お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のNS研究会 / 次のNS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


ネットワークシステム研究会(NS) [schedule] [select]
専門委員長 岡崎 義勝 (NTT)
副委員長 中尾 彰宏 (東大)
幹事 松井 健一 (NTT), 谷川 陽祐 (阪府大)
幹事補佐 橿渕 健一 (NTT)

コミュニケーションクオリティ研究会(CQ) [schedule] [select]
専門委員長 林 孝典 (広島工大)
副委員長 下西 英之 (NEC), 岡本 淳 (NTT)
幹事 池上 大介 (NTT), 大田 健紘 (日本工大)
幹事補佐 佐々木 力 (KDDI総合研究所), 西川 由明 (NEC), 山本 嶺 (電通大)

情報通信マネジメント研究会(ICM) [schedule] [select]
専門委員長 吉原 貴仁 (KDDI総合研究所)
副委員長 山下 陽一 (NTTネオメイト), 三好 匠 (芝浦工大)
幹事 服部 雅晴 (KDDI総合研究所), 大石 晴夫 (NTT)
幹事補佐 朱 韵成 (日立)

ネットワーク仮想化研究会(NV) [schedule] [select]
専門委員長 長谷川 輝之 (KDDI)
副委員長 清水 敬司 (NTT), 原井 洋明 (NICT)
幹事 宮澤 高也 (NICT)
幹事補佐 伊藤 暢彦 (NEC), 鈴木 大 (富士通研), 宮澤 雅典 (KDDI総合研究所)

日時 2018年11月15日(木) 09:30 - 17:45
2018年11月16日(金) 09:15 - 17:15
議題 ネットワーク品質,ネットワーク計測・管理,ネットワーク仮想化,ネットワークサービス,および一般
注:この開催では発表申込み締切日が異なります.
- 1種研究会:9/12
- NV研究会:11/1
NV研究会への発表申込はこちらからお願いします。 
会場名 金沢工業大学 扇が丘キャンパス 多目的ホール 
住所 〒921-8501 石川県野々市市扇が丘7-1
交通案内 https://www.kanazawa-it.ac.jp/about_kit/access.html
お知らせ ◎11月15日研究会終了後,懇親会を予定しています.
時間:18:00~
場所:金沢工業大学 学生食堂 イル・ソーレ
http://www.kit-group.jp/gakushoku/il-sole/
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(CQ研究会, ICM研究会, NS研究会)についてはこちらをご覧ください

