お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

ヒューマンコミュニケーション基礎研究会 (HCS)  (検索条件: 2019年度)

「from:2020-01-25 to:2020-01-25」による検索結果

[ヒューマンコミュニケーション基礎研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 32件中 21~32件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCS 2020-01-26
12:00
大分 J:COM ホルトホール大分 407会議室 (大分県大分市) 言語レジスター理解の発達メカニズムの検討
池田彩夏専修大)・白野陽子自治医科大)・浅田晃佑白鴎大)・池田尚広山形崇倫平井真洋自治医科大HCS2019-74
私たちは、自分が置かれた状況に適した言動を取ることを求められている。その行動調整の1つが相 手に合わせた話し方(i.... [more] HCS2019-74
pp.117-122
HCS 2020-01-26
13:20
大分 J:COM ホルトホール大分 407会議室 (大分県大分市) 大学初年次における社会的スキルの自己認知・協同作業・批判的思考との関連 ~ 教員養成課程におけるグループワークを通した心理的変化 ~
村上太郎中村紗和子谷口幹也九州女子大HCS2019-75
 [more] HCS2019-75
pp.123-128
HCS 2020-01-26
13:40
大分 J:COM ホルトホール大分 407会議室 (大分県大分市) ビデオゲーム環境における自然な発話の教師無し二重分節 ~ 言語獲得の構成的理解に向けて ~
山口皓太郎岡 夏樹京都工繊大)・谷口忠大立命館大HCS2019-76
乳幼児は母語の音声発話を聞いて教師無しで二重分節する(音韻への分節と単語への分節を行う)能力を持っていると考えられる.こ... [more] HCS2019-76
pp.129-134
HCS 2020-01-26
14:00
大分 J:COM ホルトホール大分 407会議室 (大分県大分市) 自閉症スペクトラム障害児を対象とした社会的相互作用中のライブ視線反応計測
白野陽子自治医科大)・直井 望国際基督教大)・池田彩夏専修大)・浅田晃佑白鴎大)・皆川泰代慶大)・池田尚広山形崇倫平井真洋自治医科大
 [more]
HCS 2020-01-26
14:20
大分 J:COM ホルトホール大分 407会議室 (大分県大分市) 視聴覚情報統合過程における思考様式の影響
土井幹裕東大HCS2019-77
 [more] HCS2019-77
pp.135-140
HCS 2020-01-26
14:50
大分 J:COM ホルトホール大分 407会議室 (大分県大分市) 18ヶ月児におけるひらがな文字への感受性 ~ アイトラッカーを用いた検討 ~
樋口大樹奥村優子小林哲生NTTHCS2019-78
本研究では,17〜19ヶ月の幼児を対象として,ひらがな読み習得のかなり前から母語文字(ひらがな)への感受性を示すのかを検... [more] HCS2019-78
pp.141-146
HCS 2020-01-26
15:10
大分 J:COM ホルトホール大分 407会議室 (大分県大分市) 社会的ブーバ/キキ効果はいつから生じるのか? ~ 音韻と社会的刺激の対応性に関する発達的検討 ~
石川知夏小林哲生NTTHCS2019-79
 [more] HCS2019-79
pp.147-152
HCS 2020-01-26
15:30
大分 J:COM ホルトホール大分 407会議室 (大分県大分市) 誤信念課題間における難易度の差 ~ 項目反応理論(IRT)による分析 ~
東山 薫龍谷大HCS2019-80
誤信念課題は,心の理論の有無を測定する課題として35年以上用いられてきた課題である。現在でも心の理論研究において,誤信念... [more] HCS2019-80
pp.153-156
HCS 2020-01-26
15:50
大分 J:COM ホルトホール大分 407会議室 (大分県大分市) 乳児院入所児における言語発達の特徴 ~ 語彙数・語彙獲得順序・品詞カテゴリからの分析 ~
坂本有香電通大)・奥村優子NTT)・南 泰浩電通大)・麦谷綾子日本女子大)・伊藤嘉余子阪府大)・小林哲生NTTHCS2019-81
本研究では一般家庭児と乳児院入所児の語彙発達データを比較し,施設での養育環境が語彙発達にどの程度影響を及ぼすのかについて... [more] HCS2019-81
pp.157-161
HCS 2020-01-26
16:20
大分 J:COM ホルトホール大分 407会議室 (大分県大分市) 3歳児の実行機能と言語の特徴をとらえる ~ 課題遂行と親の報告の関係から ~
辻 弘美阪樟蔭女子大HCS2019-84
 [more] HCS2019-84
pp.173-178
HCS 2020-01-26
16:40
大分 J:COM ホルトホール大分 407会議室 (大分県大分市) 子どもは音声のみの情報から感情をどのくらい読み取れるのか ~ 感情音声理解研究の課題と展望 ~
渡邊直美小林哲生NTTHCS2019-82
感情を読み取り理解する際に、表情、言葉、音声情報(言い方/話し方)、ボディーランゲージ、文脈など複数の感情シグナルがヒン... [more] HCS2019-82
pp.163-166
HCS 2020-01-26
17:00
大分 J:COM ホルトホール大分 407会議室 (大分県大分市) ゴシップを基にした他者評価の発達 ~ 幼児・児童を対象とした実証的検討 ~
篠原亜佐美名大)・鹿子木康弘追手門学院大)・奥村優子小林哲生NTTHCS2019-83
ゴシップによって,ヒトは他者が協力的かどうかを,直接行動を見ることなく判断できる。ヒト成人はゴシップを基にした他者評価を... [more] HCS2019-83
pp.167-172
 32件中 21~32件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会