お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システムの不具合について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 34件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ET 2016-06-11
10:10
愛知 名古屋工業大学 読み手に合わせた文章への修正を補助する文章チェックシステムの開発
小林達也佐々木 整拓殖大)・山本奈菜 ET2016-8
 [more] ET2016-8
pp.1-5
SCE 2015-10-08
16:30
宮城 東北大 TESマイクロ波読み出しにおけるランプ磁束変調を用いた入出力特性の線形化
入松川知也東大)・平山文紀佐藤 昭佐々木 仁山森弘毅永沢秀一福田大治日高睦夫佐藤 泰神代 暁産総研)・大野雅史高橋浩之東大SCE2015-26
 [more] SCE2015-26
pp.35-40
RCC, ASN, RCS, NS, SR
(併催)
2015-07-29
09:00
長野 JA長野県ビル M2Mデバイスにおけるエネルギー問題の検討
南川 俊小林達也今村文弥前山利幸佐々木 整阿部眞理拓殖大ASN2015-20
M2M(Machine to Machine)とは,機器相互に通信することで,人の手を介さずに様々な情報の収集が可能とな... [more] ASN2015-20
pp.1-5
ET 2011-12-09
09:35
静岡 かんぽの宿 熱海 拡張現実感を用いたeラーニングコンテンツ開発の試み(2) ~ 試作コンテンツと評価実験の報告 ~
渡口聡則佐々木 整拓殖大)・千葉哲治志子田有光東北学院大)・水野一徳拓殖大ET2011-84
情報技術の発展に伴い, eラーニングの利用が広がっている.しかし,こうしたeラーニングで用いられるコンテンツの多くは資料... [more] ET2011-84
pp.47-52
ET 2011-11-04
14:15
沖縄 琉球大学 拡張現実感を用いたeラーニングコンテンツ開発の試み
渡口聡則佐々木 整拓殖大)・千葉哲治志子田有光東北学院大)・水野一徳拓殖大ET2011-73
 [more] ET2011-73
pp.97-100
ET 2011-03-04
13:20
徳島 徳島大学(変更されました) オープンソースソフトウエアを用いた組み込みシステム学習教材の開発と評価
北村健太郎加藤和夫小野 孝東北学院大)・佐々木 整拓殖大)・志子田有光東北学院大ET2010-117
 [more] ET2010-117
pp.143-146
ET 2011-03-04
13:40
徳島 徳島大学(変更されました) 多人数教育のためのネットワークを用いたビット制御学習教材共有システムの開発と評価
相澤和浩加藤和夫千葉哲治東北学院大)・佐々木 整拓殖大)・志子田有光東北学院大ET2010-118
 [more] ET2010-118
pp.147-150
SWIM 2010-11-19
14:10
東京 東海大学(高輪) クラウド型広域連携医療サービスの一構成法 ~ 患者サービスプロセスの分析とモデル化 ~
荻野 正三菱電機インフォメーションテクノロジー)・野地 保東海大)・周藤安造麻布大)・佐々木 仁コアーズSWIM2010-22
我々は3D電子紹介状による患者サービス網の広域連携化研究を進めている.患者サービスは3D電子紹介状などの患者情報を基本と... [more] SWIM2010-22
pp.33-38
ET 2010-07-24
15:55
青森 弘前大学 留学生を対象とした学習支援の取り組み
佐々木 整水野一徳拓殖大ET2010-23
 [more] ET2010-23
pp.33-36
MI 2010-01-28
11:40
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館 [ポスター講演]クラウド・コンピューティングによる電子紹介状を中心とした広域連携医療ネットワークシステムの構築構想
周藤安造麻布大)・佐々木 仁コアーズ)・北村浩之野地 保東海大)・堀井 実東海大医学部付属八王子病院MI2009-98
我々はかねて診療所を中心とする広域的な連携医療を目指し、医用画像管理/画像診断支援システム・電子診療情報提供書システム・... [more] MI2009-98
pp.121-126
MI 2010-01-28
11:40
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館 3D支援の患者サービスクラウドによる広域連携医療の実現