11月15日(木) 午前  NS(1) 会場1
座長: 藤橋 卓也(愛媛大)
09:30 - 10:45
(1)
NS
09:30-09:55 移動/固定マルチアクセスのIoTサービスを実現するネットワーク方式検討 NS2018-130 永徳はるか谷田康司NTT
(2)
NS
09:55-10:20 位置情報を用いたレンタルサイクルの利便性の向上とより良いまちづくり NS2018-131 小島夢人吉川 尚赤松健太林 晃希長谷川恭一金沢工大)・袖 美樹子国際高専
(3)
NS
10:20-10:45 M2M/IoT端末の同時接続要求を考慮したモバイルコアネットワークの実験的評価 NS2018-132 上野真生長谷川 剛村田正幸阪大
  10:45-10:55 休憩 ( 10分 )
11月15日(木) 午前  NS(2) 会場1
座長: 前川 智則(東芝)
10:55 - 12:10
(4)
NS
10:55-11:20 [依頼講演]TCP輻輳制御アルゴリズムの最前線 NS2018-133 山口実靖工学院大
(5)
NS
11:20-11:45 CUBIC TCPとTCP BBR共存環境におけるネットワーク環境と性能周期性に関する一考察 NS2018-134 宮澤航人佐々木伽音小田尚輝山口実靖工学院大
(6)
NS
11:45-12:10 情報指向型ネットワークにおける緊急情報転送方式 NS2018-135 井上勇気水野 修工学院大
  12:10-13:10 休憩 ( 60分 )
11月15日(木) 午後  招待講演(1)
座長: 林 孝典(広島工大)
13:10 - 13:55
(7)
共通
13:10-13:55 [招待講演]脳波を含む生体情報を用いた未来への挑戦 NS2018-136 CQ2018-63 ICM2018-24 中沢 実金沢工大
  13:55-14:05 休憩 ( 10分 )
11月15日(木) 午後  招待講演(2)
座長: 下西 英之(NEC)
14:05 - 14:50
(8)
共通
14:05-14:50 [招待講演]実フィールドを対象としたIoTシステムの設計と実装 NS2018-137 CQ2018-64 ICM2018-25 山本 寛立命館大
  14:50-15:00 休憩 ( 10分 )
11月15日(木) 午後  招待講演(3)
15:00 - 15:45
(9) 15:00-15:45 座長:清水敬司(NTT)
【招待講演(NV研)】 モバイルネットワーク機能のソフトウェア化の取り組み
○秋山裕子・小林一成・井上義雄・原田将如・澤田健太郎(富士通)・中尾彰宏(東京大)
  15:45-15:55 休憩 ( 10分 )
11月15日(木) 午後  招待講演(4)
座長: 吉原 貴仁(KDDI総合研究所)
15:55 - 16:45
(10)
共通
15:55-16:45 [招待講演]多様化し複雑化する通信サービスにおけるマイクロサービス化とプロビジョニング NS2018-138 CQ2018-65 ICM2018-26 平原千里中尾 仁西江将男岩見貴弘NTTコミュニケーションズ
  16:45-16:55 休憩 ( 10分 )
11月15日(木) 午後  招待講演(5)
座長: 岡崎 義勝(NTT)
16:55 - 17:45
(11)
共通
16:55-17:45 [招待講演]2020年とその先を見据えたネットワークシステムについて ~ 東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会を通じて ~ NS2018-139 CQ2018-66 ICM2018-27 黒宮教之東京2020組織委員会
11月15日(木) 午前  ICM(1) 会場2
座長: 清水 智明(NTTコムウェア)
09:30 - 10:45
(1)
ICM
09:30-09:55 性能診断レポートにおける分析自動改善手法 ICM2018-28 内海哲哉齋藤悠司渡辺幸洋富士通研
(2)
ICM
09:55-10:20 業務実態把握を目的とした複数ウィンドウ併用状況の可視化手法の検討 ICM2018-29 八木佐也香卜部有記土川公雄増田 健NTT
(3)
ICM
10:20-10:45 DPDKの処理モデルに基づくNFVノード可視化機構の開発 ~ 負荷計測手法の一検討 ~ ICM2018-30 堂垂正裕田口雄規川島龍太名工大)・中山裕貴林 經正ボスコ・テクノロジーズ)・松尾啓志名工大
  10:45-10:55 休憩 ( 10分 )
11月15日(木) 午前  CQ(1) 会場2
座長: 池上 大介(NTT)
10:55 - 12:10
(4)
CQ
10:55-11:20 無線LANにおけるアクセスポイントスキャンによるTCP Renoのスループット低下に関する一検討 CQ2018-67 田崎草太山本 嶺大坐畠 智加藤聰彦電通大
(5)
CQ
11:20-11:45 遅延を最小化する適応的センサデータ集約制御方式の特性評価 CQ2018-68 吉野秀明大田健紘平栗健史日本工大
(6)
CQ
11:45-12:10 高信頼なIoT通信のためのMQTTのQoS制御機能の活用と評価 CQ2018-69 佐々木裕也横谷哲也向井宏明金沢工大
11月16日(金) 午前  NS(3) 会場1
座長: 木村 共孝(同志社大)
09:15 - 10:55
(7)
NS
09:15-09:40 自己組織化マップを用いた高度な攻撃を分析するシステムの開発 NS2018-140 岩佐暁史鈴木彦文信州大)・宇井哲也NEC
(8)
NS
09:40-10:05 Handshakeプロトコル解析に基づくセッションクラスタリングにおけるフィールドのクラスタリング能力に関する考察 NS2018-141 山内啓彰松崎 涼工学院大)・中尾彰宏東大)・小口正人お茶の水女子大)・山本 周東大)・山口実靖工学院大
(9)
NS
10:05-10:30 SNI解析に基づくTLS暗号化通信のサービス同定 NS2018-142 松崎 涼山内啓彰工学院大)・中尾彰宏東大)・小口正人お茶の水女子大)・山本 周東大)・山口実靖工学院大
(10)
NS
10:30-10:55 インテリジェントアプリケーションスイッチにおけるTCPマイグレーションを伴う動的キャッシングによるKVS性能の向上 NS2018-143 金谷知明山内啓彰韮澤慎之介工学院大)・中尾彰宏東大)・小口正人お茶の水女子大)・山本 周東大)・山口実靖工学院大
