お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

マイクロ波研究会 (MW)  (検索条件: 2021年度)

「from:2021-09-09 to:2021-09-09」による検索結果

[マイクロ波研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MW, AP
(併催)
2021-09-09
13:00
ONLINE オンライン開催 バトラーマトリクスを用いたビーム反射回路の基本検討
本間優作末松憲治東北大MW2021-33
Radio Frequency Identification (RFID)などのバックスキャッタシステムでは,通信距離の... [more] MW2021-33
pp.1-5
MW, AP
(併催)
2021-09-09
13:25
ONLINE オンライン開催 Ω型インターディジタル容量性ギャップを用いたCRLH-TLの左手系領域の広帯域化
高田哲弘辻 幹男出口博之同志社大MW2021-34
これまでにマイクロストリップ線路による右手/左手系複合伝送線路(CRLH-TL)の左手系領域の拡大のため,様々な構造が提... [more] MW2021-34
pp.6-11
MW, AP
(併催)
2021-09-09
14:00
ONLINE オンライン開催 2周波共用基地局アンテナ用周波数分散性移相器の整合回路設計
相馬敏樹長 敬三千葉工大)・道下尚文防衛大)・佐々木隆吉佐藤啓介大島一郎電気興業)・中林寛暁千葉工大AP2021-56
複数周波数帯を共用する基地局アンテナでは,共用する周波数帯で指向方向が一致するが電気長の違いで低周波数帯のビームが広がり... [more] AP2021-56
pp.1-5
MW, AP
(併催)
2021-09-09
14:25
ONLINE オンライン開催 スルーホールリフレクターと導波管からの変換構造を用いたミリ波帯漏れ波アンテナの励振についての検討
飯田 渉新井宏之横浜国大AP2021-57
本報告では、100GHzを超えるようなミリ波帯における漏れ波アンテナについて検討を行った.まず、 漏れ波アンテナの特性を... [more] AP2021-57
pp.6-9
MW, AP
(併催)
2021-09-09
14:50
ONLINE オンライン開催 変調波におけるアンダーサンプリング時のジッタ雑音によるBERへの影響
齋藤裕之新井宏之横浜国大AP2021-58
本報告では,QAM信号などの変調信号をアンダーサンプリングした際に,ジッタ雑音がBERに与える影響についてシミュレーショ... [more] AP2021-58
pp.10-13
MW, AP
(併催)
2021-09-09
15:25
ONLINE オンライン開催 [チュートリアル講演]電磁メタマテリアル共振器とアンテナ応用
上田哲也京都工繊大AP2021-59
電磁メタマテリアルとして,右手/左手系複合(CRLH)伝送線路からなる共振器とアンテナへの応用について解説する.まず,ゼ... [more] AP2021-59
pp.14-17
MW, AP
(併催)
2021-09-10
09:45
ONLINE オンライン開催 ロボット間通信における低アンテナ高の電波伝搬特性
竜田明浩笹井裕之廣瀬元紀重兼聡夫上松弘幸安藤 健パナソニックAP2021-60
近年,無線通信システムを利用した自動走行や遠隔操作のニーズが高まっている.低床型ロボットの無線通信を想定し,アンテナ高1... [more] AP2021-60
pp.18-22
MW, AP
(併催)
2021-09-10
10:10
ONLINE オンライン開催 60 GHz帯屋外広場アクセス環境における多重波クラスタ特性
金 ミンソク熊倉啓一朗唐 率欽塚田 響新潟大AP2021-61
本稿では,ミリ波双角度チャネルサウンディングシステムを用いて60~GHz帯の屋外広場環境で実施した測定結果を報告する.本... [more] AP2021-61
pp.23-28
MW, AP
(併催)
2021-09-10
10:35
ONLINE オンライン開催 HAPSサービスリンク向けシリンダアンテナの試作装置を用いたフットプリント固定及びエリア最適化の機能実証
須藤渉一柴田洋平田代晃司高畠 航星野兼次ソフトバンクAP2021-62
