お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 80件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
VLD, DC
(共催)
CPM, ICD, IE
(共催)
CPSY, RECONF
(併催) [詳細]
2016-11-30
09:25
大阪 立命館大学大阪いばらきキャンパス 微小遅延故障テストのためのTDC組込み型スキャンFFの設計について
河塚信吾四柳浩之橋爪正樹徳島大VLD2016-62 DC2016-56
半導体製造技術の向上により,回路の遅延時間がわずかにシフトする微小遅延故障がタイミング不良として顕在化している.
微小... [more]
VLD2016-62 DC2016-56
pp.105-110
SR 2016-10-28
15:30
大阪 大阪大学 中之島センター 位置情報を用いた異種無線融合システムのネットワーク選択手法:トラヒックナビゲーションの評価
劉 沁寒秋元浩平亀田 卓末松憲治高木 直坪内和夫東北大SR2016-76
近年急増する移動通信トラヒックを収容するため,異種無線ネットワークを融合し,大容量通信を実現する無線通信システムが検討さ... [more] SR2016-76
pp.121-126
SR, SRW
(併催)
2016-05-16
14:30
海外 Hotel Lasaretti, Oulu, Finland [ポスター講演]An Experimental Study on Network-Listening Based Synchronization with Loop-Back Self-Interference Canceller
Sho NabatameMitsukuni KonishiAtsushi NagateTeruya FujiiSoftBankSR2016-4 SRW2016-4
 [more] SR2016-4 SRW2016-4
pp.9-14
ET 2016-03-05
14:00
香川 香川大学(幸町キャンパス) 研究ドキュメント推敲過程における文脈情報ネットワーク中の重要箇所抽出システム
大沼 亮中山祐貴阿部周平神長裕明福島大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2015-137
研究活動では,論文や発表資料,テキストメモなど研究ドキュメントの執筆と推敲を積み重ねる.これら各作業の結果や経緯を上手く... [more] ET2015-137
pp.243-248
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-02
10:50
東京 東京工業大学 分散アンテナ時空間ブロック符号化ダイバーシチを用いるOFDMA下りリンクにおけるスケジューリングに関する検討
盛 夢都宮崎寛之安達文幸東北大RCS2015-337
周波数選択性フェージングに強い直交周波数分割マルチアクセス(OFDMA)と各ユーザの通信状態が異なることを積極的に利用す... [more] RCS2015-337
pp.25-30
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-02
15:05
東京 東京工業大学 統合無線LANに向けたソフトウエア定義セル制御密配置スモールセル
山田喬彦西村俊和立命館大RCS2015-344
指数的なトラヒック増大を予想し、広域移動通信網では5Gの研究が盛んとなっている。5Gの大きな特徴は小セルの併用とされる。... [more] RCS2015-344
pp.67-72
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-02
14:05
東京 東京工業大学 回り込み干渉キャンセラを適用したネットワークリスニング同期の実信号波形を用いた同期性能評価
生天目 翔小西光邦長手厚史藤井輝也ソフトバンクRCS2015-353
急増する通信トラフィックへの対策として,マクロセルエリア上に多数のスモールセルを重ねて配置するオーバレイセル構成が注目さ... [more] RCS2015-353
pp.121-126
RCS, CCS, SR, SRW
(併催)
2016-03-03
17:30
東京 東京工業大学 [特別招待講演]無線通信技術のたゆまぬ発展
安達文幸東北大CCS2015-70 RCS2015-373 SR2015-107 SRW2015-99
移動無線ネットワークは第1世代の誕生(1979年12月)からおよそ35年をかけて第4世代ネットワークまで発展してきた.第... [more] CCS2015-70 RCS2015-373 SR2015-107 SRW2015-99
pp.17-22(CCS), pp.231-236(RCS), pp.107-112(SR), pp.159-164(SRW)
AP 2016-01-15
10:20
東京 拓殖大 八王子キャンパス [依頼講演]動的なエリア変更に適した偏波共用アンテナ
木村泰子安部田貞行NTTドコモAP2015-179
マクロセル内に複数のスモールセルを設置し,複数のスモールセルとマクロセルがキャリアアグリゲーションで連携する高度化C-R... [more] AP2015-179
pp.65-70
