お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のIN研究会 / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


情報ネットワーク研究会(IN) [schedule] [select]
専門委員長 村瀬 勉 (名大)
副委員長 瀧口 浩義 (NTT)
幹事 加藤 尭彦 (KDDI総合研究所), 三角 真 (福岡大), 眞田 耕輔 (三重大), 林 良一 (NTT), 諸橋 玄武 (NTT)

複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS) [schedule] [select]
専門委員長 中野 秀洋 (東京都市大)
副委員長 上山 憲昭 (立命館大), 内田 淳史 (埼玉大)
幹事 菅野 円隆 (埼玉大), 佐々木 智志 (湘南工科大)
幹事補佐 安田 裕之 (東大), 小林 幹 (立正大), 中村 遼 (福岡大), 藤原 直哉 (東北大)

日時 2024年 7月29日(月) 09:00 - 18:10
2024年 7月30日(火) 09:00 - 17:40
議題 ネットワークの科学、将来ネットワーク 、クラウド/SDN/仮想化、コンテンツ配信・流通、及び一般 
会場名 モエレ沼公園 ガラスのピラミッド 1F スペース1 
住所 〒007-0011 北海道札幌市東区モエレ沼公園1-1
交通案内 バス停「モエレ沼公園 東口」から徒歩15分(https://moerenumapark.jp/access/
https://moerenumapark.jp/pyramid/
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(IN研究会, CCS研究会)についてはこちらをご覧ください

