お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-10
16:15
ONLINE オンライン開催 (Zoom) Hype Live:生体情報によるVRライブの一体感向上を目的とした感覚フィードバックシステム
阿部将士秋吉拓斗澤邊太志奈良先端大IMQ2021-43 IE2021-105 MVE2021-72
VRライブにおいて観客同士の反応の共有は一体感を向上させる上で非常に重要な要素の一つである.一体感向上を目的とするVRラ... [more] IMQ2021-43 IE2021-105 MVE2021-72
pp.171-174
ET 2022-03-04
13:00
ONLINE オンライン開催 WebXRを用いた工学実験システムの開発
満江祐人手島裕詞坂口彰浩佐世保高専)・上原信知杉本和英国立高専機構ET2021-61
本研究では,WebXRを用いた工学実験システムを開発し,実際の実験機器を準備することなく仮想空間上で工学実験を行うシステ... [more] ET2021-61
pp.59-64
MBE, NC
(併催)
2020-12-18
13:00
ONLINE オンライン開催 足裏に対する様々な地面テクスチャの触覚生成
中村義哉今村弘樹創価大MBE2020-19
Virtual Reality (VR) は,シミュレーションやトレーニングなど様々な場面で重要な役割を担っている.近年... [more] MBE2020-19
pp.1-4
ET 2019-11-09
15:40
広島 広島市立大学 ニホンオオカミの狼子の形状復元とニホンオオカミの群れの移動観察システムの開発
北中浩之板倉七海原田利宣和歌山大ET2019-55
ニホンオオカミの剥製は世界に4体しか存在しておらず,そのうち1体は和歌山大学が所蔵している.現在,その剥製は和歌山県立自... [more] ET2019-55
pp.43-48
SID-JC
(共催)
EID, ITE-IDY, ITE-HI, ITE-3DMT, IEE-OQD
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2014-10-15
13:45
東京 機械振興会館 フォトクロミズムによる投影面反射率の時空間変調に基づいた高コントラスト投影
竹田翔一岩井大輔佐藤宏介阪大EID2014-9
本論文では,環境光や相互反射等の外乱光が存在する中でもコントラストを損なわない新たな投影ディスプレイとその投影手法につい... [more] EID2014-9
pp.5-8
SIS 2012-12-14
10:00
千葉 日大津田沼キャンパス [チュートリアル講演]携帯端末の利用を前提とした印刷画像へのデータ埋め込みとその検出
棟安実治関西大SIS2012-41
自然画像にデータを埋め込み,印刷し,携帯電話のカメラなどの入力デバイスを用いて画像を読み込み,埋め込まれたデータを抽出す... [more] SIS2012-41
pp.63-68
MVE, ITE-HI
(連催)
2010-06-29
13:10
東京 東京大学山上会館 医用超音波診断装置を用いた生体内情報の3次元可視化AR/VRインターフェースの開発
宮崎 航吉永 崇桝田晃司東京農工大MVE2010-29
超音波診断法は,医師が超音波プローブを手に持ち,患者の体表に押し当てるだけで生体内部の断層像や血流の情報が得られる診断法... [more] MVE2010-29
pp.37-42
RECONF 2009-05-14
17:00
福井 福井大学文京キャンパス [招待講演]インタラクティブ・スーパーコンピューティング環境の実現に向けて
森 眞一郎福井大)・黒田知宏粂 直人京大)・黒田嘉宏阪大)・中尾 恵嶋田 創中島康彦奈良先端大)・富田眞治京大RECONF2009-8
本講演では科学研究費補助金の助成を受けて実施した超高速体感型シミュレーションシステムの研究プロジェクトの内,インタラクテ... [more] RECONF2009-8
pp.43-48
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会