お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のMW研究会 / 次のMW研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


マイクロ波研究会(MW) [schedule] [select]
専門委員長 大久保 賢祐 (岡山県立大)
副委員長 真田 篤志 (阪大), 平井 暁人 (三菱電機)
幹事 石川 亮 (電通大), 今井 翔平 (村田製作所)
幹事補佐 古市 朋之 (東北大), 片山 光亮 (徳山高専)

アンテナ・伝播研究会(A・P) [schedule] [select]
専門委員長 榊原 久二男 (名工大)
副委員長 袁 巧微 (東北工大)
幹事 本間 尚樹 (岩手大), 紀平 一成 (三菱電機)
幹事補佐 村上 友規 (NTT)

日時 2023年 9月28日(木) 09:45 - 16:40
2023年 9月29日(金) 09:40 - 16:15
議題 マイクロ波ミリ波/マイクロ波⼀般 
会場名 高知城歴史博物館 1階ホール 
住所 〒780-0842 高知県高知市追手筋2-7-5
交通案内 高知城前下車 徒歩約2分
https://www.kochi-johaku.jp/
他の共催 ◆IEEE MTT-S Japan Chapter;IEEE MTT-S Kansai Chapter;IEEE MTT-S Nagoya Chapter協賛;IEEE AP-S Kansai Chapter共催
お知らせ ◎9/28(木)の研究会終了後に懇親会を予定しています。参加を希望される際は、「オンライン開催聴講申込」のアンケートで9/21(木)までお申し込みください。あるいは、ML等で配信しておりますGoogleフォームでお申し込みいただいても結構です。
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(MW研究会, AP研究会)についてはこちらをご覧ください

