お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 16件中 1~16件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SSS 2018-12-18
16:25
東京 筑波大学東京キャンパス文京校舎117教室 状態変化と作用連鎖に注目したハザードの図式表現 ~ S-AプロセスチャートとA-Cモデルの比較 ~
柴垣光男エタックエンジニアリング)・福田隆文長岡技科大)・佐藤吉信練馬総合病院SSS2018-30
S-A(State-Action)プロセスチャート及びA-C(The Action Changes and the ac... [more] SSS2018-30
pp.21-24
SSS 2018-08-14
14:55
京都 京都リサーチパーク1号館 A会議室 ハザードの同定と抑制策導出のためのS-Aプロセスチャートの提案
福田隆文長岡技科大)・柴垣光男エタックエンジニアリング)・佐藤吉信練馬総合病院SSS2018-16
ハザードは,システムの状態が内部及び外部からの作用によって次々と変化して危害に至るプロセスとして把握し,ハザードを同定し... [more] SSS2018-16
pp.13-16
EMT, EST, LQE, MWP, OPE, PN
(共催)
PEM, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-01-26
11:10
兵庫 姫路西はりま地場産業センター 光電界センサを用いた電界計測システムの国際標準化の現状
飴谷充隆黒川 悟産総研)・鳥羽良和精工技研)・今荘義弘植松浩司スタック電子
 [more]
MWP, OPE, EMT, MW, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2017-07-20
09:00
北海道 帯広商工会議所 [招待講演]V/UHF帯におけるRoF応用事例と次世代通信への課題
今荘義弘スタック電子EMT2017-6 MW2017-31 OPE2017-11 EST2017-8 MWP2017-8
RoF (Radio over Fiber)は、高周波信号をサブキャリアとしてアナログ光変調を行い、光ファイバを伝送路と... [more] EMT2017-6 MW2017-31 OPE2017-11 EST2017-8 MWP2017-8
pp.1-4
PEM
(第二種研究会)
2015-02-12
- 2015-02-13
徳島 ホテル千秋閣 広帯域電気光学効果電界プローブによる電界計測
今荘義弘植松浩司野口博志スタック電子)・諸橋 功関根徳彦寶迫 巌NICT
電気光学効果を有する光学結晶をセンサとした電気光学効果電界プローブは、原理的に非常に広帯域な周波数応答特性が期待できる。... [more]
MI 2009-01-19
16:05
海外 国立台湾大学(台北市) Development of an Automated Hemorrhages Detection Algorithm on Retinal Fundus Images
Yuji HatanakaUniv. of Shiga Pref.)・Hiroshi NonogakiTeruhiko KitagawaGifu National College of Tech.)・Chisako MuramatsuGifu Univ.)・Yoshinori HayashiTak)・Toshiaki NakagawaKowa)・Akira SawadaKazuhide KawaseHiroshi FujitaGifu Univ.MI2008-71
Since a specific checkup scheme was initiated in April 2008,... [more] MI2008-71
pp.53-58
MI 2009-01-21
09:50
海外 国立台湾大学(台北市) [ポスター講演]Development of CAD for Retinal Fundus Images
Yuji HatanakaUniv. of Shiga Pref.)・Chisako MuramatsuGifu Univ.)・Toshiaki NakagawaKowa)・Yoshinori HayashiTak)・Keisuke FukutaAtsushi MizutaniTatsuhiko IwaseGifu Univ.)・Hiroshi NonogakiTeruhiko KitagawaGifu National College of Tech.)・Hiroshi FujitaGifu Univ.MI2008-190
Retinal fundus images are useful for the early detection of ... [more] MI2008-190
pp.597-602
MI 2008-01-26
13:00
沖縄 那覇市ぶんかテンブス館 眼底画像における動脈狭窄検出のための主幹血管の認識法
