お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のIN研究会 / 次のIN研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


情報ネットワーク研究会(IN) [schedule] [select]
専門委員長 波戸 邦夫 (NTT)
副委員長 村瀬 勉 (名大)
幹事 濱田 浩気 (NTT), 秦泉寺 久美 (NTT), 加藤 尭彦 (KDDI総合研究所), 三角 真 (福岡大)

インターネットアーキテクチャ研究会(IA) [schedule] [select]
専門委員長 秋山 豊和 (京都産大)
副委員長 作元 雄輔 (関西学院大), 渡辺 俊貴 (NEC), 屏 雄一郎 (KDDI)
幹事 大平 健司 (阪大), 坂野 遼平 (工学院大), 野林 大起 (九工大)
幹事補佐 小谷 大祐 (京大), 中村 遼 (福岡大), 中村 遼 (東大)

日時 2023年12月21日(木) 09:45 - 18:00
2023年12月22日(金) 09:30 - 17:00
議題 性能評価とシミュレーション、信頼性技術、スループットやトラヒックの計測、品質(QoS)制御、輻輳制御、トラヒック・フロー制御、オーバーレイネットワーク・P2P、CCN・ICN、マルチキャスト、ルーティング、セキュリティ及び一般 
会場名 サテライトキャンパスひろしま 5階 501・502大講義室 
住所 〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目5−3
交通案内 https://www.pu-hiroshima.ac.jp/site/satellite/accessmap.html
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(IN研究会, IA研究会)についてはこちらをご覧ください