高度20km上空から地上の携帯端末に対して直接通信サービスを行う成層圏プラットフォーム(High-Altitude Pl... [more] AP2021-62
pp.29-34
MW, AP
(併催)
2021-09-10
11:10
ONLINE オンライン開催 2周円形アレーアンテナのMIMO固有モードとOAMモードの関係
杉浦秀晃平野拓一東京都市大MW2021-35
対向した2つの2周円形アレーアンテナのMIMO固有モードを求め,軌道角運動量(OAM)モードとの類似性について検討した.... [more] MW2021-35
pp.12-17
MW, AP
(併催)
2021-09-10
11:35
ONLINE オンライン開催 RF I-V法に基づくLCRメータでの同軸先端の広帯域かつ高精度な入力インピーダンスの校正と液体の誘電率測定
柴田幸司八戸工大)・藤原康平都立産技研センターMW2021-36
本研究では, RF I−V法に基づく同軸先端の入力インピーダンスの校正と液体の誘電率測定法を検討した. その為まず, R... [more] MW2021-36
pp.18-23
MW, AP
(併催)
2021-09-10
13:15
ONLINE オンライン開催 4素子円形アレーと180°/90°ハイブリッド回路を用いたRSSI に基づく2次元測位法の実験評価
小野寺和希本間尚樹村田健太郎岩手大)・竹田真理武居厚志松本一弘柴野伸之山本 温菱川哲也パナソニックAP2021-63
本稿では,無線ビーコンから送信される信号の RSSI (Received Signal Strength Indicat... [more] AP2021-63
pp.35-40
MW, AP
(併催)
2021-09-10
13:40
ONLINE オンライン開催 垂直アレーMIMOレーダによる生体認証法の評価
林 哲平本間尚樹白木信之村田健太郎岩手大)・中山武司飯塚翔一パナソニックAP2021-64
本報告では,垂直アレーMIMO (Multiple-Input Multiple-Output) レーダを用いた対象位置... [more] AP2021-64
pp.41-46
MW, AP
(併催)
2021-09-10
14:05
ONLINE オンライン開催 チャネル時間応答線形予測と生体移動速度を考慮したMIMOレーダの測位精度評価
白木信之本間尚樹村田健太郎岩手大)・中山武司飯塚翔一パナソニックAP2021-65
本報告では,チャネル時間応答の線形予測と生体の移動速度を考慮したMIMO レーダ測位精度の評価を行う.現在の測定チャネル... [more] AP2021-65
pp.47-52
MW, AP
(併催)
2021-09-10
14:40
ONLINE オンライン開催 マイクロ波地中レーダによる逆散乱解析法を用いた多層構造物の誘電率推定
山内啓宏木寺正平電通大AP2021-66
マイクロ波地中探査レーダ(Ground Penetrating Rada : GPR)はプラスチック地雷探査,遺跡探査及... [more] AP2021-66
pp.53-58
MW, AP
(併催)
2021-09-10
15:05
ONLINE オンライン開催 キャビティ装荷直交偏波共用Lプローブ給電2周波広帯域多リング形マイクロストリップアンテナの設計
木村雄樹斉藤作義木村雄一埼玉大AP2021-67
 [more] AP2021-67
pp.59-64
MW, AP
(併催)
2021-09-10
15:40
ONLINE オンライン開催 インピーダンス変成微小ループアンテナを用いる920MHz帯レクテナ
村本佑樹坂井尚貴伊東健治金沢工大MW2021-37
ここではエネルギーハーベスティング用レクテナに用いる微小ループアンテナの小形化の手法について報告する.微小ループアンテナ... [more] MW2021-37
pp.24-29
MW, AP
(併催)
2021-09-10
16:05
ONLINE オンライン開催 A Novel Compact Wideband Microstrip Wilkinson Power Divider
Weihao ZhangZhewang MaFan LiuMasataka OhiraSaitama Univ.MW2021-38
 [more] MW2021-38
pp.30-34
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会