お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

スマート無線研究会 (SR)  (検索条件: 2021年度)

「from:2021-05-20 to:2021-05-20」による検索結果

[スマート無線研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 19件中 1~19件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SR 2021-05-20
10:00
ONLINE オンライン開催 自動車レーダーと通信の統合化
ワン チャンヘンTMNA R&D)・オズカプタン ジェイフンエキジ エイレムOSU)・アルトゥンタシュ オヌルTMNA R&DSR2021-1
 [more] SR2021-1
pp.1-7
SR 2021-05-20
10:25
ONLINE オンライン開催 直角位相振幅変調(QAM)信号のための電力検出法の一検討
石原 俊梅林健太東京農工大)・Janne Lehtomakiオウル大SR2021-2
本論文では,フェージングチャネル環境下での直角位相振幅変調(QAM)信号のための電力検出法のいくつかの理論解析法について... [more] SR2021-2
pp.8-15
SR 2021-05-20
10:50
ONLINE オンライン開催 推計統計学的手法に基づく平均受信電力推定のための統計化サンプルサイズ決定法
片桐啓太藤井威生電通大SR2021-3
近年,クラウドソーシングを用いた電波マップの構築法が盛んに議論されている.クラウドソーシングでは,スマートフォンをはじめ... [more] SR2021-3
pp.16-23
SR 2021-05-20
13:05
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]ソフトウェア無線機のエントリーモデル、bladeRFの技術詳細と活用法 ~ 適用事例と性能、開発環境 ~
藤井義巳構造計画研SR2021-4
エントリーレベルのソフトウェア無線機は比較的安価で購入できるため、少ない予算でも複数台購入して様々な研究や開発試作などに... [more] SR2021-4
pp.24-35
SR 2021-05-20
13:35
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]ソフトウェア無線を利用した中規模開発 ~ コストエフェクティブにSoftware Defined Radioをプロトタイピングに利用する ~
河野通隆日本ナショナルインスツルメンツSR2021-5
 [more] SR2021-5
pp.36-41
SR 2021-05-20
14:05
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]ソフトウェア無線アルゴリズムの大規模FPGAへの実装の実際
土屋博之・○佐藤寛之Marimo ElectronicsSR2021-6
IEEE802.11aのPHY層をベースに,リアルタイムで干渉波を避けてチャネル切替えを行い,送受信を継続するアルゴリズ... [more] SR2021-6
pp.42-47
SR 2021-05-20
14:50
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]時間・位相同期に着目したGNU Radio/UHDによるUSRPの利用事例
山田洋士石川高専)・中浜智也金沢大SR2021-7
GNU Radio Companion(GRC)を用いて高専や大学などの研究室でソフトウェア無線機USRPにより何らかの... [more] SR2021-7
p.48
SR 2021-05-20
15:20
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]ソフトウェア無線技術を活用した無線業務支援ツールの試作
小野 優中谷達也宮城利文NTTSR2021-8
NTTの固定無線システムは絶対的な導入数が少ない一方で多種のシステムが存在しており、無線業務の効率化が課題である。そこで... [more] SR2021-8
pp.49-56
SR 2021-05-21
10:00
ONLINE オンライン開催 深層学習(ResNet)を利用したCNNの変調方式(OFDM及びシングルキャリア)識別評価
井手輝二鹿児島高専)・Rozeha A RashidLeon ChinM A SarijariRubita Sudirmanマレーシア工科大SR2021-9
 [more] SR2021-9
pp.57-64
SR 2021-05-21
10:25
