お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2020-12-15
- 2020-12-17
ONLINE オンライン開催 視線とジェスチャによるインタラクションを可能とするVR英会話システム
植田智裕田辺弘子小宮山 摂青学大
近年、VRを用いて会話相手のアバタや会話場面の空間を再現し、現実に近い状況で会話練習を行える英会話教材が登場している。し... [more]
HIP 2019-12-20
11:15
宮城 東北大学電気通信研究所 ジェスチャーが発話内容の記憶に与える影響の検討
三尾聖二新美亮輔新潟大HIP2019-76
日常的な会話においてジェスチャーは聞き手の理解を促進すると考えられるが,記憶にも影響するのだろうか。Kellyら(199... [more] HIP2019-76
pp.61-64
ET 2017-03-10
13:35
愛媛 新居浜工業高等専門学校 初等中等教育における円滑なICT活用を支援する画面操作用インタフェースの開発
狹間浩史星翔高)・江原康生京大)・小笠原 司奈良先端大ET2016-123
初等中等教育において,視聴覚教材を活用した授業では,教員はコンピュータ画面を見ながらキーボードやマウスを下目使いに操作し... [more] ET2016-123
pp.167-172
CAS, ICTSSL
(共催)
2017-01-27
14:35
東京 機械振興会館 極限環境を想定したジェスチャー駆動ロボットハンドの遠隔操作
知念顕仁星野 聖筑波大CAS2016-109 ICTSSL2016-63
本研究では,比較的長い通信遅延がある環境下でも,疲労や違和感なく,ジェスチャー駆動の遠隔操作ロボットハンドを把持対象物ま... [more] CAS2016-109 ICTSSL2016-63
pp.157-160
WIT 2014-09-12
14:20
兵庫 神戸大学 楠地区キャンパス 遠隔地に発話意図をしぐさで伝えるメディエーションロボットの提案
林 育実米村俊一芝浦工大WIT2014-20
現在,ビデオ会議など,遠隔会議が広く使われている.しかし,テレビ会議では対面しての会議のようにはうまくできず,テレプレゼ... [more] WIT2014-20
pp.13-16
HCS 2014-08-23
13:00
京都 立命館大学朱雀キャンパス 共同模写作業におけるコミュニケーションチャネルの時系列変化 ~ 親密度の違いによる比較 ~
八尾友揮正田 悠阪田真己子同志社大)・鈴木紀子帝塚山大HCS2014-52
本研究では、2者が共同で抽象絵画を模写する際に、各作業者のイメージをパートナーとどのように調整し合うことで一枚の絵画とし... [more] HCS2014-52
pp.51-56
HCS, HIP
(共催)
HI-SIGCOASTER
(連催) [詳細]
2014-05-29
13:55
沖縄 沖縄産業支援センター 即興劇(インプロ)によるコミュニケーショントレーニングが集団討論場面に与える影響
月田有香Nuemia)・高嶋和毅東北大)・横山ひとみ東京農工大)・市野順子電通大)・伊藤雄一阪大)・北村喜文東北大)・大坊郁夫東京未来大HCS2014-25 HIP2014-25
コミュニケーションスキルトレーニングとして脚光を浴びつつあるインプロが集団討論の場面に与える効果を検証する.インプロ前後... [more] HCS2014-25 HIP2014-25
pp.193-198
HIP 2014-03-19
10:45
東京 東京大学本郷キャンパス 6号館 セミナー室A,D 周期運動のジャーク最小軌道による指揮者の叩き運動の解析
澄田慎二福村直博豊橋技科大HIP2013-94
ヒトとヒトとのコミュニケーションでは,言葉だけでなく身振りなどの動作によるコミュニケーションもある.本研究ではその中の指... [more] HIP2013-94
pp.77-82
NC 2012-10-04
11:35
福岡 九州工業大学 生命体工学研究科 頭部領域の動き情報の相関を用いた非言語コミュニケーションの定量評価
瓜生幸太郎花沢明俊九工大NC2012-39
会話において人は, 言語情報だけではなく, 身振りや声, 表情など非言語情報と含めて総合的に相手の意図を判断する. その... [more] NC2012-39
pp.17-20
HCS 2012-03-06
09:45
静岡 ホテルウェルシーズン浜名湖 ビデオ通信環境における対人印象の規定因に関する探索的実験研究 ~ 第三者に対する映像呈示と音声呈示の比較 ~
松田昌史NTT)・八重樫海人大坊郁夫阪大)・三上 弾熊野史朗大塚和弘大和淳司NTTHCS2011-76
本稿は,ビデオ通信環境における利用者間の位置関係の共有が,利用者に対する印象形成に影響を与えることを実証するものである.... [more] HCS2011-76
pp.49-54
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2011-12-07
- 2011-12-09
香川 サンポートホール高松 手話等のろう者による表現技法を応用した理解しやすいピクトグラムデザイン
中園 薫NTT
著者らは,ピクトグラムを利用したコミュニケーション支援システムの実現を目指している.ろう者は,主に手話などの視覚メディア... [more]
HCS 2009-10-08
13:10
京都 コミュニティ嵯峨野 高齢者対話インタフェース ~ 『話し相手』となって、お年寄りの生活を豊かに。 ~
山本大介小林優佳横山祥恵土井美和子東芝HCS2009-56
現在、一人暮らしの高齢者が増え、その『話し相手』が望まれている。
我々は、テレビを一緒に見ながら、ユーザの”話し相手”... [more]
HCS2009-56
pp.47-51
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会