お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のNS研究会 / 次のNS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


ネットワークシステム研究会(NS) [schedule] [select]
専門委員長 大石 哲矢 (NTT)
副委員長 三好 匠 (芝浦工大)
幹事 島崎 大作 (NTT), 山口 実靖 (工学院大)
幹事補佐 山本 宏 (NTT)

ネットワークソフトウェア研究会(NWS) [schedule] [select]
専門委員長 宇都宮 栄二 (KRACE合同会社)
副委員長 金子 雅志 (NTT)
幹事 渡邊 宏介 (NTT)
幹事補佐 西口 雅人 (NTT)

日時 2024年 1月25日(木) 10:00 - 17:35
2024年 1月26日(金) 09:30 - 16:10
議題 NWソフトウエア(ソフトウエアアーキテクチャ,ミドルウエア),NWアプリケーション,SOA/SDP,NGN/IMS/API,分散制御・ダイナミックルーチング,グリッド,NFV,IoT,NW及びシステム信頼性,NW及びシステム評価,一般 
会場名 広島大学 東千田キャンパス 未来創生センター 
住所 〒730-0053 広島市中区東千田町一丁目1番89号
交通案内 JR広島駅からバス乗車、「日赤病院前」下車、徒歩2分
https://www.hiroshima-u.ac.jp/access/senda
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(NS研究会)についてはこちらをご覧ください

1月25日(木) 午前  NWS1(M401)
座長: 末田 欣子(明星大学)
10:00 - 10:50
(1) 10:00-10:50 10:00~10:05 開会挨拶(5分)
10:05~10:10 諸注意連絡 運営事務局(5分)

10:10~10:30 NWS-33-1
ポジションペーパ講演「⽔槽中の⿂影識別に関する検討」
福嶋 優介、伊藤 篤(中央大学)、山本 裕紹、大谷 幸利、陶山 史郎(宇都宮大学オプティクス教育研究センタ)、八杉公基、吉浦康寿(福井県立大学)

10:30~10:50 NWS-33-2
ポジションペーパ講演「物体検出を用いた作物収穫支援システムの提案」
猿谷 康平、末田 欣子(明星大学)
  10:50-11:00 休憩 ( 10分 )
1月25日(木) 午前  NWS2(M401)
座長: 小島 英春(大阪工業大学)
11:00 - 11:40
(2) 11:00-11:40 11:00~11:20 NWS-33-3
ポジションペーパ講演「Wi-Fi CSIを用いた人物転倒検知システムの提案」
出川 侑暉、末田 欣子(明星大学)

11:20~11:40 NWS-33-4
ポジションペーパ講演「カラーセンサと超音波センサを用いた車椅子の条件付運転自動化」
池垣 綾乃、末田 欣子(明星大学)
  11:40-13:00 昼休憩 ( 80分 )
1月25日(木) 午後  NS奨励講演(M401)
座長: 近堂徹(広島大)
13:00 - 14:40
(1)
NS
13:00-13:25 [奨励講演]ネットワークの異常検知ならびに障害規模の推定法の性能評価 NS2023-159 小川直也川原亮一東洋大
(2)
NS
13:25-13:50 [奨励講演]データ重要度考慮のためのSDN・DTN融合型経路制御アルゴリズムの評価 NS2023-160 坂元晴彦仙台高専)・亀井仁志香川大)・中村隆喜東北大)・和泉 諭仙台高専
(3)
NS
13:50-14:15 [奨励講演]ドローン・ホロポーテーションに向けた三次元映像リアルタイム伝送表示システムの提案 NS2023-161 高槻瞭大金井謙治中尾彰宏東大
(4)
NS
14:15-14:40 [奨励講演]OpenID Connectにおけるセッショントークンの悪用に対するアクセス制御手法の提案 NS2023-162 湯浅潤樹笹田大翔妙中雄三門林雄基奈良先端大
  14:40-14:55 休憩 ( 15分 )
1月25日(木) 午後  NS招待講演(M401)
座長: 大石哲矢(NTT)
14:55 - 15:40
(5)
NS
14:55-15:40 [招待講演]次世代サイバーインフラの研究開発 NS2023-163 中尾彰宏東大
  15:40-15:55 休憩 ( 15分 )
1月25日(木) 午後  NS1(M401)
座長: Ved Prasad Kafle(NICT)
15:55 - 17:35
(6)
NS
15:55-16:20 仮想および物理マシン故障に対する不稼働率分析に基づいた 予備資源割り当ての性能 NS2023-164 喜多 望大木英司京大
(7)
NS
16:20-16:45 クラウドにおける仮想マシンの確率的保護による予備資源割当モデルの性能 NS2023-165 横内健人白木隆太大木英司京大
(8)
NS
16:45-17:10 SDNのためのセグメントルーティングを用いたフロー分散アルゴリズム NS2023-166 水野桃夏木村成伴筑波大
(9)
NS
17:10-17:35 柔軟な通信品質制御エリア構築のためのダイナミック時空間スライシング NS2023-167 海田圭太金井謙治中尾彰宏東大
  - ■ NS表彰式
・若手研究奨励賞表彰