野地 保北村浩之湊 祐輔東海大)・周藤安造麻布大)・佐々木 仁コアーズMI2009-99
我々は3D電子紹介状や3D_Webカルテによる患者サービス網の広域連携化研究を進めている.患者サービスは3D電子カルテや... [more] MI2009-99
pp.127-132
ET 2009-12-11
14:30
沖縄 琉球大 実験手順書配信サーバにおけるウェブアクセスログの視覚化に関する研究
遠藤拓海熊谷 薫加藤和夫志子田有光東北学院大)・佐々木 整拓殖大ET2009-73
本学の学生実験では、学生がパソコンを通じてウェブ型の実験手順書を閲覧することで、サーバにアクセスログが蓄積されるようにな... [more] ET2009-73
pp.127-130
ET 2009-12-11
11:55
沖縄 琉球大 iPhoneを利用した暗記学習ツールの開発
大坪浩司佐々木 整拓殖大)・石野将教ヤフー)・伊藤 淳NECソフト)・水野一徳拓殖大)・志子田有光東北学院大ET2009-69
近年,多くの学生が携帯機器を所有し持ち運ぶようになってきている.これらの携帯機器を学習に利用できれば,通学時や空き時間な... [more] ET2009-69
pp.107-110
SWIM 2009-11-27
10:35
東京 東京国際フォーラム 407会議室 広域連携医療における次世代経営情報技術 ~ 電子紹介状による院内連携問題への接近 ~
野地 保東海大)・○佐々木 仁コアーズ)・北村浩之東海大)・周藤安造コアーズ/麻布大)・堀井 実東海大医学部付属八王子病院SWIM2009-12
広域連携医療ネットワークシステムにおいて,患者サービスの地域医療機関間の連携手段として患者紹介状を電子化してネットワーク... [more] SWIM2009-12
pp.1-6
ED, LQE, CPM
(共催)
2009-11-19
09:25
徳島 徳島大学(常三島キャンパス・工業会館) HVPE法によるm面サファイヤ基板上{11-22}面GaN結晶の作製
佐々木 斉後藤裕輝碓井 彰古河機械金属ED2009-129 CPM2009-103 LQE2009-108
サファイヤ基板上HVPE成長により{11-22}面GaN層の作製を試みた。2インチm面サファイヤ基板上に、MOCVD法に... [more] ED2009-129 CPM2009-103 LQE2009-108
pp.5-8
ET 2009-09-12
13:20
和歌山 和歌山大 学生実験におけるウェブベースの教材のためのログ分析技術に関する研究
熊谷 薫遠藤拓海加藤和夫志子田有光東北学院大)・佐々木 整拓殖大ET2009-25
実験の説明や解説に詳細な図や説明を用いることは、特に初学者にとって理解を深める助けとなる。これらに一連のウェブ上のスライ... [more] ET2009-25
pp.19-22
ET 2009-09-12
13:45
和歌山 和歌山大 多人数組み込みプログラム開発におけるログ収集手法の提案
遠藤拓海熊谷 薫加藤和夫志子田有光東北学院大)・佐々木 整拓殖大ET2009-26
個別に行う実技を伴う学生実験のためのウェブ型実験指導書へのアクセスログ解析を行うことは、実験指導書のや授業の改善を行う貴... [more] ET2009-26
pp.23-26
ET 2009-07-31
16:20
広島 広島市立大 Webページ参照における日本語能力に応じた適切な漢字仮名交り文提示の検討 ~ Ubiquityによるふりがな・ルビ表記 ~
佐々木 整水野一徳拓殖大)・浅井智也Mozilla JapanET2009-21
近年,日本で学ぶ留学生は増加傾向にあるが,その一部には日本語の習得が十分ではない学生も見受けられる.
そこで,著者らは... [more]
ET2009-21
pp.45-48
ET 2009-06-13
14:15
愛知 南山大 携帯機器を利用した学習システムに関する一考察
佐々木 整拓殖大ET2009-9
著者らは,学生の所有率と携帯率の高さに着目し,授業でのe-Learning の予習・復習を手軽にできるモバイル学習システ... [more] ET2009-9
pp.13-16
ET 2009-05-23
13:35
東京 電気通信大 子供向けひらがなWebブラウザの開発
塙 真人拓殖大)・三澤 亮JR東日本)・浅井智也Mozilla Japan)・佐々木 整拓殖大ET2009-5
近年,小学校でコンピュータを使用した授業が行われており,
授業の中でWebブラウザを使用する事がお絵描きソフトや学習ソ... [more]
ET2009-5
pp.25-29
 34件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会