お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

スマート無線研究会 (SR)  (検索条件: 2021年度)

「from:2022-03-02 to:2022-03-02」による検索結果

[スマート無線研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 84件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
13:05
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]干渉制約環境下における経験分布関数の補正に基づく電波マップ外挿法
片桐啓太佐藤光哉電通大)・稲毛 契都立産技高専)・藤井威生電通大SR2021-92
 [more] SR2021-92
pp.28-35
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
13:30
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]周波数共用のための電波マップと3次元地図情報を用いた干渉電力推定手法
宮本 直藤井威生電通大SR2021-93
周波数資源枯渇問題への解決策として,近年,周波数共用技術が注目されている.高効率な周波数共用を実現するには,二次ユーザは... [more] SR2021-93
pp.36-41
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
13:55
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]5 GHz帯Wi-Fiバックスキャッタシステムにおける回線設計と受信電力測定
町井大輝枝松航輝本良瑞樹亀田 卓末松憲治東北大SR2021-94
これまで,5 GHz帯Wi-Fiベースの,ビームトラッキングのためにバックスキャッタ通信を用いた簡易ビームフォーミング機... [more] SR2021-94
pp.42-47
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
14:35
ONLINE オンライン開催 [ショートペーパー]UAVを活用した時系列位置指紋法による屋外位置推定技術に関する研究
土屋恒平タン ザ カン東工大)・田中翔馬ソフトバンクSR2021-95
 [more] SR2021-95
p.48
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
15:00
ONLINE オンライン開催 ダイナミック周波数共用における観測結果の広がりを考慮した二段階無線チャネル観測法の提案
宗 秀哉見口健太湘南工科大)・征矢隼人neko 9 Lab.SR2021-96
周波数利用効率向上のため,同一無線リソースを複数の無線システムで共用するダイナミック周波数共用(DSS: Dynamic... [more] SR2021-96
pp.49-54
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
15:25
ONLINE オンライン開催 同一建屋内における複数事業者間のローカル5G基地局運用に関する周波数共用検討
村上 誉沢田浩和松村 武NICTSR2021-97
ローカル5G基地局の制度化から2年を経て,利用可能な周波数帯の拡大や屋外での運用に関する制度化,5G SA(StandA... [more] SR2021-97
pp.55-62
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
12:40
ONLINE オンライン開催 Beyond 5Gエッジクラウドにおける分散マイクロサービスに関する研究
中里 仁朽津光広南里将彦益子 宗楽天モバイル)・徳川奎史久保田啓一丸田一輝阪口 啓東工大RCS2021-263
本格的な商用サービス開始が始まった5Gでは,ミリ波帯やMassive MIMO等の先端技術が導入され, これまでよりもさ... [more] RCS2021-263
pp.62-67
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
13:05
ONLINE オンライン開催 公衆網とローカル5G網間ネットワーク切替の高速化 ~ ローカル5Gの接続性向上を目指して ~
伊深和雄松村 武NICTRCS2021-264
第5世代移動通信システム(5G)の技術を自営網に適用する試みが各国で行われており,日本でもローカル5Gが制度化済みであり... [more] RCS2021-264
pp.68-73
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
13:30
ONLINE オンライン開催 ヘテロジニアスモバイルネットワークにおけるマルチパスTCP技術のフィールド実証
川崎 耀伊深和雄児島史秀松村 武NICTRCS2021-265
本稿では,異なる事業者が展開した2つのネットワークから構成されるヘテロジニアスモバイルネットワークおいて,マルチパスTC... [more] RCS2021-265
pp.74-79
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
13:55
ONLINE オンライン開催 ポスト5Gネットワークによるクラウド支援型低速モビリティシステムに関する検討
星 智文近藤亮磨岡野由樹成末義哲森川博之東大RCS2021-266
