お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

音声研究会 (SP)  (検索条件: 2023年度)

「from:2023-12-02 to:2023-12-02」による検索結果

[音声研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2023-12-02
13:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
拡散モデルを用いた音声強調の計算量削減
西 悠希東工大)・岩野公司東京都市大)・篠田浩一東工大NLC2023-14 SP2023-34
近年拡散モデルと呼ばれる生成モデルが注目されている. GANと比べ、拡散モデルは安定に学習できるが、生成段階の計算コスト... [more] NLC2023-14 SP2023-34
pp.1-6
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2023-12-02
16:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
聴取力と発声力をシームレスに強化するインタラクティブ性及びゲーム性の高い英語音声トレーニング教材の開発とその効果
峯松信明高 英翔東大)・中西のりこ神戸学院大)・井上雄介水野宏明CarriageNLC2023-15 SP2023-35
英語オーラルコミュニケーション力の向上には,提示音声から単語を聞き取る「聴取力」,文・相手の意図を理解し対話を構成する「... [more] NLC2023-15 SP2023-35
pp.7-12
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2023-12-03
09:30
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Enhancing Recognition of Rare Words in ASR through Error Detection and Context-Aware Error Correction
Jiajun HeZekun YangTomoki Toda名大NLC2023-16 SP2023-36
Automatic speech recognition (ASR) systems often suffer from... [more] NLC2023-16 SP2023-36
pp.13-18
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2023-12-03
10:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Improvement of Tacotron2 text-to-speech model based on masking operation and positional attention mechanism
Tong MaDaisuke SaitoNobuaki MinematsuUniv. of TokyoNLC2023-17 SP2023-37
 [more] NLC2023-17 SP2023-37
pp.19-24
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2023-12-03
11:05
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Enhancing Multi-Accent Automated Speech Recognition with Accent-Activated Adapters
Yuqin LinLongbiao WangJianwu DangTianjin Univ. & Univ. of Tokyo)・Nobuaki MinematsuUniv. of TokyoNLC2023-18 SP2023-38
This paper proposes the Accent-Activated adapter (AccentAct)... [more] NLC2023-18 SP2023-38
pp.25-30
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2023-12-03
11:05
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Enhancing Dysarthric Speech Recognition with Auxiliary Feature Fusion Module: Exploring Articulatory-related Features from Foundation Models
Yuqin LinLongbiao WangJianwu DangTianjin Univ. & Univ. of Tokyo)・Nobuaki MinematsuUniv. of TokyoNLC2023-19 SP2023-39
Addressing dysarthric speech variability in Automatic Speech... [more] NLC2023-19 SP2023-39
pp.31-36
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2023-12-03
11:05
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]Integration of Throat Microphone Recording and Bandwidth Extension for Robust Assessment of L2 Listening
Yu XuNobuaki MinematsuDaisuke SaitoUniv. of TokyoNLC2023-20 SP2023-40
 [more] NLC2023-20 SP2023-40
pp.37-42
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2023-12-03
11:05
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]自己教師ありモデリに基づく感情豊かな音声合成のための感情転移と強度制御技術
李 巍峯松信明齋藤大輔東大NLC2023-21 SP2023-41
 [more] NLC2023-21 SP2023-41
pp.43-48
SP, NLC
(共催)
IPSJ-SLP, IPSJ-NL
(共催)
(連催) [詳細]
2023-12-04
13:00
東京 機械振興会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
国際会議Interspeech2023参加報告
三井健太郎rinna)・松浦孝平NTTNLC2023-22 SP2023-42
2023 年 8 月 20 日から 8 月 24 日にかけてアイルランド・ダブリンで Interspeech2023 が... [more] NLC2023-22 SP2023-42
p.49
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会