ONLINE オンライン開催 電波環境モニタリング装置を活用したWi-Fi及びLPWAネットワークにおける通信パラメータ制御の検討
須藤浩章小坂和裕小谷暁彦下条則之安永 毅パナソニック)・清水 聡栗原拓哉鈴木健太矢野一人鈴木義規ATRSR2021-10
スマートフォンなど従来のインターネット接続端末に加え、様々なものがネットワークに繋がるInternet of Thing... [more] SR2021-10
pp.65-72
SR 2021-05-21
10:50
ONLINE オンライン開催 大規模モバイルIoT環境における強化学習を用いた自律分散型チャネル選択手法の評価
山本大輔古川穂南伊藤友輔李 傲寒東京理科大)・金 成主慶大)・長谷川幹雄東京理科大SR2021-11
大規模なIoT環境ではネットワークの混雑による通信品質の低下が問題となる.従来研究では,各IoTデバイスのチャネル選択問... [more] SR2021-11
pp.73-78
SR 2021-05-21
11:15
ONLINE オンライン開催 システム内外干渉を考慮したLoRaWAN向けチャネル割当手法の検討
角田真一朗山崎悠大片桐啓太藤井威生電通大)・田久 修信州大)・太田真衣福岡大)・安達宏一電通大SR2021-12
近年,LPWAN (Low Power Wide Area Network)では,端末数の急増および無線システム間での同... [more] SR2021-12
pp.79-85
SR 2021-05-21
14:00
ONLINE オンライン開催 [技術展示]インビジブルセンシング ~ ウォークスルーセキュリティ検査システム ~
小倉一峰住谷達哉カーン ナグマ山之内慎吾野村俊之有吉正行NECSR2021-13
日々多くの人が行き交う施設(オフィス,学校,電車の駅等)は,ひとたびテロが起きると甚大な被害を受ける可能性がある.一方で... [more] SR2021-13
pp.86-90
SR 2021-05-21
14:00
ONLINE オンライン開催 [技術展示]電波利活用強靭化を推進するための外部開放型研究環境の概要
芹澤和伸阿野 進佐久間和司清水 聡矢野一人鈴木義規ATRSR2021-14
我々は総務省電波COEプロジェクト「電波利活用強靭化に向けた周波数創造技術に関する研究開発及び人材育成プログラム」におい... [more] SR2021-14
pp.91-98
SR 2021-05-21
14:00
ONLINE オンライン開催 [技術展示]最適な通信パラメータを選択する無線ネットワークを構成するための電波環境モニタリング装置及びWi-Fi・LPWA通信装置
清水 聡栗原拓哉鈴木健太矢野一人鈴木義規ATR)・須藤浩章小坂和裕小谷暁彦下条則之安永 毅パナソニックSR2021-15
近年,様々な機器における無線の利用が電波環境に多くの影響を与えている.我々は電波環境に対応した最適通信方式選択技術の研究... [more] SR2021-15
pp.99-104
SR 2021-05-21
14:00
ONLINE オンライン開催 [技術展示]移動電波源の位置推定に資する受信電解強度情報を集約する電波センサネットワーク
田久 修山本健一郎末廣太貴小林強志不破 泰信州大SR2021-16
 [more] SR2021-16
pp.105-112
SR 2021-05-21
14:00
ONLINE オンライン開催 [技術展示]Wi-Wiを用いた同期SS-CDMA送信タイミング制御機能のUSRPへの実装
本間優作亀田 卓末松憲治東北大)・安田 哲志賀信泰NICTSR2021-17
IoT (Internet of things) デバイスの急速な普及に伴う上り回線の大容量化や干渉低減のための手法とし... [more] SR2021-17
pp.113-119
SR 2021-05-21
14:00
ONLINE オンライン開催 [技術展示]スマートスペクトラムに基づいた5G無線ネットワークの実証実験
梅林健太岩田大輝東京農工大)・中條宏郁電通大)・川崎 耀NICT)・馬場園勇作八尋義範東京農工大)・藤井威生安達宏一松嶋大稀電通大)・柴田祐輔愛媛CATV)・伊深和雄松村 武児島史秀NICTSR2021-18
 [more] SR2021-18
pp.120-127
SR 2021-05-21
14:00
ONLINE オンライン開催 [技術展示]ダイレクトRFアンダーサンプリング受信方式無線IoT用リアルタイムスペクトラムモニタ
末松憲治古市朋之本良瑞樹亀田 卓芝 隆司東北大SR2021-19
IoTの普及に伴い,様々な機器やデバイスがインターネットに接続される時代がやってきた。可搬性,あるいは可動性が求められる... [more] SR2021-19
pp.128-131
 19件中 1~19件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会