お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

超伝導エレクトロニクス研究会 (SCE)  (検索条件: 2010年度)

「from:2011-01-24 to:2011-01-24」による検索結果

[超伝導エレクトロニクス研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 10件中 1~10件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SCE 2011-01-24
09:40
東京 機械振興会館 偏光無依存型NbN単一光子検出器の作製
ナデージ カイナNTT/ESPCI)・○柴田浩行関 忠聖NTT/阪大)・都倉康弘NTT)・井元信之阪大SCE2010-36
NbN超伝導ナノワイヤ単一光子検出器(SSPD)は光検出効率に偏光依存性があるが、光ファイバ伝送において好ましくない。本... [more] SCE2010-36
pp.1-5
SCE 2011-01-24
10:05
東京 機械振興会館 高温超伝導SQUIDグラジオメーターを用いた多層平行導体の非破壊検査
河野丈治塚本 晃安達成司押久保靖夫波頭経裕田辺圭一国際超電導産技研センターSCE2010-37
電力ケーブル等のY系高温超伝導電力機器の非破壊検査への適用をねらいとして、高温超電導SQUID
グラジオメータを用いた... [more]
SCE2010-37
pp.7-12
SCE 2011-01-24
10:30
東京 機械振興会館 HTS-rf-SQUIDを用いた超低磁場MRIシステムの開発
福元翔平勝 行広鈴木美帆森田遼介長沼悠介廿日出 好田中三郎豊橋技科大SCE2010-38
我々は今回,高温超伝導(HTS)-rf-SQUIDマグネトメーターと常温コイルを用いた超低磁場NMR/MRIシステムの開... [more] SCE2010-38
pp.13-16
SCE 2011-01-24
10:55
東京 機械振興会館 磁気光学法による超伝導デバイス中の磁束検出
高橋圭司北村亮平村上博成川山 巌斗内政吉阪大SCE2010-39
高温超伝導体YBa2Cu3O7-δのボルテックスフロー型トランジスタを作製し、高感度なレーザー走査型磁気光学顕微鏡を使用... [more] SCE2010-39
pp.17-22
SCE 2011-01-24
11:20
東京 機械振興会館 太陽電池欠陥のレーザSQUIDによる評価
中谷悦啓阪大)・林 忠之仙台高専)・糸崎秀夫阪大SCE2010-40
太陽電池表面に局所的にレーザを照射すると、レーザ照射点から電流が流れる。その電流から発生する磁場をSQUID (Supe... [more] SCE2010-40
pp.23-28
SCE 2011-01-24
13:05
東京 機械振興会館 [招待講演]タイプII構造の集積型極低温電流比較器の設計
山田隆宏前澤正明丸山道隆大江武彦浦野千春金子晋久産総研)・日高睦夫佐藤哲朗永沢秀一日野出憲治国際超電導産技研センターSCE2010-41
II型のICCCの設計のため、その要素回路の超伝導体インダクタンスについて、市販の電磁界解析ソフトを用いた計算方法の検討... [more] SCE2010-41
pp.29-34
SCE 2011-01-24
13:30
東京 機械振興会館 高速光スイッチングデバイス開発に向けたYBCOジョセフソン接合およびナノブリッジの光応答計測
菊田真也金子亮介阪大)・川山 巌阪大/JST)・村上博成阪大)・梶野顕明藤田圭佑安 保宇井上真澄藤巻 朗名大)・斗内政吉阪大SCE2010-42
YBCOジョセフソン接合およびナノブリッジに超短パルスレーザーを照射し、超伝導電流を高速変調する新規な高速スイッチングデ... [more] SCE2010-42
pp.35-40
SCE 2011-01-24
13:55
東京 機械振興会館 STM-SQUIDによるミアンダラインの磁場分布計測
渡邉騎通阪大)・林 忠之仙台高専/物質・材料研究機構)・立木 実何 東風物質・材料研究機構)・糸崎秀夫阪大/物質・材料研究機構SCE2010-43
SQUID磁気顕微鏡とSTMを組み合わせることにより、高空間分解能なSTM-SQUID磁気顕微鏡を開発した。電流を流した... [more] SCE2010-43
pp.41-44
SCE 2011-01-24
14:20
東京 機械振興会館 SQUID液相免疫検査における磁界印加法の開発
長曽我部隼一渡邉英樹吉田 敬松尾政晃円福敬二九大SCE2010-44
SQUIDを用いた磁気的な免疫検査法の開発を行っている。この検査法では、測定対象の抗原と結合する抗体にマーカーとして磁気... [more] SCE2010-44
pp.45-50
SCE 2011-01-24
14:45
東京 機械振興会館 共振型検出コイルと結合したSQUIDの性能評価
平川慎太郎百冨隆二松尾政晃円福敬二九大)・神鳥明彦日立SCE2010-45
T=77Kでの冷却銅検出コイルと共振結合したHTS SQUIDの設計,実験を行った.検出コイルは高周波におけるコイル抵抗... [more] SCE2010-45
pp.51-56
 10件中 1~10件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会