お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


回路とシステム研究会(CAS) [schedule] [select]
専門委員長 篠宮 紀彦 (創価大)
副委員長 下田 真二 (ソニーセミコンダクタソリューションズ)
幹事 笠松 大佑 (創価大), 高瀬 恭英 (村田製作所)
幹事補佐 伊藤 尚 (富山高専), 越田 俊介 (八戸工大), 鈴木 寛人 (ルネサスエレクトロニクス)

安全・安心な生活とICT研究会(ICTSSL) [schedule] [select]
専門委員長 大塚 晃 (事業創造大)
副委員長 井ノ口 宗成 (富山大), 水野 修 (工学院大)
幹事 小林 真 (広島市大), 山内 尚久 (三菱電機)
幹事補佐 髙田 宗一朗 (東京高専)

日時 2025年 1月23日(木) 09:30 - 17:00
2025年 1月24日(金) 09:30 - 15:40
議題 学生セッション、一般[予定] 
会場名 機械振興会館 B3-2 
住所 〒105-0011 東京都港区芝公園3-5-8
交通案内 https://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html
他の共催 ◆IEEE Circuits and Systems Society Japan Chapter(IEEE CASS JC)協賛
お知らせ ◎初日の1月23日(木)の研究会後に懇親会を予定しております。
ご参加の方は、下記リンクからお申込み下さい (1月17日申込締切)
https://forms.gle/ZiHVBeJiasF88iP7A
(基本的に、当日受付はありません)
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(ICTSSL研究会, CAS研究会)についてはこちらをご覧ください

