お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

イメージ・メディア・クオリティ研究会 (IMQ)  (検索条件: 2020年度)

「from:2021-03-01 to:2021-03-01」による検索結果

[イメージ・メディア・クオリティ研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 40件中 21~40件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-02
14:05
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) [特別講演]CTIA画素回路を用いた高感度・高DR信号を同時に出力可能なイメージセンサに関する研究
今井陽太朗大高俊徳・○亀田裕介浜本隆之東京理科大IMQ2020-25 IE2020-65 MVE2020-57
 [more] IMQ2020-25 IE2020-65 MVE2020-57
p.75
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-02
14:40
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) 災害型輻輳に対する最短通話予約優先制御方式の特性評価
茂木雄斗大田健紘平栗健史吉野秀明日本工大CQ2020-112
地震や豪雨などの大規模災害時には,安否を確認するため電話の需要が急増し,電話が繋がりにくくなる災害型輻輳が発生する.災害... [more] CQ2020-112
pp.22-27
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-02
15:05
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) ICNにおけるFIB集約のための名前付与法
児濱司樹上山憲昭福岡大CQ2020-113
現在のネットワークに代わる新たなネットワーク技術として情報指向ネットワーク(ICN: information-centr... [more] CQ2020-113
pp.28-33
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-02
15:30
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) 音声通話アプリケーションに対するパケットレイヤ品質推定モデルの一検討
岡田 樹妹尾智弥林 孝典広島工大CQ2020-114
音声通話アプリケーションを快適な品質で利用してもらうためには,サービス提供中の品質可視化・品質制御が重要である.本研究で... [more] CQ2020-114
pp.34-37
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-02
16:05
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) StyleGANに基づく顔動作の感情変換
竹内至生中澤篤志京大IMQ2020-26 IE2020-66 MVE2020-58
人が話すとき,表情に現れる感情は対話相手の印象を大きく左右する. また,動画投稿サイトやオンデマンド講義など社会には話し... [more] IMQ2020-26 IE2020-66 MVE2020-58
pp.76-81
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-02
16:30
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) 敵対的生成ネットワークを用いた審美性を考慮した画像生成手法
田嶋 裕陳 キュウ工学院大IMQ2020-27 IE2020-67 MVE2020-59
さまざまな製品や映画ポスターなどのデザインは,顧客を惹き付ける必要がある.本研究では,デザイナーの作業をサポートするよう... [more] IMQ2020-27 IE2020-67 MVE2020-59
pp.82-86
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-02
16:55
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) [ショートペーパー]AttnGANを用いた画像生成における各種パラメータの基礎調査
高橋政義山崎隆治埼玉工大IMQ2020-28 IE2020-68 MVE2020-60
近年,機械学習技術の発展が目覚ましく,特にディープラーニングによる研究が盛んに行われており,その中でも敵対的生成ネットワ... [more] IMQ2020-28 IE2020-68 MVE2020-60
pp.87-90
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-03
09:20
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) 環境モニタリングロボットを用いた夜間森林環境モニタリングにおけるSegNetを用いた環境認識と3次元マップ生成に関する研究
金子丈朗早大)・大和淳司工学院大)・石井裕之大谷 淳高西淳夫早大IMQ2020-29 IE2020-69 MVE2020-61
本稿は, 害獣による農作物の被害やクマによる人的被害が社会的問題となっていることを踏まえ, その原因となっている里山の管... [more] IMQ2020-29 IE2020-69 MVE2020-61
pp.91-96
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-03
09:45
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) UAVを用いた災害時の道路画像分割に関する研究
武藤信太大谷 淳早大IMQ2020-30 IE2020-70 MVE2020-62
本論文では,災害発生時の被災情報の収集に固定翼型UAVを使用することを想定し,機械学習を用いて空撮画像から道路領域のセグ... [more] IMQ2020-30 IE2020-70 MVE2020-62
pp.97-102
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-03
10:10
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) Autowareを用いた自動運転車の自己位置推定に関する検討
河畑則文桑原悠紀也川崎拓弥東京理科大IMQ2020-31 IE2020-71 MVE2020-63
