お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 55件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, IN
(併催)
2014-03-07
10:20
宮崎 宮崎シーガイア 耐故障性を備えたマルチレイヤネットワークの設計手法と評価
大室陽貴見越大樹竹中豊文日大NS2013-238
マルチレイヤネットワークにおける耐故障性を実現する方式として,複数の予備光パスで同一の波長を予約し,故障発生時に切り替え... [more] NS2013-238
pp.355-360
CS, OCS
(併催)
2014-01-23
13:20
東京 八丈島 大賀郷公民館 マルチフロートランスポンダを用いたIP over Elastic光ネットワークの有効性評価
田中貴章平野 章NTT)・神野正彦香川大OCS2013-97
バックボーンネットワークの今後の継続的な通信量増大に対して効率的・経済的に対応するため,光レイヤに柔軟性・適応性を導入す... [more] OCS2013-97
pp.31-36
PN 2013-08-09
14:05
北海道 北海道大学 大学院情報科学研究科 A13講義室 OpenFlowプロトコルを用いたMPLS-TP/光空間スイッチマルチレイヤネットワーク制御実験
岡本 聡高 山菊田 洸佐藤丈博竹下秀俊山中直明慶大PN2013-23
サービス毎に展開されるアクセス網とコア網を融合し,各サービストラヒックを集約するアグリゲーション網をエラスティックな光ネ... [more] PN2013-23
pp.85-90
OCS, PN, NS
(併催)
2013-06-21
09:50
福島 日本大学工学部(郡山) マルチレイヤネットワーク設計問題におけるリング型トポロジーを用いた計算時間の高速化手法
高橋昂大見越大樹竹中豊文日大NS2013-32
近年,マルチレイヤネットワーク設計が,基幹ネットワークにおけるネットワーク設計技術として注目されている.
マルチレイヤ... [more]
NS2013-32
pp.19-24
NS, IN
(併催)
2013-03-07
09:20
沖縄 残波岬ロイヤルホテル マルチレイヤサービスネットワークにおけるフロー経路を考慮したフロー解析方法
青木道宏漆谷重雄NIINS2012-184
近年,フロー技術を用いたトラヒック解析システムが注目されている.その一方,IPルータはフローサンプリングのためのハードウ... [more] NS2012-184
pp.113-117
NS, IN
(併催)
2013-03-08
14:00
沖縄 残波岬ロイヤルホテル 耐故障性を備えたマルチレイヤネットワークの設計手法と評価
大室陽貴見越大樹竹中豊文日大NS2012-268
近年,WDM等を用いた大容量の光パスネットワーク上に,IPネットワークを構築するマルチレイヤネットワークが注目されている... [more] NS2012-268
pp.601-606
NS, IN
(併催)
2013-03-08
14:30
沖縄 残波岬ロイヤルホテル 仮想ネットワーク設計手法と性能評価
見越大樹竹中豊文日大)・杉山隆太増田暁生塩本公平平松 淳NTTNS2012-269
ネットワーク資源を柔軟・効果的に利用するために,VNT~(Virtual Network Topology)が近年盛んに... [more] NS2012-269
pp.607-612
PN 2012-03-12
16:40
長崎 五島市IT振興センター [招待講演]フォトニックネットワークのネットワーク制御と運用管理
堀内栄一吉田聡太妹尾尚一郎横谷哲也三菱電機PN2011-92
FTTHや高速モバイルによるブローバンドアクセスが拡大し、それに伴う市場も成長している。利用するアプリケーションやアクセ... [more] PN2011-92
pp.61-66
NS, IN
(併催)
2012-03-09
10:30
宮崎 宮崎シーガイア 大規模なマルチレイヤネットワーク設計問題における計算時間の高速化手法
見越大樹竹中豊文日大)・杉山隆太増田暁生塩本公平平松 淳NTTNS2011-221
光パスレベルのネットワークとIPトラヒックレベルのネットワークからなるマルチレイヤネットワークの最適化を,線形計画問題を... [more] NS2011-221
pp.237-242
IA 2012-01-18
13:30
和歌山 和歌山市民会館(和歌山) SINET4におけるマルチレイヤネットワークの運用
佐山純一青木道宏鷹野真司NIIIA2011-57
国立情報学研究所は、日本全国の大学・研究機関等の学術情報基盤として学術情報ネットワーク(SINET)の構築・運用を行なっ... [more] IA2011-57
pp.15-19