■ NWS表彰式
・優秀ポスター賞表彰
・研究奨励賞表彰
・若手研究奨励賞表彰
・ディスカッション賞表彰
1月26日(金) 午前  NWS招待(M201/202)
座長: 宇都宮 栄二(KRACE合同会社)
09:30 - 10:20
(10) 09:30-10:20 9:30~10:20 NWS-33-5
招待講演「農山漁村に活用されるIoT技術のご紹介」
高橋 完(株式会社アイエスイー)
  10:20-10:30 休憩 ( 10分 )
1月26日(金) 午前  NWS3(M201/202)
座長: 高橋 幹(KDDI総合研究所)
10:30 - 12:10
(11) 10:30-12:10 10:30~11:20 NWS-33-6
一般講演「対話型AIを利用したゲームソフトウェア開発プラットフォームの構築」
大塚 あみ(中央大学)、佐々木 陽(株式会社GClue)、伊藤 篤(中央大学)

11:20~12:10 NWS-33-7
一般講演「情報指向型センサネットワークにおけるノード間経路構築法の検討」
山本 康平、田家 隆文、水野 修(工学院大学)
1月26日(金) 午前  NS2(M204)
座長: 久世尚美(和歌山大)
10:30 - 12:10
(12)
NS
10:30-10:55 DTNにおけるデータ暗号化方式の検討 NS2023-168 近藤 光水野 修工学院大
(13)
NS
10:55-11:20 多様なサービスを対象としたSNIに基づくサービス同定の精度の評価 NS2023-169 浅岡 諒工学院大)・中尾彰宏東大)・小口正人お茶の水女子大)・山口実靖工学院大
(14)
NS
11:20-11:45 実CNFにおけるメッセージバッファ構成の縮小 ~ キャッシュ効率化に向けた基礎設計 ~ NS2023-170 山田歩人川島龍太名工大)・中山裕貴林 經正ボスコ・テクノロジーズ)・松尾啓志名工大
(15)
NS
11:45-12:10 Analysis of factors affecting the quality of TCP communications over millimeter waves NS2023-171 Shihao XuKenji OhiraHideyuki ShimonishiOU
  12:10-13:10 昼休憩 ( 60分 )
1月26日(金) 午後  NWS4(M201/202)
座長: 水野 修(工学院大学)
13:10 - 14:10
(16) 13:10-14:10 13:10~13:30 NWS-33-8
ポジションペーパ講演「ID ベース格子集約署名を用いた経路保証プロトコルの実装と評価」
大倉 聖也、小島 英春(大阪工業大学)

13:30~13:50 NWS-33-9
ポジションペーパ講演「ライトニングネットワークにおけるシミュレータの開発に向けて」
金丸 剛、小島 英春(大阪工業大学)、土田 真也(株式会社Next Finance Tech)

13:50~14:10 NWS-33-10
ポジションペーパ講演「環境適応のためのソフト自動分割初期検討」
山登 庸次(NTT)
  14:10-14:20 休憩 ( 10分 )
1月26日(金) 午後  NWS5(M201/202)
座長: 金子 雅志(NTT)
14:20 - 16:10
(17) 14:20-16:10 14:20~15:10 NWS-33-11
一般講演「AIを利用した外壁打音検査の検討」
井藤 佑馬、伊藤 篤(中央大学)、小池 正史(宇都宮大学)、日比野 克彦(株式会社ポート電子)

15:10~16:00 NWS-33-12
一般講演「マシンルーム物理環境状況の測定システムの検討」
干川 尚人(筑波大学)

16:00~16:05 事務連絡、アンケート記入(5分)
16:05~16:10 閉会挨拶(5分)

講演時間
一般講演発表 18 分 + 質疑応答 7 分
招待講演発表 40 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
NS ネットワークシステム研究会(NS)   [今後の予定はこちら]
問合先 NS研究会幹事及び幹事補佐:ns-cat
山本 宏 (NTT)
TEL 0422-59-6225
島崎 大作 (NTT)
TEL 0422-59-7443 
お知らせ ◎最新情報は,NS研ホームページをご覧ください.
http://www.ieice.org/cs/ns/jpn/
◎プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい.
NWS ネットワークソフトウェア研究会(NWS)   [今後の予定はこちら]
問合先 NWS研究会幹事及び幹事補佐:ns-nws-cat
西口 雅人 (NTT)
TEL 0422-59-3151
渡邊 宏介 (NTT)
TEL 0422-59-7009 


Last modified: 2024-01-22 20:15:53


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[NS研究会のスケジュールに戻る]   /   [NWS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のNS研究会 / 次のNS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会