お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 1086件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SAT, RCS
(併催)
2024-08-29
10:30
高知 かるぽーと(高知)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
低軌道衛星通信システムにおけるIntelligent Reflecting Surfaceを用いたアンテナ構成による周波数プリズムでのマルチビーム制御の検討
関森柊太川本雄一加藤 寧東北大)・吉田昂平有吉正行NEC
 [more]
PN 2024-08-27
09:00
北海道 湯の川観光ホテル祥苑
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
多粒度ルーティングレイヤ化ネットワークにおけるルーティング粒度および性能評価
湯浅颯士森 洋二郎名大)・前田和佳子柳町成行NEC)・長谷川 浩名大
 [more]
PN 2024-08-27
10:15
北海道 湯の川観光ホテル祥苑
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチバンド伝送の部分的導入によるリングネットワーク容量拡大法およびその性能評価
下井舜也湯浅颯士森 洋二郎名大)・前田和佳子柳町成行NEC)・長谷川 浩名大
 [more]
CPSY, DC, RECONF
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2024-08-09
17:50
徳島 あわぎんホール
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチFPGAシステム用、設計自動分割手法の開発
高橋 渡NEC)・若林一敏東大)・飯塚健介慶大)・天野英晴東大
 [more]
ICTSSL 2024-07-25
13:00
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルツールを用いた避難行動要支援者の安否確認の有効性検証
篠田茂樹直島浩樹野口翔矢阪尾真由美別府重憲NEC)・安井茂高山本大二朗尾藤由麻豊中市
 [more]
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-25
09:30
北海道 北海道大学フロンティア化学教育センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光衛星通信を用いた分散型グリーンデータセンタシステムにおける動的タスク割当手法に関する検討
大島宙斗川本雄一加藤 寧東北大)・須堯一志有吉正行NEC
 [more]
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2024-07-22
16:05
北海道 札幌コンベンションセンター 複数線形層を用いた低遅延ブロック暗号の設計
中田和磨石川達也兵庫県立大)・阪本光星三菱電機)・峯松一彦NEC)・五十部孝典兵庫県立大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-19
11:35
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]Vision-Language モデルを用いた画像検索による被災状況の把握 ~ Vision-Language モデルの技術動向と活用事例の紹介 ~
柴田剛志枌 尚弥藤冨 卓田中勇貴吉田周平寺尾 真NEC
 [more]
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
13:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 機械学習モデルの局所的説明の一貫性を考慮した再訓練法
山倉 司東工大)・佐々木耀一岡嶋 穣NEC)・Thiem Van Chu東工大NC2024-5 IBISML2024-5
日々変化するデータに対応するため,実社会で運用する機械学習モデルは更新が必須である.しかし,モデルの更新による予測の変化... [more] NC2024-5 IBISML2024-5
pp.30-36
RCS 2024-06-20
10:10
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模マルチユーザMIMO-OFDMにおけるMCS選択のための繰り返し信号検出後の相互情報量予測に関する一検討
小林楓賀高橋拓海阪大)・衣斐信介同志社大)・村岡一志土井隆暢石井直人NEC)・落合秀樹阪大RCS2024-56
大規模マルチユーザ MIMO-OFDM (Multi-Input Multi-Output Orthogonal Fre... [more] RCS2024-56
pp.168-173
NS, PN, OCS
(併催)
2024-06-06
11:15
長崎 長崎商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチバンドWDM光伝送における前方励起ラマン増幅のモデル化
松山友理恵鈴木雄太大田守彦小熊健史NECPN2024-8
波長多重光伝送は広帯域化に加え、光信号を高ボーレート化することで一波長あたりの伝送容量を増やすことができるが、高ビットレ... [more] PN2024-8
pp.10-14
NS, PN, OCS
(併催)
2024-06-07
11:10
長崎 長崎商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]産業DXに向けたアプリケーションアウェアICT制御技術
逸身勇人二瓶浩一森本昌治岩井孝法NECNS2024-35
 [more] NS2024-35
pp.35-39
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
09:30
茨城 産総研つくば中央 補助量子ビットなしで実行できるBinomial符号を用いた量子誤り訂正の性能評価
田中優来中大)・森 雄一朗産総研)・神宮裕汰東京理科大)・山本 剛山口愛子NEC)・松崎雄一郎中大
Binomial 符号はボゾン系にエラー訂正能力を持つ論理量子ビットを埋め込むコードとして注目されている. しかし, B... [more]
SR 2024-05-21
15:10
鹿児島 勤労者交流センター(鹿児島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
解像度予測器を用いた電波識別DNNの高速化手法
廣瀬一俊柴田誠也大辻太一竹中 崇NECSR2024-21
 [more] SR2024-21
pp.87-93
OPE, LQE, OFT, OCS
(共催)
2024-05-17
13:05
ONLINE オンライン開催 [招待講演]OFC2024報告 ~ 基幹伝送関連 ~
佐々木雄佑竹下仁士佐藤正規NECOCS2024-1 OFT2024-12 OPE2024-1 LQE2024-1
 [more] OCS2024-1 OFT2024-12 OPE2024-1 LQE2024-1
pp.1-6
NS 2024-05-09
13:50
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]ICTシステム設計自動化のためのDouble DQNとNoisy Networkの組み合わせアルゴリズムの改良と評価
方違紘之上智大)・八鍬 豊NEC)・岡村夏希シュウ テンシン上智大)・黒田貴之NEC)・矢入郁子上智大NS2024-15
筆者らはこれまで,ICTシステム自動設計のための有効な強化学習アルゴリズムの検討に取り組んできた.本稿は,前回の発表に続... [more] NS2024-15
pp.11-16
NS 2024-05-09
14:15
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]深層強化学習を用いたICTシステム自動設計のためのGNNのDueling Network構造の改良と評価
シュウ テンシン上智大)・八鍬 豊NEC)・岡村夏希方違紘之上智大)・黒田貴之NEC)・矢入郁子上智大NS2024-16
筆者らはこれまで,ICTシステム自動設計において,探索する状態空間が膨大で報酬が疎であるという性質により学習効率が上がり... [more] NS2024-16
pp.17-22
ICSS, IPSJ-SPT
(連催)
2024-03-21
10:55
沖縄 沖縄科学技術大学院大学(OIST) OISTカンファレンスセンター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
分散型SNSプロトコルNostrに対する改ざん攻撃の網羅的調査
木村隼人兵庫県立大)・伊藤竜馬NICT)・峯松一彦NEC)・五十部孝典兵庫県立大ICSS2023-69
Nostr は 2019 年に開発され,1800 万人以上のユーザーを持つオープンソースの分散型 SNS プロトコルで ... [more] ICSS2023-69
pp.1-8
ICM 2024-03-21
11:10
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]次世代DXアプリケーションに向けたIPパケットレベルの通信遅延制御技術
沢辺亜南篠原悠介高橋英士岩井孝法NECICM2023-50
建築現場の自動化施工や自動運転車をはじめとする次世代の産業DXアプリケーションはリアルタイム性を有するため,通信遅延に対... [more] ICM2023-50
pp.29-34
ICM 2024-03-22
16:30
沖縄 沖縄県立博物館・美術館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
資源制御機能と連携する拡張型自律運用技術に基づく安定で柔軟なサービス提供機構の実証
村松英二井上晃太郎黒田貴之篠原悠介岩井孝法NECICM2023-65
近年,複雑化するネットワークの効率的な運用を目的とした運用自律化技術が盛んに研究されている.関連技術として,利用者がサー... [more] ICM2023-65
pp.107-112
 1086件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会