自動運転オープンソフトウェアの一つであるAutowareでは,自動運転車の自己位置推定,環境認識,経路制御を始めとする自... [more] IMQ2020-31 IE2020-71 MVE2020-63
pp.103-108
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-03
10:45
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) VRを利用した光学シースルーHMDシミュレータの実装および外界透過率と表示不透明度の視認性に対する影響調査
大塚康平田野俊一橋山智訓松本紀子電通大IMQ2020-32 IE2020-72 MVE2020-64
光学シースルーHMD(OST-HMD)は外界によっては表示が見えづらくなる。そして、外界からの光を視界全体にわたって抑制... [more] IMQ2020-32 IE2020-72 MVE2020-64
pp.109-114
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-03
11:10
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) VRでの特定作業における疲労蓄積シミュレータを用いたゴリラ腕症候群の主要原因動作特定と改善手法の提案・評価
鈴木悠斗田野俊一橋山智訓電通大IMQ2020-33 IE2020-73 MVE2020-65
近年, 仮想現実(VR: Virtual Reality)は, 様々な分野において活用が期待され, 研究が行われている.... [more] IMQ2020-33 IE2020-73 MVE2020-65
pp.115-120
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-03
11:35
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) タイルベースVR映像配信に対するITU-T勧告P.1203モデルの拡張
浦田勇一朗小池正憲山岸和久恵木則次NTTCQ2020-115
昨今,全天球型のVR 映像配信サービスが普及している.全天球型の映像データは膨大であるため,データを圧縮するために,ユー... [more] CQ2020-115
pp.38-43
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-03
13:00
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) [招待講演]スーパーハイビジョンによるおいしい生活
鹿喰善明明大CQ2020-116
2年前から本放送が始まった4K/8Kスーパーハイビジョンでは従来の映像に比べて解像度,色域,ダイナミックレンジなどが拡大... [more] CQ2020-116
pp.44-48
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-03
13:40
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) 遠隔ロボット操作のための力覚による利用者間の協調方法の比較
石川 哲石橋 豊名工大)・黄 平国岐阜聖徳学園大)・立岩佑一郎名工大CQ2020-117
力覚フィードバックを用いた二つの遠隔ロボットシステムによって,一つの物体を一緒に運ぶ協調作業を扱う.この作業は,二人の利... [more] CQ2020-117
pp.49-54
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-03
14:05
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) デスクワーク中の良姿勢習慣化のための触覚提示インタフェースシステムの提案
上岡玲子早大IMQ2020-34 IE2020-74 MVE2020-66
昨今コンピュータを用いたデスクワークの時間が増え,長時間の座位姿勢から肩こりや腰痛などの不調を 訴える人が増加している.... [more] IMQ2020-34 IE2020-74 MVE2020-66
pp.121-126
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-03
14:40
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) 交互作用を用いた深層学習の意味的・量的説明生成
夏 博恵汪 雪テイ山崎俊彦東大IMQ2020-35 IE2020-75 MVE2020-67
近年深層学習の技術が目覚ましい進歩を遂げるにつれ,モデルの説明性に関心が寄せられるようになり,研究が盛んに進められている... [more] IMQ2020-35 IE2020-75 MVE2020-67
pp.127-132
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-03
15:05
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) 無線リンク品質測定ツールMercatorを用いた920MHz帯無線伝播特性の評価
向本将規田中康之東芝CQ2020-118
パケットロスの少ない高信頼な無線メッシュネットワーク設計のために、Packet Delivery Rate (PDR)を... [more] CQ2020-118
pp.55-60
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-03
15:30
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) 広色域・高輝度の画像が生体信号に及ぼす癒やし効果の検討
篠原未歩谷村龍一高柳和之東海大)・石井英里子鹿児島県立短大)・星野祐子山田光穗東海大CQ2020-119
 [more] CQ2020-119
pp.61-66
MVE, IMQ, IE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2021-03-03
15:55
ONLINE オンライン開催(崇城大学から変更) 生体信号を利用した映像視聴者の感情推定における未学習データの推定精度向上に関する検討
松村美里菅沼 睦亀山 渉早大CQ2020-120
著者らは,映像推薦システム等での利用を目的に,Deep Neural Networkを利用して生体信号から映像視聴者の感... [more] CQ2020-120
pp.67-72
 40件中 21~40件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会