お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 6件中 1~6件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICD 2014-04-17
14:00
東京 機械振興会館 [チュートリアル講演]高速低消費不揮発メモリSTT-MRAMの展望
藤田 忍東芝RDC
 [more]
ITE-IDY, EID
(連催)
2012-07-12
15:00
東京 機械振興会館 SID2012報告 ~ プロジェクション技術 ~
佐々木 隆東芝
 [more]
AI 2012-02-28
13:00
東京 京都大学 東京オフィス CrowdSourcingを用いた単語への読み付け、及びアクセント付け
芦川将之西山 修下郡信宏東芝AI2011-36
自然言語の研究を行うにあたっては膨大な語彙を必要とする。研究の精度を高く保つためには、既存の語彙に加えて新語や未知語とい... [more] AI2011-36
pp.11-16
ICD, SDM
(共催)
2008-07-17
15:55
東京 機械振興会館 カーボンナノチューブ素子におけるデバイスと回路のCo-Design ~ カーボンナノチューブがシリコンCMOSを凌駕するためには? ~
藤田 忍東芝SDM2008-138 ICD2008-48
将来、シリコン(Si)CMOSを置き換える新材料(ポストSi)素子が期待される。本論文では、素子と回路のCo-desig... [more] SDM2008-138 ICD2008-48
pp.59-64
LQE, OPE
(共催)
2007-06-29
11:35
東京 機械振興会館 MOCVD法により作製したGaAs基板上GaInNAs埋め込みInAs量子ドットレーザの1.3μm帯室温連続発振
橋本 玲櫛部光弘江崎瑞仙東芝/東大)・西岡政雄荒川泰彦東大OPE2007-21 LQE2007-22
GaAs基板上の量子ドットレーザは,温度無依存性や高速変調時の波長チャープが小さい等の特徴から,高性能な光通信用1.3μ... [more] OPE2007-21 LQE2007-22
pp.23-28
CPM 2005-10-21
13:50
東京 機械振興会館 書き換え型HD DVD量産に適したSiOC低屈折率膜
佐藤裕広中居 司芦田純生柚須圭一郎東芝
 [more] CPM2005-146
pp.13-17
 6件中 1~6件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会