お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 2506件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICTSSL 2024-07-25
13:00
三重 シンフォニアテクノロジー響ホール伊勢(伊勢市観光文化会館)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
デジタルツールを用いた避難行動要支援者の安否確認の有効性検証
篠田茂樹直島浩樹野口翔矢阪尾真由美別府重憲NEC)・安井茂高山本大二朗尾藤由麻豊中市
 [more]
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-24
13:20
北海道 北海道大学フロンティア化学教育センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[特別講演]Beyond 5G/6Gに向けた宇宙統合ネットワークによる価値創造に向けて
有吉正行NEC/東北大
 [more]
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-25
09:30
北海道 北海道大学フロンティア化学教育センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光衛星通信を用いた分散型グリーンデータセンタシステムにおける動的タスク割当手法に関する検討
大島宙斗川本雄一加藤 寧東北大)・須堯一志有吉正行NEC
 [more]
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2024-07-22
16:05
北海道 札幌コンベンションセンター 複数線形層を用いた低遅延ブロック暗号の設計
中田和磨兵庫県立大)・峯松一彦NEC)・五十部孝典兵庫県立大)・阪本光星三菱電機)・石川達也兵庫県立大
 [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-17
10:30
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ショートペーパー]大規模干渉計算を実現する電波伝搬の傾向を考慮した地域クラスタリング法の検討
吉羽顕功田久 修信州大)・吉田昂平船田純一有吉正行NEC
 [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-18
13:10
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電力検知を利用したローカル5Gの時分割複信パターンの推定方法
三橋 隼田久 修信州大)・吉田昂平船田純一有吉正行NEC
 [more]
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-19
11:35
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]Vision-Language モデルを用いた画像検索による被災状況の把握 ~ Vision-Language モデルの技術動向と活用事例の紹介 ~
柴田剛志枌 尚弥藤冨 卓田中勇貴吉田周平寺尾 真NEC
 [more]
ICM 2024-07-11
13:00
北海道 北海道大学 情報基盤センター 南館2F ハイフレックス会議室
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]黎明期の量子コンピュータの運用技術
新井正伸富田 賢理研)・森 俊夫束野仁政宮永崇史阪大
 [more]
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
13:30
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 機械学習モデルの局所的説明の一貫性を考慮した再訓練法
山倉 司東工大)・佐々木耀一岡嶋 穣NEC)・Thiem Van Chu東工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
14:20
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 時系列信号の周波数異常検知に対する統計的信頼性保証
山田彬文田地宏一名大)・竹内一郎名大/理研
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
15:25
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 拡散モデルを用いた異常検知に対する選択的推論
勝岡輝行白石智洸名大)・三輪大貴名工大)・Vo Nguyen Le Duy理研)・竹内一郎名大/理研
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IBISML, NC
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2024-06-20
15:50
沖縄 沖縄科学技術大学院大学 分布ロバストセーフ事例スクリーニングの提案および無限幅深層ニューラルネットワークへの応用
青山竜也名大)・花田博幸理研)・赤羽智志大藏芳斗田中智成名大)・稲津 佑名工大)・橋本典明理研)・村山太郎李 翰柱小嶋信矢デンソー)・竹内一郎名大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2024-06-20
10:10
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
大規模マルチユーザMIMO-OFDMにおけるMCS選択のための繰り返し信号検出後の相互情報量予測に関する一検討
小林楓賀高橋拓海阪大)・衣斐信介同志社大)・村岡一志土井隆暢石井直人NEC)・落合秀樹阪大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
MIKA
(第三種研究会)
2024-06-11
13:20
新潟 新潟大学 駅南キャンパスときめいと 会議室A LOS識別結果から生成した学習データを用いた減衰マップ推定手法の評価
西川由明NEC)・白木詩乃松田崇弘都立大)・高橋英士大西健夫竹内俊樹NEC
 [more]
SC 2024-06-07
14:25
福島 会津大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
機械学習環境を伴う研究データ管理の進展に関するサーベイ概要 ~ サーベイ概要 ~
菊地伸治實本英之理研SC2024-3
デジタルトランスフォーメーション(DX)の潮流を受けて, 研究データ管理(RDM)分野においても世界的レベルで新たなエコ... [more] SC2024-3
pp.11-18
NS, PN, OCS
(併催)
2024-06-06
11:15
長崎 長崎商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチバンドWDM光伝送における前方励起ラマン増幅のモデル化
松山友理恵鈴木雄太大田守彦小熊健史NECPN2024-8
波長多重光伝送は広帯域化に加え、光信号を高ボーレート化することで一波長あたりの伝送容量を増やすことができるが、高ビットレ... [more] PN2024-8
pp.10-14
NS, PN, OCS
(併催)
2024-06-07
11:10
長崎 長崎商工会議所
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]産業DXに向けたアプリケーションアウェアICT制御技術
逸身勇人二瓶浩一森本昌治岩井孝法NECNS2024-35
 [more] NS2024-35
pp.35-39
ICM, IPSJ-IOT, IPSJ-CSEC
(連催)
2024-05-30
13:00
鳥取 とりぎん文化会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]Intentに基づく情報通信システムの自律運用技術における障害検知および自動復旧機能の提案
桑原拓也黒田貴之福田達也オイ シアンオン村松英二NECICM2024-1
 [more] ICM2024-1
pp.1-6
IT, EMM
(共催)
2024-05-31
11:25
千葉 千葉大学 西千葉キャンパス 連接高レート量子誤り検出符号の復号
後藤隼人RQCIT2024-12 EMM2024-12
誤り耐性量子計算におけるリソースオーバーヘッド問題を解決するために、近年量子LDPC符号に代表される高レート量子符号が注... [more] IT2024-12 EMM2024-12
pp.61-64
QIT
(第二種研究会)
2024-05-29
09:30
茨城 産総研つくば中央 補助量子ビットなしで実行できるBinomial符号を用いた量子誤り訂正の性能評価
田中優来中大)・森 雄一朗産総研)・神宮裕汰東京理科大)・山本 剛山口愛子NEC)・松崎雄一郎中大
Binomial 符号はボゾン系にエラー訂正能力を持つ論理量子ビットを埋め込むコードとして注目されている. しかし, B... [more]
 2506件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会