お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 79件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PN 2019-04-26
16:55
東京 電気通信大学 東3号館(総合研究棟)マルチメディアホール301 [招待講演]量子もつれ光子の時間-周波数分布操作
清水亮介電通大PN2019-6
時間と周波数は互いに共役な物理量であるにも関わらず,量子光学・量子情報通信研究では,これまで独立、もしくは両者の性質を断... [more] PN2019-6
pp.31-36
SCE 2019-04-19
11:25
東京 機械振興会館 超伝導ナノワイヤ単一光子検出器読み出しのための断熱型量子磁束パラメトロンインターフェースの入力感度
知名史博NICT)・竹内尚輝横浜国大)・三木茂人宮嶋茂之藪野正裕寺井弘高NICTSCE2019-5
我々は断熱量子磁束パラメトロン (AQFP) を用いた超伝導単一光子検出器 (SSPD) の読み出しインターフェースの検... [more] SCE2019-5
pp.23-28
SCE 2019-01-23
13:05
東京 機械振興会館 [招待講演]超伝導単一光子検出システムの高機能化に向けた単一磁束量子信号処理回路の開発
宮嶋茂之藪野正裕NICT)・三木茂人NICT/神戸大)・寺井弘高NICTSCE2018-29
我々は超伝導ナノワイヤ単一光子検出器(SSPD)の後段信号処理回路に単一磁束量子(SFQ)回路を用いることで高機能なSS... [more] SCE2018-29
pp.23-28
QIT
(第二種研究会)
2018-11-26
13:30
東京 東京大学 [ポスター講演]共振器QED系による単一光子生成の時間波形と生成効率の検討
宇津木 健岸田楓馬早大)・徳永裕己NTT)・青木隆朗早大
スケーラブルな光学的量子計算を実現するための共振器量子電気力学(Cavity-QED)系による単一光子生成手法について検... [more]
SCE 2018-10-10
15:00
宮城 東北大学・電気通信研究所 超伝導ナノワイヤを用いた光子数検出器の比較
明連広昭神谷遼太郎傳田哲史寺井 誠成瀬雅人田井野 徹埼玉大)・康 琳陳 健呉 培亨南京大SCE2018-18
超伝導ナノワイヤ単一光子検出器を様々な方法でアレイ化することにより、光子数分解能を持つ光子数検出器を構成することが可能で... [more] SCE2018-18
pp.7-12
SCE 2018-10-10
15:50
宮城 東北大学・電気通信研究所 64 pixel超伝導ナノワイヤ単一光子検出器を用いたリアルタイム光子イメージング
宮嶋茂之藪野正裕NICT)・三木茂人NICT/神戸大)・寺井弘高NICTSCE2018-20
我々は超伝導ナノワイヤ単一光子検出器(SSPD)アレイと単一磁束量子(SFQ)エンコーダを用いたリアルタイムでの光子イメ... [more] SCE2018-20
pp.19-24
SCE 2018-08-09
14:15
愛知 豊橋技術科学大学 大規模超伝導ナノワイヤ単一光子検出器アレイに向けたRow-column読出方式に基づく単一磁束量子イベント駆動型エンコーダの提案
宮嶋茂之藪野正裕NICT)・三木茂人NICT/神戸大)・寺井弘高NICTSCE2018-14
我々は超伝導ナノワイヤ単一光子検出器(SSPD)を用いた大規模単一光子イメージングシステムに向け、Row-column読... [more] SCE2018-14
pp.41-46
QIT
(第二種研究会)
2018-06-05
10:20
広島 広島国際会議場 小会議室ラン 大規模超伝導ナノワイヤ単一光子検出器イメージングアレイの開発
藪野正裕宮嶋茂之NICT)・三木茂人NICT/神戸大)・寺井弘高NICT
近年、3D-LiDARなどへの応用を念頭に超伝導ナノワイヤ単一光子検出器(SSPD)を多数配列したSSPDイメージングア... [more]
QIT
(第二種研究会)
2018-06-04
13:20
広島 広島国際会議場 小会議室ラン [ポスター講演]伝令信号を用いた光子列の シリアルパラレル変換
清原孝行岡本 亮竹内繁樹京大
多光子量子干渉を用いた汎用型量子計算機の実現のために、互いに区別できない単一光子を複数個並列に出力するデバイスが重要であ... [more]
QIT
(第二種研究会)
2018-06-04
13:20
広島 広島国際会議場 小会議室ラン [ポスター講演]スレショルド検出型単一光子検出器を用いた簡易認証・秘密鍵共有方式の提案
荒平 慎村井 仁OKI
強度変調された微弱コヒーレント光とスレショルド検出型単一光子検出器を用いた認証・秘密鍵共有方式について報告する。本方式は... [more]
SCE 2018-04-20
14:40
東京 機械振興会館 超伝導単一光子検出器を用いた蛍光相関分光法に向けた極低温信号処理回路の提案
宮嶋茂之NICT)・三木茂人NICT/神戸大)・藪野正裕NICT)・山下太郎名大/JST)・寺井弘高NICTSCE2018-4
我々は超伝導単一光子検出器(SSPD)アレイを用いた超高速蛍光相関分光法(FCS)システムの実現に向け、単一磁束量子(S... [more] SCE2018-4
pp.17-22
CPM, ED, EID, SDM, ICD, MRIS, SCE, OME, EMD
(共催)
QIT
(併催) [詳細]
2018-03-08
13:25
静岡 東レ総合研修センター 超伝導信号処理による極低温検出器の高度化
