お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

衛星通信研究会 (SAT)  (検索条件: 2008年度)

「from:2008-12-18 to:2008-12-18」による検索結果

[衛星通信研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 28件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SAT
(併催)
2008-12-18
09:00
東京 機械振興会館 循環遅延パイロットチャネル推定と繰り返し周波数領域干渉キャンセルを用いるマルチコードDS-CDMAとMC-CDMA MIMO多重のスループット特性
藤森崇文武田一樹安達文幸東北大RCS2008-151
マルチ送受信アンテナ(MIMO)多重では,異なるアンテナから同時に同一搬送波周波数を用いて送信された信号を分離検出しなけ... [more] RCS2008-151
pp.1-6
RCS, SAT
(併催)
2008-12-18
09:25
東京 機械振興会館 周波数領域拡散および符号多重を用いるOFDM MIMO多重伝送におけるQR分解に基づく演算量削減型MLD法の検討
永富浩嗣樋口健一東京理科大RCS2008-152
本稿では,先に提案した周波数領域拡散と符号多重を適用したOFDMのMIMO多重伝送において周波数領域の受信信号にQR分解... [more] RCS2008-152
pp.7-12
RCS, SAT
(併催)
2008-12-18
09:50
東京 機械振興会館 Decoding of Gold-Coded Space-Frequency Block Codes -- QRM-MLD vs. Sphere Decoding --
Bijan Rohani・○Kambiz HomayounfarPHYBITRCS2008-153
 [more] RCS2008-153
pp.13-17
RCS, SAT
(併催)
2008-12-18
10:15
東京 機械振興会館 アンテナアレーBS/CDMA通信方式における逐次型ML通信路推定法を用いたMMSE受信機
古川直哉福本雅樹市川剛士大竹孝平法政大RCS2008-154
 [more] RCS2008-154
pp.19-24
RCS, SAT
(併催)
2008-12-18
11:00
東京 機械振興会館 零点を有する2次のΔ-Σ変調器を用いたEPWM送信機のOFDM信号送信時の雑音特性
川添浩司外山義和Edwin M.Umali山尾 泰電通大RCS2008-155
近年,ワイヤレス通信のブロードバンド化に伴って周波数利用効率に優れかつ遅延ひずみに強いOFDM(Orthogonal F... [more] RCS2008-155
pp.25-29
RCS, SAT
(併催)
2008-12-18
11:25
東京 機械振興会館 RFスイッチと伝送線路を用いた2ビット周波数可変共振器
大塚純一森 弘樹福田良太山尾 泰電通大RCS2008-156
移動通信では複数の周波数帯が使用されているため,現在の端末は周波数帯毎に個別に無線回路を設け,これらを切替ている.今後さ... [more] RCS2008-156
pp.31-36
RCS, SAT
(併催)
2008-12-18
11:50
東京 機械振興会館 キャリア増幅器とピーク増幅器の動作クラスが異なる拡張Doherty送信機のOFDM信号電力増幅効率
外山義和山尾 泰電通大RCS2008-157
拡張Doherty送信機はOFDMのようなピーク電力の大きな無線信号に対しての高効率増幅が期待できる.既に拡張Doher... [more] RCS2008-157
pp.37-42
RCS, SAT
(併催)
2008-12-18
13:15
東京 機械振興会館 OFDMを用いる広帯域チャネルにおけるL1/L2制御情報の多重化法の検討
田村尚隆武蔵工大)・三木信彦NTTドコモ)・佐和橋 衛武蔵工大RCS2008-158
 [more] RCS2008-158
pp.43-48
RCS, SAT
(併催)
2008-12-18
13:40
東京 機械振興会館 チャネル符号化情報を用いる最尤検出を適用したときの巡回シフト多重およびブロック拡散多重の特性比較
高橋亮太佐和橋 衛武蔵工大)・川村輝雄三木信彦NTTドコモRCS2008-159
 [more] RCS2008-159
pp.49-54
RCS, SAT
(併催)
2008-12-18
14:05
東京 機械振興会館 LTE-Advanced上りMIMOにおけるプリコーディング制御方法