1月23日(木) 午前  CAS 一般セッション1
座長: 庄野 和宏(筑波大)
09:30 - 10:45
(1) 09:30-09:55 2マイクロホンによる指向性形成における近似性能向上法 CAS2024-77 ICTSSL2024-35 五井野珠琉陶山健仁東京電機大
(2) 09:55-10:20 IIRフィルタ設計に対する実数値GAの一検討 CAS2024-78 ICTSSL2024-36 柳田夏花前島和希陶山健仁東京電機大
(3) 10:20-10:45 区分的アファイン振動子に対する指定位相差での同期法と4足歩行ロボットへの応用 CAS2024-79 ICTSSL2024-37 三宮維礼甲斐健也東京理科大
  10:45-11:00 休憩 ( 15分 )
1月23日(木) 午前  ICTSSL 一般セッション2
座長: 小松原 康弘(セコムIS研究所)
11:00 - 12:15
(4) 11:00-11:25 生成AIを用いたサイバー・フィジカル・セキュリティ対策支援の検討 CAS2024-80 ICTSSL2024-38 杉山敬三中原正隆窪田 歩KDDI総合研究所
(5) 11:25-11:50 Wi-Fiパケットセンサを用いた混雑度推定手法の検討 CAS2024-81 ICTSSL2024-39 佐藤岳斗行田弘一芝浦工大
(6) 11:50-12:15 ローカル5Gにおけるネットワークスライシングを用いたリソース割り当て方法の一検討 CAS2024-82 ICTSSL2024-40 伊與田忠寛行田弘一芝浦工大
  12:15-13:15 昼休憩 ( 60分 )
1月23日(木) 午後  ICTSSL 一般セッション3
座長: 杉山 敬三(KDDI総合研究所)
13:15 - 14:30
(7) 13:15-13:40 安全・安心に関するフィールドにおけるテクノロジーの活用に着目した比較分析 CAS2024-83 ICTSSL2024-41 小松原康弘井ノ口宗成富山大
(8) 13:40-14:05 端末バッテリ残量を考慮した災害救助通信用MANETプロトコルの性能評価 CAS2024-84 ICTSSL2024-42 奥村晃明行田弘一芝浦工大
(9) 14:05-14:30 多次元ネットワークにおける辺付加による隣接性に基づく次元間の相関の変化について CAS2024-85 ICTSSL2024-43 仙石正和事業創造大)・中野敬介新潟大)・田村 裕中大
  14:30-14:45 休憩 ( 15分 )
1月23日(木) 午後  CAS 学生及び若手発表セッション1
座長: 前田 義信(新潟大)
14:45 - 16:00
(10) 14:45-15:00 $e^{i theta}$ を用いる複素数の四則演算の量子計算について CAS2024-86 ICTSSL2024-44 鵜飼亜実南雲直希仁平颯太朗岡崎秀晃湘南工科大
(11) 15:00-15:15 IonQ Forte上の量子回路から得られるAmazon Braketの活用法について CAS2024-87 ICTSSL2024-45 南雲直希仁平颯太朗鵜飼亜実岡崎秀晃湘南工科大
(12) 15:15-15:30 P2P電力取引における電線への過負荷と占有化の抑制のための最適化手法 CAS2024-88 ICTSSL2024-46 稲田凌河篠宮紀彦創価大
(13) 15:30-15:45 SNSにおける偽情報の拡散抑制に対するグラフ構造の影響分析 CAS2024-89 ICTSSL2024-47 川島聡太篠宮紀彦創価大
(14) 15:45-16:00 ヘテロジニアス無線ネットワークにおけるユーザの位置情報を考慮した基地局割り当ての研究 CAS2024-90 ICTSSL2024-48 大河内創太篠宮紀彦創価大
  16:00-16:15 休憩 ( 15分 )
1月23日(木) 午後  CAS 学生及び若手発表セッション2
座長: 笠松 大佑(創価大)
16:15 - 17:00
(15) 16:15-16:30 Goal Seek Promptの数学モデルとその応用について CAS2024-91 ICTSSL2024-49 柳 智尋古賀遼太郎磯貝海斗岡崎秀晃湘南工科大
(16) 16:30-17:00 CAS表彰式、IEEE CASS JJC表彰式
1月24日(金) 午前  ICTSSL 一般セッション4
座長: 水野 修(工学院大)
09:30 - 10:45
(17) 09:30-09:55 物資運搬車両とドローンを併用したエピデミック通信の山間部の避難所を考慮した考察 CAS2024-92 ICTSSL2024-50 村井 颯宮北和之中野敬介新潟大
(18) 09:55-10:20 ドライブスルー型情報フローティングと災害時情報共有への応用に関する考察 CAS2024-93 ICTSSL2024-51 目黒大地宮北和之新潟大)・田村 裕中大)・中野敬介新潟大
(19) 10:20-10:45 情報フローティングの宛先エリアと送信可能エリアの関係に関する考察 CAS2024-94 ICTSSL2024-52 中野敬介宮北和之新潟大)・田村 裕中大
  10:45-11:00 休憩 ( 15分 )
1月24日(金) 午前  CAS 一般セッション5
座長: 高瀬 恭英(村田製作所)
11:00 - 11:50
(20) 11:00-11:25 公正世界信念が人工学級ゲームの振舞いに与える影響 CAS2024-95 ICTSSL2024-53 小里将矩田中恒彦弦巻亜弥新潟大)・谷 賢太朗新潟医療福祉大)・伊藤 尚富山高専)・山﨑達也前田義信新潟大
(21) 11:25-11:50 3.7 GHz帯/28 GHz帯での使用を想定した5G用ダイプレクサの設計に関する一検討 CAS2024-96 ICTSSL2024-54 天津瑠斐松木淳一郎松浦弘樹塩竹明人和田光司電通大
  11:50-13:00 昼休憩 ( 70分 )
1月24日(金) 午後  CAS 学生及び若手発表セッション3
座長: 高島 康裕(北九州市大)
13:00 - 14:15
(22) 13:00-13:15 スマートフォン注視時における輻輳運動の分析 CAS2024-97 ICTSSL2024-55 佐藤怜太前田義信新潟大)・石井雅子新潟医療福祉大)・塚田 章富山高専
(23) 13:15-13:30 ソシオン理論を用いた二者関係の工学的シミュレーションに関する研究 CAS2024-98 ICTSSL2024-56 菊池一温小里将矩新潟大)・谷 賢太朗新潟医療福祉大)・伊藤 尚富山高専)・前田義信新潟大
(24) 13:30-13:45 QLoRAを用いたGANの効率化 CAS2024-99 ICTSSL2024-57 新庄祥明小澤和也岡崎秀晃湘南工科大
(25) 13:45-14:00 加速度信号と深層学習を用いたワイヤレス電動義手操作法の提案 CAS2024-100 ICTSSL2024-58 須崎惟仁森 貴彦湘南工科大
(26) 14:00-14:15 デジタルツイン環境のためのデータの一貫性制御手法 CAS2024-101 ICTSSL2024-59 上原 剛笠松大佑創価大
  14:15-14:30 休憩 ( 15分 )
1月24日(金) 午後  ICTSSL 学生及び若手発表セッション4
座長: 宮北 和之(新潟大)
14:30 - 15:40
(27) 14:30-14:45 持続可能な避難所データベースの構築 CAS2024-102 ICTSSL2024-60 小野魁斗山﨑達也新潟大
(28) 14:45-15:10 静岡県3次元点群データを利用したSNS画像からの位置推定 CAS2024-103 ICTSSL2024-61 梅原孝仁静岡大)・岡野洋平市岡好誠産技)・永田正樹静岡大
(29) 15:10-15:40 ICTSSL表彰式

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
学生及び若手発表発表 10 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
CAS 回路とシステム研究会(CAS)   [今後の予定はこちら]
問合先 回路とシステム研究会幹事団
E--mail: cas-adn 
お知らせ ◎回路とシステム研究会では、研究会の振興を目的として「回路とシステム研究会学生優秀発表賞」を制定しています。優秀な学生発表には、1月の研究会において賞状&副賞の贈呈を行います。ふるってお申し込み下さい。受賞資格は回路とシステム研究会でご自身で発表され、かつ予稿にて第一著者の方です。詳しくは幹事までお問い合わせください。皆様のご投稿をお待ちしております。
ICTSSL 安全・安心な生活とICT研究会(ICTSSL)   [今後の予定はこちら]
問合先 山内 尚久(三菱電機)
E--mail: ictssl-n (ICTSSL幹事団) 


Last modified: 2025-01-24 09:23:05


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[CAS研究会のスケジュールに戻る]   /   [ICTSSL研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会