お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 50件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MVE, IE, IMQ, CEA
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2014-03-07
09:45
大分 別府国際コンベンションセンタ 局所的及び均一な風提示による頭部風向知覚特性の測定 ~ 刺激間隔を考慮に入れた、詳細な丁度可知差異の計測 ~
中野拓哉吉岡有哉柳田康幸名城大IMQ2013-55 IE2013-164 MVE2013-93
我々はこれまでに,風を用いて環境を再現するシステムを設計する際の適切な風源配置のガイドラインを示すため,人の顔における風... [more] IMQ2013-55 IE2013-164 MVE2013-93
pp.151-152
IN, NWS
(併催)
2014-01-24
14:55
愛知 名古屋国際センター An Evaluation of Node-Based Delays in Tor Network
Kale Timothy GirrySatoshi OhzahataCelimuge WuToshihiko KatoUniv. of Electro-Comm.IN2013-138
The Tor Network is a low-latency anonymity and censorship re... [more] IN2013-138
pp.121-126
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2013-12-18
- 2013-12-20
愛媛 松山市総合コミュニティセンター 頭部に対する均一な風提示による風向知覚特性の測定
中野拓哉吉岡有哉柳田康幸名城大
我々はこれまでに,風を用いて環境を再現するシステムを設計する際の適切な風源配置のガイドラインを示すため,人の顔における風... [more]
HCGSYMPO
(第二種研究会)
2013-12-18
- 2013-12-20
愛媛 松山市総合コミュニティセンター 五感シアターにおける空気メディア
広田光一東大)・雨宮智浩NTT)・池井 寧首都大東京
五感シアタープロジェクトにおける空気メディアに関連する技術の開発と応用について報告する。五感シアターは、視聴覚情報を提示... [more]
SIS 2013-12-12
15:50
鳥取 とりぎん文化会館(鳥取) [招待講演]研究におけるモティべーション、インスピレーション、そしてアクーション
川添博光鳥取大SIS2013-42
これまで著者が行ってきた研究の中から,表題に沿う研究内容を2例ほどピックアップして紹介する.本学会と研究分野は異なるもの... [more] SIS2013-42
pp.81-86
SANE 2013-12-02
13:20
海外 VAST/VNSC(1日目) & Melia Hotel, Hanoi(2日目) Detection of Underwater Laver Cultivation Fields by Synthetic Aperture Radar: Reappraisal
Kazuo OuchiChan-Su YangKIOSTSANE2013-78
著者達による以前の研究で、合成開口レーダ(SAR: Synthetic Aperture Radar)の振幅と偏波データ... [more] SANE2013-78
pp.41-46
NS, CQ, ICM, NV
(併催)
2013-11-14
09:30
長崎 福江文化会館(五島列島) TCPフロー制御の特性を用いたパッシブ計測による物理帯域推定方式
大川尚義野村祐士富士通研ICM2013-23
本論文では,パッシブ計測による物理帯域の推定方式を提案する.
ネットワークの帯域不足によりユーザの体感品質が低下すると... [more]
ICM2013-23
pp.1-6
AP, SAT
(併催)
2013-07-24
09:30
北海道 サン・リフレ函館 Ku帯衛星回線における前線の種類別に応じたサイトダイバーシティによる降雨減衰対策について
前川泰之柴垣佳明高見友幸阪電通大AP2013-53
大阪電気通信大学寝屋川キャンパス(OECU)と京都大学宇治構内および信楽MU観測所において過去約9年間に行なったKu帯衛... [more] AP2013-53
pp.37-42
IN, MoNA
(併催)
2012-11-22
10:20
福岡 福岡工業大学 A Performance Enhancement Method of Tor Circuit by Employing Flags Selection on Cooperative Relays
Timothy Girry KaleSatoshi OhzahataToshihiko KatoUniv. of Electro-Comm.IN2012-118
 [more] IN2012-118
pp.45-50
SCE 2012-10-25
13:25
東京 機械振興会館地下3階1号室 集積型極低温電流比較器の改良
山田隆宏前澤正明丸山道隆大江武彦浦野千春金子晋久産総研)・日高睦夫佐藤哲朗永沢秀一日野出憲治超電導工学研SCE2012-18