9月28日(木) 午前  MW研
座長: 清水隆志(宇都宮大)
09:45 - 10:35
(1)
MW
09:45-10:10 WR-3全帯域で動作する4種の楕円形チョークの実測検討 MW2023-80 武元佑紗待鳥誠範アンリツ
(2)
MW
10:10-10:35 周波数選択性並列帰還回路を有する C-Ku 帯 GaN MMIC 低雑音増幅器 MW2023-81 久樂 顕神岡 純桑田英悟山口裕太郎加茂宣卓新庄真太郎三菱電機
  10:35-10:45 休憩 ( 10分 )
9月28日(木) 午前  A・P研
座長: 山口 良(ソフトバンク)
10:45 - 12:00
(3)
A・P
10:45-11:10 ミリ波帯における見通し外通信に向けたビーム拡散型リフレクトアレーに関する一検討 AP2023-78 松室尭之芹澤和伸阿野 進清水 聡ATR
(4)
A・P
11:10-11:35 マイクロ波電力伝送における独立成分分析に基づく複数レクテナの分離的受動チャネル推定法 AP2023-79 新井駿斗村田健太郎本間尚樹岩手大
(5)
A・P
11:35-12:00 マイクロ波による安静呼吸時心拍検出精度の周波数特性に関する実験的評価 AP2023-80 澤田直季本間尚樹村田健太郎小林宏一郎岩井守生岩手大
  12:00-13:00 休憩 ( 60分 )
9月28日(木) 午後  MW研
座長: 石川亮(電通大)
13:00 - 14:40
(6)
MW
13:00-13:50 [招待講演]軌道角運動量を有する光波の空間モード変換とモード分布計測 MW2023-82 小林弘和高知工科大
(7)
MW
13:50-14:40 [招待講演]両面導電媒体による二次元通信:直流・パルス・マイクロ波の伝送と応用 MW2023-83 野田聡人高知工科大
  14:40-14:50 休憩 ( 10分 )
9月28日(木) 午後  A・P研
座長: 榊原 久二男(名工大)
14:50 - 15:40
(8)
A・P
14:50-15:40 [チュートリアル招待講演]電磁波センシングにおけるレーダとトモグラフィの画像化原理と応用例 ~ 乳癌診断と道路非破壊検査への応用 ~ AP2023-81 木寺正平電通大
  15:40-15:50 休憩 ( 10分 )
9月28日(木) 午後  MW研
座長: 坂井尚貴(金沢工大)
15:50 - 16:40
(9)
MW
15:50-16:15 WRG線路の低損失・広帯域設計に関する検討 MW2023-84 上野真虎宇都宮大)・青木由隆田中 仁加茂宏幸太陽誘電)・清水隆志宇都宮大
(10)
MW
16:15-16:40 電磁界シミュレーションによるワイヤボンディングとフリップチップボンディングの伝送特性の比較 MW2023-85 平野拓一東京都市大
9月29日(金) 午前  A・P研
座長: 袁 巧微 (東北工大)
09:40 - 10:30
(11)
A・P
09:40-10:05 屋内環境における300GHz帯サブTHz波の偏波を考慮した反射特性の測定評価 AP2023-82 長 敬三大橋 慎田中優真枚田明彦千葉工大
(12)
A・P
10:05-10:30 ミリ波帯(30~300 GHz)実環境建材の反射特性測定(I) AP2023-83 山口 良保前俊稀豊見本和馬ソフトバンク
  10:30-10:40 休憩 ( 10分 )
9月29日(金) 午前  MW研
座長: 平野拓一(東京都市大)
10:40 - 11:30
(13)
MW
10:40-11:05 整合回路付き高周波倍電圧整流回路の整流効率の理論検討 MW2023-86 坂井尚貴津留正臣伊東健治金沢工大
(14)
MW
11:05-11:30 インピーダンス変成微小ループアンテナを用いる28GHz帯GaAs高効率レクテナMMIC MW2023-87 小林章伸平井 司廣瀬裕也坂井尚貴伊東健治金沢工大
  11:30-13:00 休憩 ( 90分 )
9月29日(金) 午後  IEEE AP-S Kansai Chapter特別講演
座長: 小西 善彦(広島工大)
13:00 - 13:50
(15) 13:00-13:50 [特別講演](口頭発表)インフラサウンド帯域の開拓と地域防災への応用, 〇山本真行(高知工科大)
  13:50-14:00 休憩 ( 10分 )
9月29日(金) 午後  MW研
座長: 大久保 賢祐(岡山県立大)
14:00 - 14:50
(16)
MW
14:00-14:50 [招待講演]高専教員によるマイクロ波教育と研究活動報告 MW2023-88 辻 正敏香川高専
  14:50-15:00 休憩 ( 10分 )
9月29日(金) 午後  A・P研
座長: 長 敬三(千葉工大)
15:00 - 16:15
(17)
A・P
15:00-15:25 ガウス過程回帰を用いた外挿法における遠方界アンテナ間結合積の決定 AP2023-84 飴谷充隆産総研
(18)
A・P
15:25-15:50 Passive RCS enhancer field of view study AP2023-85 Derek GrayJulien Le KernecUoG
(19)
A・P
15:50-16:15 片側短絡とスリットにより小型化されたバラクタ装荷Lプローブ給電2周波共用周波数制御平面アンテナに関する一検討 AP2023-86 渡邉 廉斉藤作義木村雄一埼玉大

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 50 分
特別講演発表 50 分
チュートリアル講演発表 50 分

問合先と今後の予定
MW マイクロ波研究会(MW)   [今後の予定はこちら]
問合先 石川亮(電通大)
E--mail: ric
もしくは
今井 翔平 (村田製作所)
E--mail:siii 
お知らせ ◎【MW研からのお知らせ】
2020年度より、各年度のMW研の全発表の中から、優秀な研究発表を行った学生講演者を対象として「学生研究優秀発表賞」と「学生研究発表奨励賞」を選定します。
AP アンテナ・伝播研究会(A・P)   [今後の予定はこちら]
問合先 本間尚樹 (岩手大学)
E--mail: _-cry 


Last modified: 2023-09-25 22:14:56


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[AP研究会のスケジュールに戻る]   /   [MW研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のMW研究会 / 次のMW研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会