お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

知能ソフトウェア工学研究会 (KBSE)  (検索条件: 2012年度)

「from:2012-05-25 to:2012-05-25」による検索結果

[知能ソフトウェア工学研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
KBSE 2012-05-25
13:45
神奈川 慶應義塾大学 システムダイナミクスによるITサービスプロセスの評価
山本修一郎名大KBSE2012-1
 [more] KBSE2012-1
pp.1-6
KBSE 2012-05-25
14:30
神奈川 慶應義塾大学 認知文法に基づく問題領域モデリング手法の適用範囲明確化
酒井孝真長村篤記井田明男金田重郎同志社大KBSE2012-2
本稿では,SSM,システムシンキング,概念データモデリングなどの問題領域モデリングにおいて利用されるモデリング手法(概念... [more] KBSE2012-2
pp.7-12
KBSE 2012-05-25
15:15
神奈川 慶應義塾大学 複数のプロジェクトを掛け持ちする作業者の作業優先順序決定支援
橋浦弘明東洋大)・比護徹治森 一樹古宮誠一芝浦工大KBSE2012-3
企業では少ない作業要員でより多くのソフトウェアを開発するために,一人の作業者が同時期に複数のプロジェクトに携わることが少... [more] KBSE2012-3
pp.13-18
KBSE 2012-05-25
16:00
神奈川 慶應義塾大学 オブジェクト指向ペトリネットによるビジネスプロセスの記述と同期
金子良太片山輝彦飯島 正慶大KBSE2012-4
オブジェクト指向ペトリネットに基づくワークフロー管理システムの基礎と,それに関連する研究プロジェクトについて紹介する.こ... [more] KBSE2012-4
pp.19-23
KBSE 2012-05-25
16:30
神奈川 慶應義塾大学 審査業務の業務分析手法の提案
石井 宏古久根 敦神戸雅一安藤哲志城塚音也NTTデータKBSE2012-5
企業における審査業務は,審査の細かい手続きまで規定出来ておらず,インタビューやシステム分析などの一般的な調査法だけを用い... [more] KBSE2012-5
pp.25-30
KBSE 2012-05-26
10:30
神奈川 慶應義塾大学 複数センサと系列データマイニング手法による組立作業支援環境の構築 ~ マルチエージェントによるCPS(Cyber-Physical-Social System)実現に向けて ~
高塚洋平香川雄平・○石井愛弓飯島 正慶大KBSE2012-6
本稿では小規模なCPSSとして,ブロックを用いた組立作業を行う作業者の動作や作業位置を複数のセンサによって認識し,作業者... [more] KBSE2012-6
pp.31-36
KBSE 2012-05-26
11:00
神奈川 慶應義塾大学 CPSS(Cyber-Physical-Social System)のための空間知識モデリングとその活用
飯島 正慶大KBSE2012-7
本稿では,CPSS実現に必要な地理空間構造知識をモデリングするための基本的な考え方と情報源からの変換の取り組みについて述... [more] KBSE2012-7
pp.37-42
KBSE 2012-05-26
11:45
神奈川 慶應義塾大学 オープンシステムディペンダビリティ ~ 新しいディペンダビリティへの挑戦 ~
菅谷みどり横浜国大)・山本修一郎名大)・倉光君郎横浜国大KBSE2012-8
現在のソフトウェアシステムは,システムのオープン性やフォルト予想の困難さにより,十分にフォルトを除去する前に運用を開始し... [more] KBSE2012-8
pp.43-48
KBSE 2012-05-26
13:30
神奈川 慶應義塾大学 予測誤差評価基準にAICを用いる改良形GMDH-typeニューラルネットワークアルゴリズム
近藤 正上野淳二高尾正一郎徳島大KBSE2012-9
本研究では、予測誤差評価基準にAIC(Akaike’s Information Criterion)を用いる改良形Gro... [more] KBSE2012-9
pp.49-54
KBSE 2012-05-26
14:15
神奈川 慶應義塾大学 エージェント協調のための確率的戦略の構築
新井成一三浦孝夫法政大KBSE2012-10
本研究ではマルチエージェントの行動原理を共生社会(diverse society)に置き,各エージェントのシステム構成に... [more] KBSE2012-10
pp.55-61
KBSE 2012-05-26
14:45
神奈川 慶應義塾大学 UML要求仕様からのAndroid-UIプロトタイプ自動生成手法
松井駿介芝浦工大)・小形真平信州大)・松浦佐江子芝浦工大KBSE2012-11
急速なスマートフォンの普及に伴い,スマートフォン向けアプリケーション開発の需要が高まっており,他のアプリケーション連携も... [more] KBSE2012-11
pp.63-68
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会