お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 12件中 1~12件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MBE, NLP, MICT
(共催)
NC
(併催) [詳細]
2024-01-24
11:30
徳島 鳴門教育大学 3個のWilson-Cowanニューロンモデルの分岐
吉川聖輝天羽晟矢上田哲史徳島大NLP2023-89 MICT2023-44 MBE2023-35
 [more] NLP2023-89 MICT2023-44 MBE2023-35
pp.30-33
NLP, CAS
(共催)
2023-10-06
14:30
岐阜 ワークプラザ岐阜 増幅器の振幅ー位相歪に関する考察
田中 聡吉田 毅藤島 実広島大CAS2023-41 NLP2023-40
無線システムなどに適用する高周波(RF)増幅器などの出力信号は回路の持つ歪特性により入力・出力信号の振幅に依存して振幅・... [more] CAS2023-41 NLP2023-40
pp.47-52
CAS, NLP
(共催)
2021-10-14
11:15
ONLINE オンライン開催 RF電力増幅器の利得増加現象を再現するAM-AMビヘイビアモデル
田中 聡村田製作所CAS2021-20 NLP2021-18
5G(第5世代)携帯電話では,PAPR(peak to average power ratio)の大きなQAM(quad... [more] CAS2021-20 NLP2021-18
pp.17-22
RCS, SR, SRW
(併催)
2019-03-08
09:00
神奈川 YRP 横須賀リサーチパーク 非線形振動子を用いた自律分散クラスタリングに基づくチャネル割当
中野隼輔稲毛 契都立産技高専SR2018-135
無線分散ネットワークの各端末が送信するビーコン送信タイミング決定に非線形振動子を用い,干渉関係にある端末が異なるグループ... [more] SR2018-135
pp.73-79
ASN, NS, RCS, SR, RCC
(併催)
2018-07-13
09:55
北海道 函館アリーナ 非線形振動子を用いた干渉強度に基づいたグラフ彩色手法
中野隼輔稲毛 契都立産技高専SR2018-51
無線通信では利用可能なチャネル数は限られおり,効率的なチャネル利用には干渉関係にあるアクセスポイント(AP:Access... [more] SR2018-51
pp.139-144
NLP, CAS
(共催)
2015-10-05
16:55
広島 アステールプラザ(広島市) 強制加振される弦の空間運動の実験的検討
キム ソンヨプ藪野浩司筑波大CAS2015-33 NLP2015-94
弦の空間運動は,非線形偏微分方程式で表される運動方程式に支配される.本研究では,弦における非線形性を考慮に入れた運動方程... [more] CAS2015-33 NLP2015-94
pp.65-68
NLP 2015-04-24
13:55
香川 香川県社会福祉総合センター(高松市) 確率共鳴による微弱信号の高感度検出
李 ウェン金井久亮今川健吾幕内雅巳大坂英樹日立NLP2015-21
社会インフラ分野などでは,過酷なノイズ環境に埋もれた微弱信号を高感度に検出することが要求されている.従来の加算平均などフ... [more] NLP2015-21
pp.99-104
NLP 2014-03-10
16:10
東京 上智大学 微摺動機構による電気接点の劣化現象 ~ 接触抵抗変動のモデリング(5) ~
和田真一越田圭治久保田洋彰TMCシステム)・澤 孝一郎日本工大NLP2013-176
著者らは,電気接点に実用的振動を与えうるいくつかの加振機構を開発し,微小振動が接触抵抗に与える影響を考察できる可能性を検... [more] NLP2013-176
pp.67-72
NLP 2013-04-25
10:25
愛知 中京大学 名古屋キャンパス 微摺動機構による電気接点の劣化現象 ~ 接触抵抗変動のモデリング(4) ~
和田真一越田圭治久保田洋彰TMCシステム)・澤 孝一郎日本工大NLP2013-2
著者らは,電気接点に実用的振動を与えうるいくつかの加振機構を開発し,微小振動が接触抵抗に与える影響を考察できる可能性を検... [more] NLP2013-2
pp.7-12
NLP 2013-03-14
13:50
千葉 千葉大学 西千葉キャンパス 微摺動機構による電気接点の劣化現象 ~ 接触抵抗変動のモデリング (3) ~
和田真一越田圭治久保田洋彰TMCシステム)・澤 孝一郎日本工大NLP2012-152
著者らは,電気接点に実用的振動を与えうるいくつかの加振機構を開発し,微小振動が接触抵抗に与える影響を考察できる可能性を検... [more] NLP2012-152
pp.43-48
VLD, DC, IPSJ-SLDM
(連催)
ICD, CPM
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2012-11-28
11:20
福岡 九州大学百年講堂 双安定ポテンシャル回路による低S/N比信号の高感度検出
金井久亮李 ウェン今川健吾幕内雅巳植松 裕大坂英樹日立VLD2012-93 DC2012-59
過酷なノイズ環境においても微弱信号を高感度に検出する方法として,非線形系システムにおいてある特定のノイズ強度のときに信号... [more] VLD2012-93 DC2012-59
pp.195-200
NLP 2011-03-11
16:35
東京 東京理科大学森戸記念館 いくつかの加振機構による電気接点の劣化現象に関する研究 ~ 接触抵抗変動のモデリング ~
和田真一越田圭治サインダー ノロブリン川述真裕小田部正能久保田洋彰TMCシステム)・池口 徹埼玉大)・堀尾喜彦東京電機大)・澤 孝一郎日本工大NLP2010-196
著者らは,電気接点に実用的振動を与えうるいくつかの加振機構を開発し,微小振動が接触抵抗に与える影響を考察できる可能性を検... [more] NLP2010-196
pp.187-192
 12件中 1~12件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会