日本の社会課題および地域課題の解決に資するモビリティサービスを実現するため,ポスト5G網とクラウドコンピューティングを活... [more] RCS2021-266
pp.80-84
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
14:30
ONLINE オンライン開催 Beyond 5Gに向けたユーザのmobilityを考慮したユーザセントリックなAP cluster形成手法の特性評価
相原直紀伊神皓生村上隆秀塚本 優新保宏之KDDI総合研究所RCS2021-267
 [more] RCS2021-267
pp.85-89
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
14:55
ONLINE オンライン開催 ユーザセントリックRANにおけるCF-mMIMOのためのAPクラスタ基礎実験
塚本 優菅野一生村上隆秀新保宏之KDDI総合研究所RCS2021-268
 [more] RCS2021-268
pp.90-95
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-02
15:20
ONLINE オンライン開催 セルラ分散MU-MIMO通信システム ~ 基本設計概念と干渉対策 ~
安達文幸高橋 領松尾英範Sijie XiaChang Ge陳 強東北大RCS2021-269
超高密度移動通信システムでは,同一周波数をごく近距離で再利用することになるから,強い同一周波干渉が発生し,それが大容量化... [more] RCS2021-269
pp.96-101
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-03
09:30
ONLINE オンライン開催 ハイブリッド型Massive MIMOにおけるパイロット汚染に耐性の有るチャネル推定法
小野佑貴張 裕淵府川和彦東工大)・須山 聡浅井孝浩NTTドコモRCS2021-270
第5世代移動通信(5G)で導入されるMassive MIMOにおいて,ベースバンド回路とRF回路の数を大幅に削減できる構... [more] RCS2021-270
pp.102-107
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-03
09:55
ONLINE オンライン開催 金属反射板を用いた28GHz帯屋内無線システムのNLoS環境の受信電力改善に関する一検討
白坂 潤三瓶政一高橋拓海阪大RCS2021-271
無線アクセス技術によるスマートファクトリーの構築は,第5世代携帯電話システム (5G) や,5Gを自営通信に導入したロー... [more] RCS2021-271
pp.108-113
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-03
10:20
ONLINE オンライン開催 中継局を含むミリ波B5G実証フィールドと高精度伝搬測定システムの構築
徳川奎史丸田一輝久保田啓一阪口 啓東工大)・中里 仁朽津光広益子 宗楽天モバイルRCS2021-272
現在,世界各国にてサービスが開始されている第5世代移動通信(5G)では,ビームフォーミングやミリ波帯の導入によりさらなる... [more] RCS2021-272
pp.114-119
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-03
10:45
ONLINE オンライン開催 5G evolutionに向けた時速360 kmで走行する新幹線試験電車を用いた無線映像伝送実験
野中信秀須山 聡奥山達樹濱 優人来山大祐浅井孝浩NTTドコモ)・蒲原健一郎阿部文俊石間礼次JR東日本RCS2021-273
 [more] RCS2021-273
pp.120-125
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-03
11:25
ONLINE オンライン開催 [招待講演]シリコンサブテラヘルツ通信とその未来
藤島 実広島大RCS2021-274 SR2021-98 SRW2021-70
 [more] RCS2021-274 SR2021-98 SRW2021-70
p.126(RCS), p.63(SR), p.13(SRW)
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-03
09:30
ONLINE オンライン開催 VHF帯における周波数共用のための高効率電波保護領域算出モデル
皆木渓夏富田晋伍水谷圭一原田博司京大SR2021-99
現在日本においては,VHF帯に安全安心のための公共ブロードバンド移動通信システム(PBBシステム)が割り当てられている.... [more] SR2021-99
pp.64-70
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-03
09:55
ONLINE オンライン開催 IEEE 802.11無線LAN向け多腕バンディットアルゴリズムを用いた送信チャネル選択方式の検討
矢野一人鈴木健太オジェツンデ ババツンデATR)・今中崇詞太田真衣太郎丸 真福岡大SR2021-100
無線LANをはじめとした免許不要帯における無線通信のトラヒックは増加の一途を辿っており,多数の無線システムやユーザが存在... [more] SR2021-100
pp.71-76
 84件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会