お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のNS研究会 / 次のNS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


ネットワークシステム研究会(NS) [schedule] [select]
専門委員長 平松 淳 (NTT-AT)
副委員長 戸出 英樹 (阪府大)
幹事 橘 拓至 (福井大), 前田 英樹 (NTT)
幹事補佐 鎌村 星平 (NTT)

日時 2015年10月15日(木) 10:00 - 17:20
2015年10月16日(金) 09:00 - 12:00
議題 ネットワークアーキテクチャ(オーバレイ,P2P,ユビキタスNW,スケールフリーNW,アクティブNW,NGN・新世代NW),次世代パケットトランスポート(高速Ethernet,IP over WDM,マルチサービスパケット技術,MPLS),グリッド,一般 
会場名 秋田大学 手形キャンパス ベンチャー・ビジネス・ラボラトリー 2階 大セミナー室 
住所 〒010-8502 秋田市手形学園町1番1号
交通案内 JR秋田駅からバス(手形山経由大学病院線)で秋田大学前下車、または、駅東口から徒歩15分(約1.3km)
http://www.akita-u.ac.jp/honbu/access/index.html
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)

10月15日(木) 午前  NS1
座長: 大和田 英成 (NTT西日本)
10:00 - 11:40
(1) 10:00-10:25 リソース有効活用のための自動経路集約システムと障害復旧方式の提案 ~ NetroSphere構想実現に向けて ~ NS2015-87 横井俊宏高橋 賢吉岡弘高岩井隆典NTT
(2) 10:25-10:50 レコメンド型帯域カレンダリングシステムにおける資源割当最適化法の提案 ~ NetroSphere構想実現に向けて ~ NS2015-88 鎌村星平山本 宏伊達拓紀林 理恵濱野貴文植松芳彦源田浩一NTT
(3) 10:50-11:15 ネットワーク構造の諸指標とグラフスペクトルの関係 NS2015-89 澤田涼介作元雄輔首都大東京)・高野知佐広島市大)・会田雅樹首都大東京
(4) 11:15-11:40 ノード間の非対称相互作用によって生ずるネットワークダイナミクスに関する対称行列を用いたモデル化について NS2015-90 会田雅樹首都大東京)・高野知佐広島市大
  11:40-13:00 昼食 ( 80分 )
10月15日(木) 午後  NS2
座長: 西本 寛(東芝)
13:00 - 14:40
(5) 13:00-13:25 平均経路長を低減する強連結P2Pネットワークの自律分散構成法 NS2015-91 坂本陸歩山岡克式東工大
(6) 13:25-13:50 アドホックネットワークにおける近傍ノード協力形マルチキャスト方式 NS2015-92 荒木涼太郎芝浦工大)・山崎 託早大)・山本 嶺電通大)・三好 匠芝浦工大
(7) 13:50-14:15 アドホックネットワークにおけるノード次数を考慮した自律分散クラスタリング NS2015-93 森田良輔首都大東京)・高野知佐広島市大)・会田雅樹首都大東京
(8) 14:15-14:40 IoT時代に向けた低遅延通信サービスのためのゲートウェイ選択方式 NS2015-94 平井弘実東條琢也松本 実高谷直樹NTT
  14:40-15:00 休憩 ( 20分 )
10月15日(木) 午後  NS3:ポスター講演
15:00 - 16:20
(9) 15:00-16:20 [ポスター講演]SDNを用いた複合形マルチキャストルーチング NS2015-95 笠松琢磨三好 匠芝浦工大
(10) 15:00-16:20 [ポスター講演]すれ違い通信を利用したキャラクター育成アプリの実証実験 NS2015-96 畑中崇志福野太洋多保田耕平鷲見恭仁関 智広樋口 健橘 拓至福井大
(11) 15:00-16:20 [ポスター講演]Underwater Sensor Networkにおけるデータ測定領域に着目したノードの移動制御法 NS2015-97 岸上 渉谷川陽祐戸出英樹阪府大
(12) 15:00-16:20 [ポスター講演]無線メッシュネットワークにおけるトラヒック分散を利用したスケジューリング手法 NS2015-98 吉野ゆり子橋本匡史若宮直紀阪大
(13) 15:00-16:20 [ポスター講演]無線センサ網における周期的トラヒック間の位相を均等化する高品質なデータ収集法 NS2015-99 堂村裕史谷川陽祐戸出英樹阪府大
(14) 15:00-16:20 [ポスター講演]無線アドホックネットワークにおける並列エミュレーションの因果関係改善方式の複数ホップへの拡張 NS2015-100 山崎佑典大坐畠 智加藤聰彦電通大
(15) 15:00-16:20 [ポスター講演]基地局間協調送受信を考慮した周波数共用による公平性向上 NS2015-101 柴田修作阪大)・木下和彦徳島大)・河野圭太岡山大)・渡辺 尚阪大
  16:20-16:35 休憩 ( 15分 )
10月15日(木) 午後  招待講演
座長: 平松 淳 (NTT-AT)
16:35 - 17:20
(16) 16:35-17:20 [招待講演]情報セントリックネットワーキング研究の最新動向 NS2015-102 長谷川 亨小泉佑揮阪大
10月16日(金) 午前  NS4:一般及び技術開発講演
座長: 塚本 和也(九工大)
09:00 - 10:15
(17) 09:00-09:25 商店街の活性化を実現するすれ違い通信アプリの開発 NS2015-103 関 智広畑中崇志田中秀樹浦山康洋橘 拓至福井大
(18) 09:25-09:50 分散システムにおけるリバランシング効率化方式の提案と性能評価 ~ NetroSphere構想実現に向けて ~ NS2015-104 外山篤史NTT
(19) 09:50-10:15 サーバサイドレンダリングを使用するクラウド型視聴システムの試作 NS2015-105 平松和茂金子 豊竹内真也苗村昌秀NHK
  10:15-10:20 休憩 ( 5分 )
10月16日(金) 午前  NS5
座長: 三好 匠(芝浦工大学)
10:20 - 12:00
(20) 10:20-10:45 [奨励講演]Bandwidth Resource Allocation Method Based on Quality of Experience Considering Users' Situation NS2015-106 Huong Pham-ThiTakumi MiyoshiShibaura Inst. Tech.
(21) 10:45-11:10 HIMALISセンサネットワークのためのネットワークモビリティ機構 NS2015-107 福島裕介ベド カフレ藤川賢治・○原井洋明NICT
(22) 11:10-11:35 広域展開に向けたRISEアーキテクチャの検討 NS2015-108 伊藤暢彦NICT)・金海好彦齋藤修一NEC/NICT)・鈴木一哉NEC)・河合栄治NICT)・下條真司阪大/NICT
(23) 11:35-12:00 Cache Replacement Based on Server Distance NS2015-109 Noriaki KamiyamaYuusuke NakanoOsaka Univ./NTT)・Kohei ShiomotoNTT

講演時間
一般講演発表 18 分 + 質疑応答 7 分
招待講演発表 40 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
NS ネットワークシステム研究会(NS)   [今後の予定はこちら]
問合先 NS研究会幹事及び幹事補佐:ns-cat
鎌村星平 (NTT)
TEL 0422-59-3349
前田英樹 (NTT)
TEL 0422-59-4016 
お知らせ ◎最新情報は,NS研ホームページをご覧ください.
http://www.ieice.org/cs/ns/jpn/
◎プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい.


Last modified: 2015-10-09 12:30:20


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[NS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のNS研究会 / 次のNS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会