IA 2011-10-12
10:25
東京 ガーデンシティ品川 SINET4の現状と今後の展開 ~ 多様なサービスを支える高信頼ネットワーク ~
青木道宏NIIIA2011-14
国立情報学研究所は、2011年4月から新たに「学術情報ネットワークSINET4(Science Information ... [more] IA2011-14
p.1
NS 2011-05-19
17:30
東京 上智大学 SINET4におけるオンデマンドサービスの開発
青木道宏漆谷重雄NIINS2011-35
日本の学術情報ネットワークでは,最先端の学術研究を支えるために,超高速接続性に加えて,マルチレイヤ,VPN,リソースオン... [more] NS2011-35
pp.105-108
SR 2011-01-27
15:40
福岡 九州工業大学 [パネル討論]同一周波数帯における複数無線システムの効率的な共存に向けた課題 ~ DSAシステムのためのマルチレイヤセンシング ~
矢野一人ATRSR2010-75
本稿ではISM帯にてダイナミックスペクトラムアクセス(DSA)システムを運用することを念頭に,複数無線システム・ネットワ... [more] SR2010-75
pp.35-40
SIP, CAS, CS
(共催)
2010-03-02
13:45
沖縄 宮古島 ブリーズベイマリーナ [ポスター講演]データ転送に基づく多階層化キャッシュアーキテクチャ向けコード自動並列化手法
則武卓也杉野暢彦東工大CAS2009-119 SIP2009-164 CS2009-114
本論文ではデータ転送の定量的評価に基づく多階層化キャッシュアーキテクチャ向け帰納的コード自動並列化手法を提案する.バース... [more] CAS2009-119 SIP2009-164 CS2009-114
pp.235-236
PN, NS
(併催)
2008-12-19
09:55
兵庫 神戸大学 ピアモデルを用いたマルチレイヤネットワークにおけるトラヒックエンジニアリングとトポロジ簡略化の検討
橋本 仁高橋良太笹村香子行松健一秋田大NS2008-119
IPネットワークオーバーオプチカルネットワーク
に代表されるマルチレイヤ構造を考慮したトラヒックエンジニアリングの重要... [more]
NS2008-119
pp.65-70
CQ 2008-07-18
13:50
北海道 釧路市生涯学習センター マルチレイヤネットワークにおける耐障害性の向上を目的とした複数経路構築手法
織田和晃山本尚生武蔵工大CQ2008-25
IPネットワークの高速大容量化に伴い、WDM(波長多重技術)等を用いた大容量の光パスネットワーク上に様々なネットワークを... [more] CQ2008-25
pp.67-72
ICM 2008-07-10
15:00
北海道 千歳科学技術大学 GMPLSと連携したマルチレイヤパス構成管理システムの提案
山田一久曽根由明今宿 亙神野正彦NTTICM2008-26
GMPLSと連携してマルチレイヤネットワークのレイヤ間のパスの収容関係を自動構築し管理するマルチレイヤパス構成管理システ... [more] ICM2008-26
pp.13-18
NS, IN
(併催)
2008-03-06
09:00
沖縄 万国津梁館(沖縄) 光波長群パス交換網と光パケット交換網のハイブリッドネットワークアーキテクチャ
森田真之戸出英樹村上孝三阪大NS2007-142
アプリケーションの多様化に伴い,次世代の光ネットワークでは帯域保証サービスとベストエフォートサービスの両方を提供する必要... [more] NS2007-142
pp.71-76
EMT, LQE, OPE, PN
(共催)
2008-01-29
13:00
大阪 大阪電気通信大学 [招待講演]IPオプティカルネットワーキング技術
塩本公平NTTPN2007-61 OPE2007-169 LQE2007-147
インフラ網の柔軟性と復元力を向上するため、NTTネットワークサービスシステム研究所では“IPオプティカルネットワーク”と... [more] PN2007-61 OPE2007-169 LQE2007-147
pp.135-140
OCS, NS
(併催)
2008-01-24
17:55
大分 大分大学 [招待講演]SINET3のサービスを支える最新ネットワーキング技術
漆谷重雄NIINS2007-125 OCS2007-91
本稿では,2007年6月より本格運用を開始した新学術情報ネットワーク(SINET3)で適用している最新のネットワーキング... [more] NS2007-125 OCS2007-91
pp.29-34(NS), pp.31-36(OCS)
 55件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会