林 俊文中川俊明岐阜大)・畑中裕司岐阜高専)・林 佳典タック)・青山 陽大垣市民病院)・水草 豊藤田明宏興和)・加古川正勝タック)・原 武史藤田広志山本哲也岐阜大MI2007-131
われわれは眼底画像の血管像をコンピュータで解析することによって,動脈狭窄の程度を定量的に評価し,眼科医の診断を支援するコ... [more] MI2007-131
pp.377-382
MI 2007-11-16
11:00
石川 金沢大学 角間キャンパス(自然科学系図書館棟) 視神経乳頭の深さ計測に関する研究 ~ ステレオ眼底カメラと共焦点レーザー眼底走査装置の比較 ~
中川俊明岐阜大)・鈴木孝佳興和)・林 佳典タック)・水草 豊興和)・石田恭子岐阜大)・畑中裕司岐阜高専)・原 武史藤田広志山本哲也岐阜大MI2007-52
眼底検査における緑内障の診断には,視神経乳頭の3次元的な形状を把握することが重要であり,視神経乳頭の定量的な深さ計測が求... [more] MI2007-52
pp.21-24
MI 2007-11-16
11:25
石川 金沢大学 角間キャンパス(自然科学系図書館棟) 眼底カメラを用いた高セキュリティ個人認証システム
福田圭佑・○中川俊明岐阜大)・林 佳典タック)・畑中裕司岐阜高専)・原 武史藤田広志岐阜大MI2007-53
近年,暗証番号やパスワードに加え,生体情報を利用した個人認証システムの導入が加速している.われわれは,眼底画像におけるコ... [more] MI2007-53
pp.25-28
PRMU, MI
(共催)
2007-05-25
14:00
三重 三重大学 講堂小ホール 眼底画像におけるトップハット変換画像を用いた動静脈の分類および動脈狭窄の検出
林 俊文中川俊明岐阜大)・畑中裕司岐阜高専)・林 佳典タック)・青山 陽岐阜大)・水草 豊藤田明宏興和)・加古川正勝タック)・原 武史藤田広志山本哲也岐阜大PRMU2007-23 MI2007-23
われわれは眼底画像の血管像をコンピュータで解析することによって,狭窄の程度を定量的に評価し,眼科医の診断を支援するコンピ... [more] PRMU2007-23 MI2007-23
pp.127-132
MI 2007-01-26
15:20
海外 Cheju Univ.(韓国済州島) 眼底画像における出血と白斑の自動検出法
畑中裕司岐阜高専)・中川俊明林 佳典岐阜大)・水草 豊藤田明宏興和)・加古川正勝タック)・川瀬和秀興和)・原 武史藤田広志岐阜大
 [more] MI2006-131
pp.181-184
MI 2007-01-27
09:30
海外 Cheju Univ.(韓国済州島) Cup Region Extraction of Optic Nerve Head for Three-Dimensional retinal fundus image
Toshiaki NakagawaGifu Univ.)・Yoshinori HayashiGifu Univ./TAC)・Yuji HatanakaGifu National College of Tech.)・Akira AoyamaTakeshi HaraGifu Univ.)・Masakatsu KakogawaTAK)・Hiroshi FujitaTetsuya YamamotoGifu Univ.
 [more] MI2006-184
pp.99-100
MI 2006-01-28
09:30
沖縄 宮古島市中央公民館 血管解析技術を用いた1枚の2次元眼底画像からの3次元眼底画像の構築
中川俊明岐阜大)・林 佳典タック)・畑中裕司岐阜高専)・青山 陽原 武史藤田広志山本哲也岐阜大)・水草 豊藤田明宏興和)・加古川正勝タック
われわれは,眼底写真の異常部位を自動検出することによって,医師の診断を支援するコンピュータ支援診断(CAD)システムを開... [more] MI2005-108
pp.1-4
PRMU, MI
(共催)
2005-05-19
16:00
愛知 名工大,名大医学部 眼底画像におけるモルフォロジーフィルタを用いた血管抽出および視神経乳頭部の認識
中川俊明岐阜大)・畑中裕司岐阜高専)・林 佳典タック)・青山 陽原 武史藤田広志山本哲也岐阜大)・水草 豊藤田明宏興和)・加古川正勝タック
眼底の血管は,体外から観察することができる唯一の血管であり,眼底写真を用いた検診は緑内障などの早期発見に有用である.眼科... [more] PRMU2005-12 MI2005-12
pp.67-71
OPE 2004-12-14
15:20
東京 機械振興会館 フィードバック制御を用いたファイバーカップリングモジュール
飯間光規小原佳巳塚本伸治藤田共弘伏見正寛新井紳一市川厚司有本 昭ペンタックス
フィードバック制御によりLD-ファイバ間の光軸出しを行う新しい光結合方式を提案する。フィードバック制御信号の検出方法とし... [more] OPE2004-179
pp.27-31
 16件中 1~16件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会