集積型極低温電流比較器(ICCC)の設計を行い、巻き線からSQUIDまでの相互インダクタンス値として300 - 400 ... [more] SCE2012-18
pp.7-12
MVE, HI-SIG-VR
(連催)
2012-09-28
14:25
北海道 総合文化会館、根室グランドホテル(根室市) 頭部に対する均一な風提示を目的とした風源の構成と風速分布の測定
中野拓哉吉岡有哉佐藤佑二柳田康幸名城大MVE2012-48
近年,VRの分野では,風を利用して没入感を高める研究が行われている.しかし,このような研究では風源の間隔が疎に配置されて... [more] MVE2012-48
pp.123-124
US 2011-11-24
16:40
静岡 東海大学清水キャンパス 海洋学部1号館2階大会議室 風速トモグラフィ法による渦風速場の準リアルタイム観測システム
多部田純一尾川直毅平澤卓也李 海悦山田 晃東京農工大US2011-76
監視領域両脇に設置した多チャンネル超音波センサによる超音波の伝搬時間の測定データをもとに、センサが囲む領域内の渦風速の時... [more] US2011-76
pp.59-63
MVE, HI-SIG-VR
(連催)
2011-10-13
15:10
北海道 稚内総合文化センター 頭部前面における風覚の水平角分解能の測定 ~ 心理物理学測定法を用いた丁度可知差異の計測 ~
中野拓哉佐治翔太柳田康幸名城大MVE2011-39
近年,VRにおいて,風を使った様々なシステムが開発されている.風を利用することで,ユーザの臨場感を高めることができるから... [more] MVE2011-39
pp.51-52
MVE, ITE-HI, HI-SIG-VR
(連催)
2011-06-29
11:35
東京 東京大学山上会館 頭部前面における風覚の水平角分解能の測定
中野拓哉佐治翔太柳田康幸名城大MVE2011-24
嗅覚により空間再現を行う際には,香りの分布,匂い源の方向定位が重要であると考えられる.しかし,人間の鼻孔は左右があまりに... [more] MVE2011-24
pp.43-48
SANE 2011-04-22
10:10
長野 JAXA 臼田宇宙空間観測所 2局同時測定によるきずな(WINDS)搭載アクティブフェイズドアレーアンテナの健全性確認実験
谷島正信堀内貴史中尾正博JAXA)・赤石 明大川 貢高橋 卓NICTSANE2011-7
アクティブフェイズドアレーアンテナ(APAA)はビーム指向方向を電子制御可能であり,また多地点間通信が可能なビームホッピ... [more] SANE2011-7
pp.43-48
AP 2011-01-21
15:45
佐賀 佐賀大学 小動物局所曝露実験用多周波数共用アンテナの開発に関する基礎検討
白石貴裕有馬卓司NICT/東京農工大)・和氣加奈子渡辺聡一NICT)・宇野 亨東京農工大AP2010-160
我々はこれまで,小動物曝露実験で用いられるアンテナとして,8の字ループアンテナや長方形ループアンテナを開発してきた.これ... [more] AP2010-160
pp.159-164
IA 2010-12-17
13:50
東京 機械振興会館 地下 3 階 研修室 1 広島大学教育用情報端末システムにおける省資源・省エネルギーへの取り組み
松川正義近堂 徹西村浩二相原玲二広島大IA2010-63
広島大学では,CPU速度を抑えた超小型・低消費電力の端末を1144台余り導入し,平成22年9月よりネットブート型教育用情... [more] IA2010-63
pp.31-36
SANE 2010-08-25
15:20
新潟 新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」 風と二酸化炭素分布を計測するコヒーレントライダーの開発
水谷耕平石井昌憲NICTSANE2010-65
情報通信研究機構では風や二酸化炭素分布を計測できるライダー装置の研究開発を行っている。この研究では単一波長で発振する2μ... [more] SANE2010-65
pp.27-30
WBS, SAT
(併催)
2010-06-10
16:15
沖縄 沖縄県青年会館 [特別講演]亜熱帯における大気・海洋のリモートセンシング
花土 弘川村誠治杉谷茂夫NICTWBS2010-5 SAT2010-4
情報通信研究機構では,沖縄亜熱帯計測技術センターにおいて,最先端のレーダの研究開発を行うとともに,観測的な研究を実施して... [more] WBS2010-5 SAT2010-4
pp.23-26(WBS), pp.17-20(SAT)
WBS, SAT
(併催)
2010-06-11
10:45
沖縄 沖縄県青年会館 WINDS衛星における降雨減衰補償に関する研究
早乙女理恵渡慶次憲人東 るみ子宮里智樹琉球大)・奥居民生鈴木良昭NEC)・高橋 卓NICT)・玉城史朗琉球大SAT2010-6
WINDSは高速通信を実現するためにKa帯を利用しており、安定的なサービスを実現するためには降雨減衰補償が重要な要因とな... [more] SAT2010-6
pp.29-32
 50件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会