お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

シリコン材料・デバイス研究会 (SDM)  (検索条件: 2017年度)

「from:2017-04-20 to:2017-04-20」による検索結果

[シリコン材料・デバイス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OME, SDM
(共催)
2017-04-20
13:00
鹿児島 龍郷町生涯学習センター 300℃プロセスによって形成した自己整合四端子Cu-MIC poly-Ge TFTの開発
内海大樹佐々木大精関口竣也竹内翔弥原 明人東北学院大SDM2017-1 OME2017-1
IoTやトリリオンセンサ社会の実現に向けてフレキシブルデバイスやウェアラブルデバイスに対する期待が高まっている. これを... [more] SDM2017-1 OME2017-1
pp.1-4
OME, SDM
(共催)
2017-04-20
13:25
鹿児島 龍郷町生涯学習センター 二次電池の電気化学インピーダンス解析 ~ リチウムイオン電池の非破壊検査 ~
板垣昌幸東京理科大
 [more]
OME, SDM
(共催)
2017-04-20
14:10
鹿児島 龍郷町生涯学習センター 低温プラズマによるナノ粒子の合成と太陽電池への応用
古閑一憲徐 鉉雄板垣奈穂白谷正治九大SDM2017-2 OME2017-2
我々は、マルチホロー放電プラズマCVD法を開発し、サイズ・構造制御した結晶Siナノ粒子の連続作製に成功した。この方法では... [more] SDM2017-2 OME2017-2
pp.5-8
OME, SDM
(共催)
2017-04-20
15:15
鹿児島 龍郷町生涯学習センター 培養不能病原細菌のメカニズム
水之江義充岩瀬忠行田嶌亜紀子東京慈恵会医科大
 [more]
OME, SDM
(共催)
2017-04-20
16:00
鹿児島 龍郷町生涯学習センター 環境・バイオセンサに向けた微細流路作製と有機ナノトランジスタによる電位検出
工藤一浩遠田康平俵 拓朗山内 博岡田悠悟酒井正俊千葉大SDM2017-3 OME2017-3
近年、環境・医療に高感度・高選択性センサ研究の必要性が切望されており、環境汚染や製薬などへの応用を目指した環境・バイオセ... [more] SDM2017-3 OME2017-3
pp.9-14
OME, SDM
(共催)
2017-04-20
16:45
鹿児島 龍郷町生涯学習センター 非晶質ルブレンをゲート絶縁膜に用いたトップゲート型OFETに関する検討
大見俊一郎廣木瑞葉張 鴻立前田康貴東工大SDM2017-4 OME2017-4
有機半導体電界効果トランジスタ(OFET)は、アモルファスSiをしのぐ高いホール移動度を示し、将来のフレキシブルエレクト... [more] SDM2017-4 OME2017-4
pp.15-18
OME, SDM
(共催)
2017-04-21
10:00
鹿児島 龍郷町生涯学習センター GaN基板のプラズマ融合CMPプロセス ~ エタノールバブリング・Arプラズマを用いたプラズマ融合CMP特性とその評価 ~
山崎直樹九大/並木精密宝石)・土肥俊郎九大)・曾田英雄九大/並木精密宝石)・金 聖祐大山幸希並木精密宝石)・黒河周平九大)・佐野泰久阪大)・白谷正治山西陽子九大SDM2017-5 OME2017-5
 [more] SDM2017-5 OME2017-5
pp.19-23
OME, SDM
(共催)
2017-04-21
10:25
鹿児島 龍郷町生涯学習センター 回転ステージを用いたフレキシブルガラス基板上アモルファスシリコンの大気圧熱プラズマジェット結晶化
中野 航稗田竜己花房宏明東 清一郎広島大
 [more]
OME, SDM
(共催)
2017-04-21
10:50
鹿児島 龍郷町生涯学習センター 高感度分光法による固液界面のその場観察
松田直樹岡部浩隆産総研SDM2017-6 OME2017-6
 [more] SDM2017-6 OME2017-6
pp.25-29
OME, SDM
(共催)
2017-04-21
11:35
鹿児島 龍郷町生涯学習センター バイオミメティックな手法によるヒドロキシアパタイト被覆ポリスチレンの作製におけるタンパク質吸着層の影響
飯島一智飯塚綾子鈴木 稜東京理科大)・上野-横畠 瞳清河信敬成育医療研究センター)・橋詰峰雄東京理科大SDM2017-7 OME2017-7
我々はポリスチレン(PS)基板に対し,タンパク質吸着層を介して擬似体液(SBF)中においてヒドロキシアパタイト(HAp)... [more] SDM2017-7 OME2017-7
pp.31-34
OME, SDM
(共催)
2017-04-21
13:20
鹿児島 龍郷町生涯学習センター ブロックコポリマーを用いたナノコロイドの界面安定化
大塚英典松隈大輔野口周人小津間大介久森彰史東京理科大
 [more]
OME, SDM
(共催)
2017-04-21
14:05
鹿児島 龍郷町生涯学習センター 直流電界下におけるジルコニアセラミックスの電荷蓄積挙動 ~ バイオセラミックス利用における低温劣化現象の抑制に向けて ~
田中優実東京理科大)・原 浩之九大SDM2017-8 OME2017-8
優れた強度と生体親和性により医療材料として利用されているイットリア安定化正方晶ジルコニア(Y-TZP)には、水の介在によ... [more] SDM2017-8 OME2017-8
pp.35-39
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会