お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 3件中 1~3件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IMQ, MVE, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2022-03-11
09:55
ONLINE オンライン開催 (Zoom) 多電極味覚電気刺激における味覚生起閾値の調査
田中 壮鳴海拓志中村裕美雨宮智浩葛岡英明青山一真東大IMQ2021-56 IE2021-118 MVE2021-85
本研究では口腔周辺の皮膚に微弱な電流を印加する経皮電気刺激を利用して,口腔内に味覚の空間的な分 布を制御する新たな味覚デ... [more] IMQ2021-56 IE2021-118 MVE2021-85
pp.240-244
PRMU, SP, MVE, CQ
(共催)
2010-01-22
15:20
京都 京大 味覚ディスプレイに関する研究第二報 ~ 飲料への色の重畳を用いたクロスモーダルな味提示手法の評価 ~
鳴海拓志佐藤宗彦谷川智洋廣瀬通孝東大CQ2009-102 PRMU2009-201 SP2009-142 MVE2009-124
味覚は,化学的信号の組み合わせからだけではなく,温度や食感,視覚,嗅覚,記憶といったようなさまざまな要素の組み合わせから... [more] CQ2009-102 PRMU2009-201 SP2009-142 MVE2009-124
pp.311-316
MVE, ITE-HI
(共催)
2009-06-09
14:00
東京 東京大学 弥生講堂アネックス セイホクギャラリー 視覚情報を利用した味覚ディスプレイに関する基礎的検討
鳴海拓志東大/学振)・二俣智栄東大/東芝)・西村邦裕谷川智洋廣瀬通孝東大MVE2009-20
視覚や聴覚に対する情報提示が物理信号によって実現可能であるのに対し,味覚は化学的な信号から構成されている.そのため,これ... [more] MVE2009-20
pp.107-112
 3件中 1~3件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会