12月21日(木) 午前  開会
09:45 - 09:50
(1) 09:45-09:50 開会の挨拶
12月21日(木) 午前  IN1
座長: 三角真(福岡大学)
09:50 - 11:30
(2)
IN
09:50-10:15 ネットワーク内輻輳制御アーキテクチャの大規模ネットワークを想定した性能評価 IN2023-40 渡邉光裕長谷川 剛東北大
(3)
IN
10:15-10:40 ネットワーク上の進化ゲームを用いた情報の局所性がユーザの行動様式の変化に与える影響の評価 IN2023-41 柴田みほ小川祐紀雄太田 香董 冕雄室蘭工大
(4)
IN
10:40-11:05 テンポラル・ネットワークの解析手法を用いた車車間通信を経由して感染するコンピュータウィルスの広がりの評価 IN2023-42 渡邊勇志小川祐紀雄太田 香董 冕雄室蘭工大
(5)
IN
11:05-11:30 一般市民の自動車を活用した配送のための交通状況の変化に適応的な最適経路選択の評価 IN2023-43 古川幸輝小川祐紀雄太田 香董 冕雄室蘭工大
  11:30-12:30 休憩 ( 60分 )
12月21日(木) 午後  IA1
座長: 藤原 和典 (日本レジストリサービス)
12:30 - 13:35
(6)
IA
12:30-12:45 [ショートペーパー]サンプリング方式が異なる部分グラフのスペクトラル表現に対する有用性に関する一考察 IA2023-43 加藤晃基中村 遼福岡大
(7)
IA
12:45-13:10 超低遅延サービスL4Sを用いた機械学習利用型輻輳制御の性能向上手法の提案 IA2023-44 青木一真三橋力麻飯田勝吉髙井昌彰北大
(8)
IA
13:10-13:35 データプレーンプログラミング言語P4を用いた異種輻輳制御アルゴリズム間のスループット公平性改善手法の性能評価 IA2023-45 小野昂志野林大起池永全志九工大
  13:35-13:45 休憩 ( 10分 )
12月21日(木) 午後  ICN
13:45 - 15:45
(9) 13:45-15:45 ◆第二種研究会 情報指向ネットワーク技術特別研専(ICN) 一般講演
  15:45-15:55 休憩 ( 10分 )
12月21日(木) 午後  IA2
座長: 野林 大起 (九工大)
15:55 - 17:00
(10)
IA
15:55-16:10 [ショートペーパー]サンプリンググラフに対するグラフ要約化手法の有効性に関する検討 IA2023-46 伊東宏郷松尾涼太郎中村 遼福岡大
(11)
IA
16:10-16:35 SDNによる動的なマルチパス制御のNFSにおけるQoSとQoE評価 IA2023-47 櫻井佑真伊藤嘉浩名工大
(12)
IA
16:35-17:00 IoTネットワークのQoS向上のためのSDNによる新しい動的経路制御の提案 IA2023-48 田中大貴伊藤嘉浩名工大
  17:00-17:10 休憩 ( 10分 )
12月21日(木) 午後  IN2
座長: 村瀬勉(名古屋大学)
17:10 - 18:00
(13)
IN
17:10-18:00 [招待講演]Internet Transport Economics IN2023-44 Richard T. B. MaNUS
12月22日(金) 午前  IN3
座長: 小畑博靖(広島市立大学)
09:30 - 10:20
(14)
IN
09:30-09:55 WebRTC Encoded Transformを用いた配信サーバとP2Pの協調配信手法の実装 IN2023-45 佐藤龍之介大坐畠 智山本 嶺電通大
(15)
IN
09:55-10:20 長距離光ネットワークにおけるRDMA高信頼化方式 IN2023-46 市川潤紀井上綺泉益谷仁士尾花和昭高橋宏和高杉耕一NTT
  10:20-10:30 休憩 ( 10分 )
12月22日(金) 午前  IA3
座長: 山本 寛 (立命館大)
10:30 - 12:00
(16)
IA
10:30-10:45 [ショートペーパー]ノード中心性の非対等さを改善するためのグラフ改変がネットワークの構造的特徴に与える影響に関する一検討 IA2023-49 岩城浩平中村 遼福岡大
(17)
IA
10:45-11:10 Chordを用いた階層構造ネットワークの構築とその性能評価 IA2023-50 外山李陽眞田亜紀子長岡技科大
(18)
IA
11:10-11:35 リンク数が限定された光パス収容設計問題に対する多項式時間近似スキーム IA2023-51 米山純央巳波弘佳関西学院大
(19)
IA
11:35-12:00 ユースケースを用いた車載イーサネットにおけるATSとCBSのQoS評価 IA2023-52 吉村有花理伊藤嘉浩名工大
  12:00-13:00 休憩 ( 60分 )
12月22日(金) 午後  IN4
座長: 波戸邦夫(NTT)
13:00 - 13:50
(20)
IN
13:00-13:50 [招待講演]制御システムネットワークの実態とセキュリティ課題 IN2023-47 加島伸悟NTTコミュニケーションズ
  13:50-14:00 休憩 ( 10分 )
12月22日(金) 午後  IN5
座長: 小蔵正輝(大阪大学)
14:00 - 14:50
(21)
IN
14:00-14:50 [招待講演]日本語Twitterデータからみる新型コロナワクチン接種に関する人々の関心の推移 IN2023-48 小林亮太東大
  14:50-15:00 休憩 ( 10分 )
12月22日(金) 午後  IA4
座長: 中村 遼 (福岡大)
15:00 - 16:30
(22)
IA
15:00-15:15 [ショートペーパー]複雑ネットワークの堅牢性評価に対するグラフ低減の適用可能性に関する一検討 IA2023-53 村川大和松尾涼太郎中村 遼福岡大
(23)
IA
15:15-15:40 A Scheduling Algorithm for On-Demand Transportation Services with Patrolling Functions in Local Communities IA2023-54 Sato KamimuraKoki AdachiHiroyoshi MiwaKwansei Gakuin Univ.
(24)
IA
15:40-16:05 CDNIを通して相互接続されたCDN間で有効なDDoS攻撃情報共有手法の提案 IA2023-55 髙嶋一樹小谷大祐岡部寿男京大
(25)
IA
16:05-16:30 大容量時空間データ滞留のための受信データの完全性に基づいた適応型送信制御手法 IA2023-56 赤司廉樹野林大起塚本和也池永全志九工大
12月22日(金) 午後  閉会
16:30 - 17:00
(26) 16:30-16:40 IN研究会最優秀発表賞・優秀発表賞表彰式
(27) 16:40-16:55 IA研究会学生研究奨励賞授賞式
(28) 16:55-17:00 閉会

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 45 分 + 質疑応答 5 分
一般講演(ショートペーパー)発表 10 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
IN 情報ネットワーク研究会(IN)   [今後の予定はこちら]
問合先 IN研究会幹事
濱田 浩気 (NTT),秦泉寺 久美 (NTT)
E--mail: in_-cat 
お知らせ ◎情報ネットワーク研究会Webページ
http://www.ieice.org/cs/in/jpn/
◎原稿の締め切り日を過ぎますと技報への掲載ができなくなり,原稿無しでのご発表となります.プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい.
IA インターネットアーキテクチャ研究会(IA)   [今後の予定はこちら]
問合先 IA研究会幹事連絡先
E--mail:ia-board
◎インターネットアーキテクチャ研究会ホームページ
http://www.ieice.org/cs/ia/jpn/ 


Last modified: 2023-12-20 08:04:29


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[IN研究会のスケジュールに戻る]   /   [IA研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のIN研究会 / 次のIN研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会