wensheng ZhangYukitoshi SanadaKeio Univ.SR2009-17
 [more] SR2009-17
pp.105-111
SR 2009-05-29
16:00
新潟 新潟大学 A Novel Spectrum Sensing Method Using Multi-Antennas without Channel State Information
Abdulrahman Al-AbbasiTakeo FujiiThe Univ. of Electro-Comm.SR2009-18
This paper presents a new spectrum sensing scheme using an e... [more] SR2009-18
pp.113-119
SR 2009-05-29
16:25
新潟 新潟大学 コグニティブ無線におけるDFTフィルタバンクを用いた複数チャネルスペクトル検出法
金 ミンソク長縄潤一高田潤一東工大SR2009-19
近年,Opportunisticな周波数の二次利用より周波数の効率的な利用を図るコグニティブ無線技術が注目をされるなか,... [more] SR2009-19
pp.121-127
SR 2009-05-29
16:50
新潟 新潟大学 重み付き協調センシングシステム設計の一検討
土屋廣憲梅林健太神谷幸宏鈴木康夫東京農工大SR2009-20
本稿では,既存システム(Primary System : PS)とコグニティブ無線機能を備えた新規参入システム
(Se... [more]
SR2009-20
pp.129-134
 21件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会