  10:55-11:05 休憩 ( 10分 )
11月16日(金) 午前  NS(4) 会場1
座長: 木下 和彦(徳島大)
11:05 - 12:45
(11)
NS
11:05-11:30 ソーシャルストリームを用いた訪日外国人の趣向を考慮したイベント情報の配信 NS2018-144 今井美希工藤瑠璃子お茶の水女子大)・榎木美紀IBM Research)・小口正人お茶の水女子大
(12)
NS
11:30-11:55 RNNを用いたネットワークトラフィック変動の予測 NS2018-145 小山内遥香お茶の水女子大)・中尾彰宏山本 周東大)・山口実靖工学院大)・小口正人お茶の水女子大
(13)
NS
11:55-12:20 深層学習を用いたパケットの解析に基づく無線LAN通信のスループットの予測による輻輳の事前発見 NS2018-146 山本 葵お茶の水女子大)・山口実靖工学院大)・神山 剛九大)・小口正人お茶の水女子大
(14)
NS
12:20-12:45 サポートベクトルマシンを用いた検証要否判定手法 NS2018-147 須永 聡星野幸司菊間一宏NTT)・神保光希佐藤孝樹上田清志日大
  12:45-13:45 休憩 ( 60分 )
11月16日(金) 午後  NS(5) 会場1
座長: 山口 実靖(工学院大)
13:45 - 15:25
(15)
NS
13:45-14:10 [奨励講演]階層型ネットワーク構造におけるユニット分離型ネットワークアクセス制御 NS2018-148 田村 悠電通大)・内藤郁之NII)・キットスワン ナッタポン電通大
(16)
NS
14:10-14:35 フィールドエリアネットワークにおける不審デバイス隔離のためのネットワーク制御手法 NS2018-149 豊永慎也野呂正明大谷 武松倉隆一角田 潤富士通研
(17)
NS
14:35-15:00 ネットワーク図のモデル化とエディタの試作 ~ より円滑なネットワークインフラの運用に向けて ~ NS2018-150 中島徳雅鈴木彦文小形真平岡野浩三信州大
(18)
NS
15:00-15:25 電力消費を考慮したエラスティック光パスネットワーク設計手法 NS2018-151 工藤隆則摂南大)・木村共孝同志社大)・平田孝志関西大
  15:25-15:35 休憩 ( 10分 )
11月16日(金) 午後  NS(6) 会場1
座長: 山本 寛(立命館大)
15:35 - 17:15
(19)
NS
15:35-16:00 チャネル推定を不要とするマルチビームMassive MIMO NS2018-152 西森健太郎新潟大)・平栗健史日本工大)・広川二郎東工大
(20)
NS
16:00-16:25 ドローンを用いたアドホックネットワークにおける協調伝送方式の検討 NS2018-153 平栗健史高平優作設樂 勇日本工大)・松田崇弘首都大東京)・西森健太郎新潟大
(21)
NS
16:25-16:50 ドローンメッシュネットワークにおける指向性アンテナを用いたデータ転送手法の性能評価 NS2018-154 松田崇弘首都大東京)・木村共孝同志社大)・平栗健史日本工大)・西森健太郎新潟大)・金子めぐみNII)・中尾彰宏東大
(22)
NS
16:50-17:15 IEEE804.15.4eと圃場管理フィールドサーバシステム向けPrivate LoRa MAC層プロトコル比較 NS2018-155 林 海斗国際高専)・小島夢人金沢工大)・袖 美樹子国際高専)・田中功一西垣正勝静岡大)・水野忠則愛知工大
11月16日(金) 午前  CQ(2) 会場2
座長: 松木 辰真(富士通)
09:40 - 10:55
(23)
CQ
09:40-10:05 LPWAを用いたバスロケーションシステムの提案 CQ2018-70 平櫻瞭太郎小島夢人加藤美範小林鈴花沢田真実金沢工大)・袖 美樹子国際高専)・向井宏明金沢工大
(24)
CQ
10:05-10:30 エッジコンピューティングにおけるモビリティを考慮したサーバ仮想化の考察 CQ2018-71 山中広明河合栄治寺西裕一原井洋明NICT
(25)
CQ
10:30-10:55 モバイルエッジコンピューティングにおける移動性を考慮したタスクオフローディング手法 CQ2018-72 松本宙也水野 修古 博工学院大
  10:55-11:05 休憩 ( 10分 )
11月16日(金) 午前  ICM(2) 会場2
座長: 佐藤 陽一(NEC)
11:05 - 12:45
(26)
ICM
11:05-11:30 [奨励講演]IBSMを実現するためのリソース量算出手法 ICM2018-31 呉 超堀内信吾田山健一NTT
(27)
ICM
11:30-11:55 非負値行列因子分解を用いた成分分解に基づく稼働データの傾向分析手法 ICM2018-32 齋藤悠司内海哲哉渡辺幸洋富士通研
(28)
ICM
11:55-12:20 SLA Driven Operation ~ SLAに基づくテレコムオペレーション最適化とテレコムサービス多様化 ~ ICM2018-33 山越恭子高田 篤中島 求副島裕司田原光穂NTT
(29)
ICM
12:20-12:45 ワークフローエンジンを用いたインシデント切り分け自動化 ICM2018-34 瓦井太雄吉田直樹阪市大)・中山裕貴林 經正ボスコ・テクノロジーズ)・阿多信吾阪市大
  12:45-13:45 休憩 ( 60分 )
11月16日(金) 午後  CQ(3) 会場2
座長: 須加 純一 (富士通研)
13:45 - 15:00
(30)
CQ
13:45-14:10 ステガノグラフィを用いたネットワーク化制御システムにおける情報ハイディング CQ2018-73 山田健太堀地亮佑久保亮吾慶大
(31)
CQ
14:10-14:35 VACCINE-HR:疎密度MANETにおけるアンチパケット偽造攻撃対策 CQ2018-74 雜賀大輔阪大)・木村共孝同志社大)・滝根哲哉阪大
(32)
CQ
14:35-15:00 サイバー攻撃検知を目的としたIoTネットワークのトラフィック監視 CQ2018-75 阿久津 幹桑原剛希向井宏明横谷哲也金沢工大
  15:00-15:10 休憩 ( 10分 )
11月16日(金) 午後  NV(1) 会場2
15:10 - 16:00
(33) 15:10-16:00 【NV研究会 一般講演】: 座長:宮澤高也(NICT)

