お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

VLSI設計技術研究会 (VLD)  (検索条件: 2021年度)

「from:2022-03-07 to:2022-03-07」による検索結果

[VLSI設計技術研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 30件中 21~30件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
13:00
ONLINE オンライン開催 低遅延暗号MANTISを利用したグリッチPUFの実装評価
濵口晃輔竹本 修野崎佑典吉川雅弥名城大VLD2021-96 HWS2021-73
PUFは認証だけでなく暗号鍵の生成などにも利用できることから,これまでに色々な種類のPUFが報告されている.FPGA実装... [more] VLD2021-96 HWS2021-73
pp.111-116
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
13:25
ONLINE オンライン開催 メッセージ認証符号付CMOSイメージセンサの小面積回路検討(1) ~ 駆動回路と画素アレイ構成 ~
赤松喜裕小川広明大山達哉龍野隼人関岡悠羽大倉俊介藤野 毅立命館大VLD2021-97 HWS2021-74
エッジAI では,センサで取得した情報をエッジで分類または認識するため,センサから送信される
データの真正性保証がセキ... [more]
VLD2021-97 HWS2021-74
pp.117-122
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
13:50
ONLINE オンライン開催 メッセージ認証符号付CMOSイメージセンサの小面積回路検討(2) ~ 符号生成回路 ~
関岡悠羽小川広明龍野隼人大山達哉赤松喜裕大倉俊介藤野 毅立命館大VLD2021-98 HWS2021-75
エッジAIでは,センサで取得した情報をエッジで分類または認識するため,センサから送信されるデータの真正性保証がセキュリテ... [more] VLD2021-98 HWS2021-75
pp.123-128
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
14:15
ONLINE オンライン開催 COSO-based TRNGの安全性評価に関する検討
皆川隆一・○林 光太郎鳥居直哉創価大VLD2021-99 HWS2021-76
 [more] VLD2021-99 HWS2021-76
pp.129-134
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
14:55
ONLINE オンライン開催 アンロールド実装されたAESハードウェア特有のサイドチャネル情報漏洩の評価
中嶋彩乃上野 嶺本間尚文東北大VLD2021-100 HWS2021-77
本稿では,アンロールド実装された AES ハードウェアの中間ラウンドから発生する特有のサイドチャネ
ル漏洩の評価につい... [more]
VLD2021-100 HWS2021-77
pp.135-140
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
15:20
ONLINE オンライン開催 RISC-V Keystoneへの故障注入に基づく隔離実行バイパス攻撃
梨本翔永鈴木大輔三菱電機)・上野 嶺本間尚文東北大VLD2021-101 HWS2021-78
本稿は,TCHES (IACR Transactions on Cryptographic Hardware and E... [more] VLD2021-101 HWS2021-78
pp.141-146
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
15:45
ONLINE オンライン開催 音声の周波数スペクトルに着目したスピーカーフォンからの電磁的情報漏えい評価法
上田浩行高野誠也藤本大介林 優一奈良先端大VLD2021-102 HWS2021-79
スピーカーフォンに対する電磁情報漏えいの脅威が指摘されている。スピーカーフォンはリモートワークに伴い利用環境が多様化して... [more] VLD2021-102 HWS2021-79
pp.147-152
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
16:10
ONLINE オンライン開催 通信線路上のハードウェアトロイによる電磁情報漏えい評価法の検討 ~ 変調度と放射強度に着目した評価 ~
湯川大雅鍛治秀伍藤本大介林 優一奈良先端大VLD2021-103 HWS2021-80
情報機器の通信線路上にハードウェアトロイ (Hardware Trojan: HT) を実装することで、電磁情報漏えいを... [more] VLD2021-103 HWS2021-80
pp.153-157
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
16:50
ONLINE オンライン開催 LiDARベース物体検出に対する物理的偽装攻撃とその実証
深津勇貴一ノ瀬竜矢上田晋生久保 中吉田直樹松本 勉横浜国大VLD2021-104 HWS2021-81
完全自動運転の実用化に向けて様々な技術開発が進められている.自動運転車はカメラやLiDARなどの車載センサによる周辺状況... [more] VLD2021-104 HWS2021-81
pp.158-163
VLD, HWS
(共催) [詳細]
2022-03-08
17:15
ONLINE オンライン開催 マトリクス型Direct ToF Lidarの攻撃耐性評価環境の構築
鈴木雅人藤本大介林 優一奈良先端大VLD2021-105 HWS2021-82
自動運転車などの高速に周囲の状況が変化する用途において、周囲の物体までの距離情報を高解像度かつ高速に取得可能なマトリクス... [more] VLD2021-105 HWS2021-82
pp.164-169
 30件中 21~30件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会