明連広昭埼玉大EMD2017-72 MR2017-43 SCE2017-43 EID2017-45 ED2017-117 CPM2017-137 SDM2017-117 ICD2017-122 OME2017-66
電波天文、材料分析や量子情報分野で応用される先端センシングシステムに用いられている超伝導検出器には、超伝導転移端センサ、... [more] EMD2017-72 MR2017-43 SCE2017-43 EID2017-45 ED2017-117 CPM2017-137 SDM2017-117 ICD2017-122 OME2017-66
pp.5-8
SCE 2018-01-31
11:45
東京 機械振興会館 0.1 W GM冷凍機内での64 chイベント駆動型SFQエンコーダの安定動作に向けた実装法の改善
宮嶋茂之藪野正裕NICT)・山下太郎NICT/JST)・三木茂人NICT/神戸大)・寺井弘高NICTSCE2017-36
我々は超伝導ナノワイヤ単一光子検出器(SSPD)に基づく単一光子イメージングシステムに向け、光子を検出したSSPDの位置... [more] SCE2017-36
pp.27-32
EMT, EST, LQE, MWP, OPE, PN
(共催)
PEM, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2018-01-26
09:55
兵庫 姫路西はりま地場産業センター 自己形成量子ドットを含むプラズモニック微小リング共振器におけるレーザ発振及び単一光子発生
玉田晃均太田泰友車 一宏渡邉克之岩本 敏荒川泰彦東大PN2017-84 EMT2017-121 OPE2017-162 LQE2017-144 EST2017-120 MWP2017-97
金属/誘電体界面に生じる表面プラズモンポラリトンは回折限界を超えた光局在を可能とし、超小型発光素子への応用が期待される。... [more] PN2017-84 EMT2017-121 OPE2017-162 LQE2017-144 EST2017-120 MWP2017-97
pp.269-274
QIT
(第二種研究会)
2017-11-16
13:50
埼玉 埼玉大学 [ポスター講演]シリコン欠陥中心内包ナノダイヤモンドの作製
岩端祐介福田 純高島秀聡京大)・Andreas W. SchellICFO)・阿部浩之小野田 忍大島 武QST)・竹内繁樹京大
ダイヤモンド中のカラーセンターは量子情報や量子計測、バイオセンシング等への応用が期待されている。カラーセンターの一種であ... [more]
SCE 2017-10-05
10:00
宮城 東北大学 超伝導ナノワイヤ単一光子検出器アレイによる高速光子数検出器の応用
明連広昭大田一喜傳田哲史成瀬雅人田井野 徹埼玉大)・康 琳陳 健呉 培亨南京大SCE2017-26
超伝導ナノワイヤの並列および直列接続アレイによる光子数検出器が提案されている。並列抵抗を設置したミアンダ型SNSPDを直... [more] SCE2017-26
pp.23-28
SCE 2017-10-05
10:25
宮城 東北大学 1kピクセルSSPDイメージングアレイの作製と評価
藪野正裕宮嶋茂之NICT)・三木茂人NICT/神戸大)・山下太郎NICT/JST)・寺井弘高NICTSCE2017-27
近年バイオイメージングや3D-LIDAR、量子情報通信、量子イメージングなどへの応用を念頭に、大規模ピクセルSSPDイメ... [more] SCE2017-27
pp.29-34
SCE 2017-10-05
10:50
宮城 東北大学 高時間分解SSPD-SFQ同時計数回路の実現にむけたタイミングジッタ特性評価
三木茂人宮嶋茂之藪野正裕山下太郎寺井弘高NICTSCE2017-28
量子情報・量子計算において中核技術となるHOM干渉への適用を目的とした、高時間分解SSPD-SFQ同時計数器の実現にむけ... [more] SCE2017-28
pp.35-39
SCE 2017-10-05
11:15
宮城 東北大学 断熱型磁束量子パラメトロンを用いた2次元超伝導検出器アレイ読み出し用パラレルーシリアル変換回路の提案
知名史博竹内尚輝山梨裕希吉川信行横浜国大SCE2017-29
古典的計算機システムでは困難な演算を可能とする超伝導量子ビットや、量子光学・量子暗号通信等での応用が期待される超伝導検出... [more] SCE2017-29
pp.41-46
ICD, CPM, ED, EID, EMD, MRIS, OME, SCE, SDM
(共催)
QIT
(併催) [詳細]
2017-01-30
14:20
広島 みやじま杜の宿(広島) 超伝導ナノワイヤを用いた単一光子検出技術の開発
三木茂人山下太郎藪野正裕宮嶋茂之寺井弘高NICTEMD2016-72 MR2016-44 SCE2016-50 EID2016-51 ED2016-115 CPM2016-116 SDM2016-115 ICD2016-103 OME2016-84
最近,超伝導ナノワイヤ単一光子検出器(Superconducting Nanowire Single Photon De... [more] EMD2016-72 MR2016-44 SCE2016-50 EID2016-51 ED2016-115 CPM2016-116 SDM2016-115 ICD2016-103 OME2016-84
pp.17-21
 79件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会