7月29日(月) 午前  IN 1
09:00 - 10:40
(1)
IN
09:00-09:25 SimBlockを用いたブロック伝搬時間とフォーク確率のスケーリング関係式の検証 井上広紀藤原明広千葉工大
(2)
IN
09:25-09:50 分散する機械学習モデルの管理手法とモデルの類似性を指標とした結合手法の検討
[変更あり]
土屋 健東京国際大)・望月龍一MR System
[変更あり]
(3)
IN
09:50-10:15 Chainlinkを用いたブロックチェーンオラクルの試作とスマートコントラクト実行時における律速要因の調査 石井一光藤原明広千葉工大
(4)
IN
10:15-10:40 Mobile Network Dynamic Pricing through Blockchain Tokens and State Channels Iat Fei KuanUBC)・○Arifumi MatsumotoNaoki HigoNTT
  10:40-10:45 休憩 ( 5分 )
7月29日(月) 午後  CCS 1
10:45 - 12:25
(5)
CCS
10:45-11:10 Reservoir Computing for Predistortion of Power Amplifiers Chen HaotianChen JiaxuanNatsuaki RyoHirose AkiraUTokyo
(6)
CCS
11:10-11:35 Spin Physical Reservoir Computing in Application to Predistortion of Power Amplifiers Chen JiaxuanChen HaotianHirose AkiraUTokyo
(7)
CCS
11:35-12:00 リザーバーコンピューティングを用いたレーザのカオスアトラクタの複製とノイズ低減 加瀬圭佑川上敦也内田淳史埼玉大
(8)
CCS
12:00-12:25 近似リザーバーコンピューティングにおける量子化と消費エネルギーの評価 伊藤立希菅野円隆埼玉大)・川上哲志九大)・内田淳史埼玉大
  12:25-12:35 昼休憩 ( 10分 )
7月29日(月) 午後  IN 2
12:35 - 14:40
(9)
IN
12:35-13:00 BBRのRTT公平性を向上するための動的パラメータ設定手法 韓 澤偉長谷川 剛東北大
(10)
IN
13:00-13:25 パケットロス率計測に基づく動的なTCPコネクション分割機構の通信特性評価 原 惇樹小畑博靖高野知佐広島市大
(11)
IN
13:25-13:50 ローカル観測情報を用いた競合フロー数推定に関する研究 夏 澤佑長谷川 剛東北大
(12)
IN
13:50-14:15 複数経路マルチキャストによる多対多ファイル転送でのスイッチ内キャッシュの利用 稲積香音片渕裕太柴田将拡鶴 正人九工大
(13)
IN
14:15-14:40 セルラーネットワークのユーザカバレッジを高めるためのドローン基地局とIRSの最適配置 平井健士阪大
  14:40-14:45 休憩 ( 5分 )
7月29日(月) 午後  CCS 2
14:45 - 16:25
(14)
CCS
14:45-15:10 ICN普及のための協力ゲームに基づくISP間調整金システム 伊藤柾基上山憲昭立命館大
(15)
CCS
15:10-15:35 Performance Assessment of Sharding Mechanisms under Different Node Distributions in IoT-Blockchain System Yue SuKien NguyenHiroo SekiyaChiba Univ.
(16)
CCS
15:35-16:00 コンテンツ指向型マルチホップ無線ネットワークにおける部分コンテンツキャッシュを利用したコンテンツ受信方式 坂田祐一塩川茂樹KAIT
(17)
CCS
16:00-16:25 tensor nuclear norm minus Frobenius normを用いた画像補間に関する検討 細野海人神奈川大)・宮田高道千葉工大)・木下宏揚神奈川大
  16:25-16:30 休憩 ( 5分 )
7月29日(月) 午後  IN 招待講演
16:30 - 18:10
(18)
IN
16:30-17:20 [招待講演]大規模AIモデル訓練ワークロードにおける集団通信の高速化 立岩斉明森田和孝NTT
(19)
IN
17:20-18:10 [招待講演](仮)量子情報ネットワークの研究動向 青木隆朗早大
7月30日(火) 午前  IN 3
09:00 - 10:40
(20)
IN
09:00-09:25 バンディットアルゴリズムを用いたネットワークスライスの可用性要件分割最適化 小林雅季鈴木晃人小林正裕NTT
(21)
IN
09:25-09:50 スペクトル次元削減に基づくSNS上の注目度変動モデルの解析 平倉直樹富山県立大
(22)
IN
09:50-10:15 データセットを用いずに任意の特徴量を満たすグラフを生成するDeep Learning手法に関する研究 井脇蒼葉長岡技科大)・津川 翔筑波大)・眞田亜紀子長岡技科大)・渡部康平埼玉大
(23)
IN
10:15-10:40 ランダムウォークを用いた演算のためのエッジ遷移確率に基づく重み付きグラフ要約 岡松紀伸山下剛志金子晋丈慶大
  10:40-10:45 休憩 ( 5分 )
7月30日(火) 午後  CCS 3
10:45 - 12:25
(24)
CCS
10:45-11:10 自然言語処理モデルの潜在空間における色情報の捉え方の視覚的比較と検討 泉 諒音神野健哉東京都市大
(25)
CCS
11:10-11:35 特徴抽出器のクラス分離度予測 髙橋知里神野健哉東京都市大
(26)
CCS
11:35-12:00 再適用手法を用いた画像認識モデルの成功要因に関する考察 外川 宙神野健哉東京都市大
(27)
CCS
12:00-12:25 画像分類モデルのクラス識別に影響を与える特徴マップに関する検討 若狭春輝神野健哉東京都市大
  12:25-12:35 昼休憩 ( 10分 )
7月30日(火) 午後  IN 4
12:35 - 14:15
(28)
IN
12:35-13:00 複数のBAN共存におけるBAN内とBAN間の通信品質を統合向上するためのユーザ移動制御手法 楊 智赫村瀬 勉名大
(29)
IN
13:00-13:25 ユーザ離脱率を考慮した持続可能な参加型センシングにおけるユーザ選択メカニズムの検討 宮川悠太芝浦工大)・宮田純子東工大)・山崎 託上岡英史芝浦工大
(30)
IN
13:25-13:50 通信設備の特性が地震下における通信網の頑強性に及ぼす影響 井上 武伊藤 陽中村健吾松川達哉NTT
(31)
IN
13:50-14:15 水産養殖向け代替飼料自動生産システム:Worm Podの研究 戸川大樹高石淳平木村福義服部 充長崎大)・橋爪 海Booon)・小林 透長崎大
  14:15-14:20 休憩 ( 5分 )
7月30日(火) 午後  IN 5
14:20 - 16:00
(32)
IN
14:20-14:45 複数の自律走行ロボットによるアドホックネットワークが高スループットを維持するために干渉影響を考慮した経路制御手法の提案 竹内理紗村瀬 勉名大
(33)
IN
14:45-15:10 転送と移動を組合せた無線マルチホップ配送における漸次経路更新手法 倉林諒太桧垣博章東京電機大
(34)
IN
15:10-15:35 マルチジョブ棄却率最適制御方式に対する待機キューを用いた応答時間短縮手法 在間哲平北口善明山岡克式東工大
(35)
IN
15:35-16:00 階層型連合学習におけるネットワーク負荷低減のためのオーバレイネットワークを用いたモデルパラメータ集約手法 中村昂平福島行信岡山大)・樽谷優弥阪大)・横平徳美岡山大
  16:00-16:05 休憩 ( 5分 )
7月30日(火) 午後  CCS 4
16:05 - 17:20
(36)
CCS
16:05-16:30 多様な会話を生成するプロンプトエンジニアリング手法とその評価 山崎比伊呂浅井哲也安藤洸太北大
(37)
CCS
16:30-16:55 光周波数差を加えた結合半導体レーザにおけるカオス周波数帯域拡大と並列乱数生成実験 鶴見結稀工藤翔大菅野円隆内田淳史埼玉大
(38)
CCS
16:55-17:20 アンサンブルカルマンフィルタの予測更新における乱数処理とリングリザバーによる学習への応用 玉田洸太浅井哲也北大
  17:20-17:25 休憩 ( 5分 )
7月30日(火) 午後  IN表彰式
17:25 - 17:40
(39) 17:25-17:40 7月IN研究会 最優秀発表賞・優秀発表賞表彰式

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
IN 情報ネットワーク研究会(IN)   [今後の予定はこちら]
問合先 IN研究会幹事幹事団
E--mail: in_-cat 
お知らせ ◎情報ネットワーク研究会Webページ
http://www.ieice.org/cs/in/jpn/
◎原稿の締め切り日を過ぎますと技報への掲載ができなくなり,原稿無しでのご発表となります.プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい.
CCS 複雑コミュニケーションサイエンス研究会(CCS)   [今後の予定はこちら]
問合先 CCS研究会幹事団:c-n2023 
お知らせ ◎最新情報は,CCS研究会ホームページをご覧ください。http://www.ieice.org/~ccs/


Last modified: 2024-06-10 10:17:21


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[CCS研究会のスケジュールに戻る]   /   [IN研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のIN研究会 / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会