お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 4件中 1~4件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
IA, ICSS
(共催)
2017-06-08
14:50
高知 高知工科大学 永国寺キャンパス おとりを利用した無料サービスによるメールアドレスの漏洩調査に関する研究
橋田啓佑川北 将島 成佳NECIA2017-5 ICSS2017-5
近年、電子メールを利用したサイバー攻撃は社会的に大きな問題となっている。攻撃メールの送信先となるメールアドレスの収集につ... [more] IA2017-5 ICSS2017-5
pp.25-29
ICSS 2014-11-28
11:35
宮城 東北学院大学 多賀城キャンパス(変更しました) 機械学習を用いたDNS応答パケット分析によるマルウェア感染端末検知手法の検討
津田 航門林雄基・○藤原寛高山口 英奈良先端大ICSS2014-62
ネットバンキングを利用した不正送金,スパムメール,DDoSといったセキュリティインシデントが多発し,社会問題となっている... [more] ICSS2014-62
pp.67-72
IN, RCS
(併催)
2012-05-17
15:50
東京 東京工業大学 蔵前会館 [招待講演]マルウェア感染を検知・制御するブラックリストシステムの設計
八木 毅NTTIN2012-16 RCS2012-30
近年、DDoS攻撃やスパムメール送信などのサイバー攻撃が急増している。これらの攻撃のほとんどは、マルウェアと呼ばれる悪意... [more] IN2012-16 RCS2012-30
pp.25-30(IN), pp.49-54(RCS)
ICSS 2009-05-15
15:10
兵庫 神戸大学 スパムメールに起因するWeb型受動攻撃の実態調査
川古谷裕平秋山満昭青木一史伊藤光恭NTT)・高倉弘喜京大ICSS2009-5
近年、スパムメールを利用してインターネットユーザを悪意のあるWebサイトに誘導し、ユーザのブラウザを攻撃することでマルウ... [more] ICSS2009-5
pp.21-26
 4件中 1~4件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会