●15:10-15:35 一般講演1
「RISE4.0の性能改善手法についての考察」、○原拓也・河合栄治・石井秀治・寺田直美・金海好彦・斉藤修一(NICT)

●15:35-16:00 一般講演2
「クラウドコンピューティングシステムにおけるバックアップ資源共有モデルに基づく障害復旧実験」、○佐藤丈博・何馥君・大木英司(京都大)・栗本崇・漆谷重雄(NII)


※研究会情報: http://www.ieice.org/~nv/conference/

講演時間
一般講演(CQ)発表 20 分 + 質疑応答 5 分
一般講演(NS)発表 18 分 + 質疑応答 7 分
一般講演(ICM)発表 20 分 + 質疑応答 5 分
一般講演(NV)発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
NS ネットワークシステム研究会(NS)   [今後の予定はこちら]
問合先 NS研究会幹事及び幹事補佐:ns-cat
橿渕健一 (NTT)
TEL 0422-59-6458
松井健一 (NTT)
TEL 0422-59-3018 
お知らせ ◎最新情報は,NS研ホームページをご覧ください.
http://www.ieice.org/cs/ns/jpn/
◎プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい.
CQ コミュニケーションクオリティ研究会(CQ)   [今後の予定はこちら]
問合先 大田 健紘(日本工大)
池上 大介(NTT)
E--mail: cq_-n 
お知らせ ◎最新情報は,コミュニケーションクオリティ研究会ホームページをご覧下さい.
http://www.ieice.org/cs/cq/jpn/
ICM 情報通信マネジメント研究会(ICM)   [今後の予定はこちら]
問合先 ICM 研究会 幹事
E--mail:icm-n
http://www.ieice.org/~icm/jpn/ 
NV ネットワーク仮想化研究会(NV)   [今後の予定はこちら]
問合先  


Last modified: 2018-11-19 12:31:11


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[NS研究会のスケジュールに戻る]   /   [CQ研究会のスケジュールに戻る]   /   [ICM研究会のスケジュールに戻る]   /   [NV研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のNS研究会 / 次のNS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会