AP, RCS, WPT, SAT
(併催)
2015-11-04
16:30
沖縄 沖縄県立博物館・美術館 市街地伝搬損失推定式の傾斜地補正における見通し率の適用性に関する検討
大西浩平島田一槻冨里 繁秦 正治岡山大AP2015-123
高速伝送サービスを提供するエリアを拡充するため,市街地周辺傾斜地の住宅エリアの伝搬損失特性を推定する方法として,仰角補正... [more] AP2015-123
pp.77-82
AP 2015-07-31
10:55
北海道 稚内総合文化センター 3.5GHz帯におけるレイトレース法による無線エリア評価 ~ ビームチルトの効果について ~
芳野真弓恵比根佳雄西阪飛鳥日本電業工作AP2015-53
第4世代移動通信システムでは,周波数利用効率およびスループットの向上のために,1つの基地局が形成する無線エリアは小無線ゾ... [more] AP2015-53
pp.77-82
AP 2015-07-31
13:10
北海道 稚内総合文化センター 市街地伝搬損失推定式の傾斜地補正における見通し率の定義に関する検討
大西浩平三木純平冨里 繁秦 正治岡山大AP2015-56
市街地周辺の傾斜地での伝搬損失特性を解明することは,サービスエリアの拡充において非常に重要な検討課題である.このため,基... [more] AP2015-56
pp.95-100
RCS 2015-06-25
09:24
北海道 北海道大学 位置情報を用いた異種無線融合システムのネットワーク選択手法: 経路予測スケジューリングの評価
劉 沁寒窪庭純平亀田 卓平 明徳末松憲治高木 直坪内和夫東北大RCS2015-61
近年急増する移動通信トラヒックを収容するため,異種無線ネットワークを融合し,大容量通信を実現する無線通信システムが検討さ... [more] RCS2015-61
pp.89-94
AP 2015-06-11
15:25
東京 機械振興会館 無線LAN稠密環境における分散スマートアンテナシステムの検討
村上友規中平俊朗石原浩一鷹取泰司溝口匡人NTTAP2015-37
スマートフォン等の無線LANデバイスが搭載された端末が爆発的に普及している一方,利用可能な周波数が限られていることから,... [more] AP2015-37
pp.29-34
RCS, IN
(併催)
2015-05-22
09:30
東京 機械振興会館 密配置スモールセルにおける小規模通信
山田喬彦西村俊和立命館大RCS2015-33
スモールセルを敷き詰めた構内網における小規模通信の実現法を検討している。セルはミリ波ビームフォーミングの利用、半径10m... [more] RCS2015-33
pp.49-54
RCS 2015-04-17
12:10
大分 湯布院・湯布郷館 ヘテロジニアスネットワークにおける基地局負荷を考慮したスモールセル選択手法に関する検討
森脇和也山本俊明彭 海蘭末柄恭宏KDDI研RCS2015-15
近年,急増するモバイルトラヒックを収容する手段として,マクロセル基地局のエリア内に多数のスモールセル基地局を重畳配置する... [more] RCS2015-15
pp.77-82
RCS 2015-04-17
13:25
大分 湯布院・湯布郷館 5G超高密度セルにおける協調ビームフォーミングの検討と屋内実験
小林崇春澤本敏郎瀬山崇志伊達木 隆関 宏之富士通研)・小林一成箕輪守彦富士通)・須山 聡奥村幸彦NTTドコモRCS2015-18
第5世代移動通信システム(5G: fifth generation mobile communication syste... [more] RCS2015-18
pp.95-100
RCS, SR, SRW
(併催)
2015-03-06
10:15
東京 東京工業大学 密配置した極小セル間のハンドオーバ
山田喬彦西村俊和立命館大RCS2014-352
基本を3G-LTEプロトコルとした密配置スモールセルによる構内網を提案し、そのハンドオーバ手法を議論している。電話インフ... [more] RCS2014-352
pp.303-308
IPSJ-MBL, IPSJ-UBI
(連催)
MoNA, ASN
(併催) [詳細]
2015-03-02
15:40
東京 芝浦工業大学豊洲キャンパス Best-response Distributed Sub-channel Selection for Minimizing Interference in Cooperative and Non-cooperative Small Cell Networks
Shashi ShahYu YuYasuo TanYuto LimJAISTASN2014-165
 [more] ASN2014-165
pp.159-164
SR 2015-01-29
15:15
北海道 KKR はこだて 位置情報を用いた異種無線システムのネットワーク選択手法:トラヒックナビゲーションの提案
窪庭純平三宅裕士亀田 卓平 明徳東北大)・小熊 博富山高専)・末松憲治高木 直坪内和夫東北大SR2014-99
近年急増する移動通信トラヒックを収容するため,異種無線ネットワークを融合し,大容量通信を実現する無線通信システムが検討さ... [more] SR2014-99
pp.29-34
 80件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会