星野正幸パナソニック)・吉田 正福岡 将パナソニックモバイル開発研)・今村大地パナソニックRCS2008-160
LTE-Advancedの上りリンクにおいて,データレート高速化を目指しMultiple-Input Multiple-... [more] RCS2008-160
pp.55-60
RCS, SAT
(併催)
2008-12-18
14:50
東京 機械振興会館 セルラ移動通信における複数基地局協調送信電力制御法
星野兼次長手厚史三上 学藤井輝也ソフトバンクモバイルRCS2008-161
セルラ移動通信システムでは,同一周波数干渉がリンク性能やシステム全体の容量を低下させる要因となっている.通信品質やシステ... [more] RCS2008-161
pp.61-66
RCS, SAT
(併催)
2008-12-18
15:15
東京 機械振興会館 複数基地局協調送信電力制御に送信電力再配分法を適用した場合のスループット改善効果
長手厚史星野兼次三上 学藤井輝也ソフトバンクモバイルRCS2008-162
 [more] RCS2008-162
pp.67-71
RCS, SAT
(併催)
2008-12-18
16:00
東京 機械振興会館 高度衛星デジタル放送のARIB実証実験
橋本明記NHK)・井上康夫WOWOW)・松本英之ソニー)・方田 勲日立)・上田和也パナソニック)・市川鋼一営電)・佐藤 彰NHKアイテック)・柴田 豊TBS)・石原友和テレビ朝日)・太田陽介フジテレビ)・野崎秀人テレビ東京)・北之園 展スカパーJSAT)・斉藤知弘放送衛星システム)・筋誡 久小島政明NHKSAT2008-53
 [more] SAT2008-53
pp.1-6
RCS, SAT
(併催)
2008-12-18
16:25
東京 機械振興会館 宇宙光通信の現状と技術開発
高山佳久豊嶋守生NICTSAT2008-54
 [more] SAT2008-54
pp.7-11
RCS, SAT
(併催)
2008-12-18
16:50
東京 機械振興会館 [特別講演]地上/衛星共用携帯電話システム
藤野義之浜本直和蓑輪 正鈴木龍太郎田中正人NICTSAT2008-55
 [more] SAT2008-55
pp.13-16
RCS, SAT
(併催)
2008-12-19
09:00
東京 機械振興会館 多重トレリス符号化変調を用いた不均一誤り保護符号システム ~ 第3報-2RING型信号点配置の理論解析 ~
山崎悟史デービッド アサノ信州大RCS2008-163
 [more] RCS2008-163
pp.73-78
RCS, SAT
(併催)
2008-12-19
09:25
東京 機械振興会館 Full Soft-decision Decoding on Concatenated Convolutional Inner Code and Reed-Solomon Outer Code
ZhiAn ZhengTomonori MiyanoTomohisa WadaRyukyu Univ.RCS2008-164
 [more] RCS2008-164
pp.79-84
RCS, SAT
(併催)
2008-12-19
09:50
東京 機械振興会館 稠密に配置された指向性アンテナを用いる無線LANネットワークのチャネル容量の検討
松岡理人梅比良正弘茨城大RCS2008-165
近年のブロードバンドサービスの普及に伴いIEEE802.11a/b/gを中心とした無線LANが急速に普及してきており、将... [more] RCS2008-165
pp.85-89
RCS, SAT
(併催)
2008-12-19
10:35
東京 機械振興会館 並列中継経路を用いる2ホップOFDMAバーチャルセルラネットワークのチャネル容量
石田仁志工藤栄亮安達文幸東北大RCS2008-166
次世代システムでは高速伝送サービスの提供が期待されているが,送信電力が膨大になってしまうことが指摘されている.マルチホッ... [more] RCS2008-166
pp.91-96
RCS, SAT
(併催)
2008-12-19
11:00
東京 機械振興会館 マルチルート並列中継伝送2-ホップOFDMAバーチャルセルラネットワークにおけるARQ法のスループット解析
ゾシ ビジェタ工藤栄亮安達文幸東北大RCS2008-167
送信電力の増加を抑制しながら,基地局のカバーエリアを拡大する方法としてマルチホップネットワークが注目されている.筆者らは... [more] RCS2008-167
pp.97-102
 28件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会